goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

野鳥の寄せ集め イソヒヨドリとセキレイ

2023年09月20日 | 鳥・動物
まとまった写真がないので、最近の寄せ集めでさらっと更新です。

記事写真では書く事がないので、記事更新について
9月頭から隔日(月水金)+αを試しています。現時点、この方が探鳥を含めた生活のリズムにも合うし、妙な焦りもなくなりました。よってしばらく隔日パターンを継続します。訪問は基本毎日を予定。

🔷




▼イソヒヨドリ(雌)



🔶




▼キセキレイ




🔶

▼ハクセキレイ





🔶

▼セグロセキレイ



ご覧いただきありがとうございます
コメント

エゾビタキ(蝦夷鶲)

2023年09月18日 | 鳥・動物
旅鳥のエゾビタキ、今季の初見は9月7日でした。その時は1枚しか撮れず、再チャレンジで同じポイントに行ってみました。
特に羽色が綺麗なわけではありませんが、かわいい目が大好きです。


🔷

▼見上げると居ました


🔶

▼目線の高さまで坂を上る






🔶




▼撮影場所を移動


▼ふっくらとした感じ


▼この目が可愛い


🔶

▼かわゆいね!


ご覧いただきありがとうございます
コメント (2)

リュウキュウサンショウクイ(琉球山椒食)

2023年09月16日 | 鳥・動物
前記事の続きでです。サンショウクイと比べると額の白が狭いので、写真では区別はつきますが、撮っている時はどちらなのか分かりませんでした。
と、サンショウクイは夏鳥で、リュウキュウサンショウクイは当地で留鳥です。

🔷



▼額の白が狭い







🔷




🔶









ご覧いただきありがとうございます
コメント (2)

サンショウクイ(山椒食)

2023年09月15日 | 鳥・動物
探鳥で歩いていると、鳴きながら鳥の群れが飛来、何かと思えばサンショウクイとリュウキュウサンショウクイの一団でした。20羽ほどいたと思いますが、にぎやかでした!

両種の見た目の違い:サンショウクイの額は白色部分の範囲が広く、リュウキュウサンショウクイの額の白は狭い範囲です

🔷

▼前頭部の白が広く目立つ





▼白黒で強面 


🔷

▼若鳥と思います
羽色がグレーで茶系も、前頭部の白は広いがハッキリしない







ご覧いただきありがとうございます
次回はリュウキュウサンショウクイです
コメント (6)

野鳥の寄せ集め ミサゴ・エゾビタキなど

2023年09月13日 | 鳥・動物
まとまった写真がないので、野鳥の寄せ集めです。旅鳥として主に秋に見るエゾビタキが当地に到着したようです。昨年の今頃はお祭り状態の時もあり、好きな鳥なのでこれから楽しみです。

🔷

▼9月5日の朝



🔷

▼ミサゴ 前回と同じ所で




🔷




▼エゾビタキ 今季初見です



▼これはサメビタキかな これも旅鳥です


▼コサメビタキ

🔶




▼イソヒヨドリ若(雄)



▼全体に白斑あり


ご覧いただきありがとうございます
コメント (2)