自分でも気づかない、新しい自分発見の旅
Midnight Stone...
やらねば

先週も今週も大雪で室内引き籠もり・・・。
この時期はやらねば作業もあるので、
逆に良いのかもしれない。
去年の今頃の記事を見ると雪景色。
その前年も似たような景色。
今年は雪が多いけど籠っていたら同じ。
コメント ( 0 )
共有交換

ずっと電話だけだった県外の取引先の方とお会いした。
勝手なイメージを構築していたのはお互い様で、
電話の声はもっと若い感じでしたから~なんて言われて、
咄嗟に同じ言葉を返そうになって口を結んだ。
事務所で話した後、お客様との打ち合わせにご一緒する。
直に相手と打ち合わせすると、要望が瑞々しく感じられ、
質問にも即座に返答があり、和やかな時間が有意義だった。
イメージの共有は言葉だけじゃなく、その場の空気や表情、
その他、もろもろの交換作業があって成り立つ。
そんな当たり前の事を感じつつ、
あれもこれもと一気に仕事が重なってしまった。
おかげさまで一日が物凄く早く感じている。
コメント ( 0 )
ねんしょう

午後に久しぶりに自転車で河原道を走ってきた。
景色は寒々しく、畑などもしなびた枯れ野菜が点在。
あの緑美しい景観になるのは何ヶ月後だろう・・・

午前中、ダイヤルが動かなくなっていた石油ストーブを修理。
ついでに替え芯を新しいものに交換して無事正常に戻った。
去年の1月はパソコンの電源ユニット交換、
今年の1月は石油ストーブの芯交換&ダイヤル修理。
1月はモノが壊れやすい時期なのかしら?
コメント ( 0 )
湯たんぽ

夕方になると足先が冷たくなって困っていたら、
相方が湯たんぽを机の下に用意してくれた。
そのお陰で足先はポカポカ。それは予想出来たけど、
手先も冷たかったのが、今日は冷たくならない。
温められた足裏からの温もりが手先まで届くのだろうか?
コメント ( 0 )
骨格忘れ

郷土のラーの味を思い出しながら疑似ラーを作って食べた。
やっぱり全然違うモノが出来たな、素人だもんなと思っていたら、
そのラーの骨格とでもいうべき素材のカレーを入れ忘れていた。
前に作ったときは似た味になったのにと首を傾げていたけど、
そんな大事な部分に気づかず食べ終わるなんて・・・。
コメント ( 0 )
自家ピー

今年の実家畑便は終了だと思っていたけれど、
野菜と書かれた段ボールが実家から届いた。
大きな山芋や独特なフォルムの生姜などの他に、
里芋の茎を干して作った"ずいき"や、落花生も入っていた。
自家落花生・・・いやはや凄いなぁ・・・。ありがたい。
コメント ( 0 )
燃焼せず

どこかへ行こうとペダルを漕ぎ始め、
袖口から入ってくる寒風に意欲を削がれ、
近所ぶらぶらに変更してチャリ散歩。
その後、家に戻って出掛けるという同じ事を2度繰り返す。
走り続ければ体も温まるのは分かっているのだが、
どうも気持ちの燃焼がスムーズに行かないのかな・・・。
コメント ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |