自分でも気づかない、新しい自分発見の旅
Midnight Stone...
平地

紅葉の美しい時期になったら、
またあそこの渓流沿いを歩いてみたい・・・
なんて思ったりするけど、
相方がよく見ている山歩きブログには、
大きく割れた山道や崩壊画像があったり・・・
やはり今季は平地で満足を探した方がいいのかな・・・
コメント ( 0 )
独特

すっかり使用頻度の落ちたDP1を土日持ち歩いた。
持ち歩いたからといって頻繁に撮ったわけでもないが、
久しぶりに使ってみると液晶の見づらさや、
動作の遅さなどが逆に新鮮に感じて懐かしかった。
シルキーで現像すると色合いも普通になってしまうので、
純正ソフトで現像してみた。そうそうこんな色味なんだよね。
買ったばかりの頻度には戻りそうも無いけれど、
たまには遊んであげないと、と思い直した。
コメント ( 0 )
そっちまで

今までなら買い物と言えば街へ出ていたけど、
自転車運動効果を実感してからは、
じゃあ、あっちの方の店まで行ってみようか?と、
そこそこの距離を走って買い物に出るようになった。
億劫とか面倒という気持ちよりも、
楽しい気持ちが上回っているのが不思議。
コメント ( 0 )
燃焼輪歩

健診結果が改善されたものだから、
そりゃあ自転車に乗ってしまいますわ。
空は青いし、肌寒い気温も走ると丁度いい。
20km程度だけど、ゆっくり景色を眺めつつ、
今の季節を味わいつつ二人散歩を楽しんできた。
コメント ( 0 )
首を長くして

今月初旬に予約注文した自転車がもうすぐ来る。
待っている日数を少しでも感じないように、
細々とした備品をちびちび買っていた。
既に入荷しましたメールは届いているが、
組立等でもう少し時間が掛かるらしい。
今月中にと、あわよくばの期待もあったが、
焦っても仕方ないので我慢しよう。
来週末は楽しみを抱えて走れるかな・・・。
コメント ( 0 )
凹む

日中はバイクで郊外を走ってきた。
ある程度の速度で走れる場所は風も心地よいが、
それでも冷風というよりは温風にしか感じなかった。
少し進路を海へ進めてみたが、途中から光景が一変し、
腐敗臭が物凄くなり、Uターンして戻った。
郊外から戻るとやはりどこも渋滞で、
熱の塊であるバイクに跨っているのも苦痛になり、
家に戻ってきた。暑さで疲れたのかうたた寝してしまった。
夕方、いくぶん気温も下がったので、
今度は自転車に乗ってのんびり10kmほど走ってきた。
もちろんカメラを持って行ったのだが・・・
途中、セルフシャッターを使った時だと思うが、
気付かないままに高感度設定が最高値になっていた。
全く気付いていないので、その後は粗写真ばかり・・・
こんな失敗をするなんて・・・汗は心地よかったが、
画像を見てかなり凹んでしまった。
(写真は昨日のもの)
コメント ( 0 )
正しい汗

またしてもサイクリングに行ってしまった。
もう3度目なので今日はDP1のみ持っていった。
景色もだいぶ見慣れてきたので、
川沿い道より手前(街側)にある土手の道を走ってきた。
少し高い位置になって景色の見え方も変化があった。
昼過ぎまで2時間半ほど走って戻り、
午後に少し遠いところまで買い物チャリ。
こんな暑い日に直射日光の下で・・・
なんて思うところだが、意外に自転車で走ると、
汗や風や温度の微妙な変化が気持ちいいのである。
バイクで走ると剥き出しのエンジンが暑さを倍増させるし、
休日の渋滞にハマるともう嫌気しか上がらない。
エアコンの効いたクルマで移動していても、
きっと温度差の部分で暑さが際だつと思う。
自分速度の風を浴びながら汗をかく。ん~素晴らしい。
コメント ( 0 )
硝子の連休

ここ数年で一番、連休というのがピンとこない。
無計画であっても、どこかには出掛けるだろうという想いが、
今年に限っては皆目見当がつかない・・・。
電車旅でも?と思うと余震で停車の映像が浮かんでくるし、
バイクでぶらり?と思うと先の見えない渋滞映像が浮かぶ。
こういう状況だからこそ観光地に・・・と思うのだが、
そこまでの道程で自分達の元気が無くなる気がする。
でも、じっと寝連休するのはもったいないなぁ。
コメント ( 0 )
ぶるぶる感

椅子に座れば座ったで揺れてる感があり、
布団に入り、横になればなったで揺れてる感がある。
そんな感覚が常に身体を駆けめぐっているので、
常に「来てる?」と思って過ごしている。
机に向かっている時はマグカップに飲み物を入れておけば、
ぶるぶる感が強く感じた時にカップの水面を覗き込む。
波紋が無ければ、確実な気のせい。
寝る時はどうしようか?と思っていたが、
単にペットボトルに水を入れて置いておけばいいだけか・・・
忘れた頃にやってくるのが地震だったのに、
最近は忘れない内にやってきてるよなぁ。
今朝も2連チャンでユラユラ起こされた。
コメント ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |