goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

東よか干潟:クロツラヘラサギなど

2023年05月23日 | 鳥・動物
干潟の続きで、昨日と合わせ撮ったもの全部です。シギ類は見落としがあるかもしれません。最後に飛翔の短い動画を付けているので見てください。1分28秒:望遠の手持ちなのでブレブレ!

🔷

▼白は目立つ


▼クロツラヘラサギ



▼行く度に撮ってます





🔷

▼チュウシャクシギ







🔷

▼アオサギの飛翔



▼コサギの羽繕い


🔷



ご視聴ありがとうございました。
コメント

東よか干潟に行ってみた メダイチドリなど

2023年05月22日 | 鳥・動物
先週末潮が良かったので東よか干潟に行ってみましたが、ツクシガモ等の群れもいなくなり数が激減していました。初めましての鳥にも出会わず、撮れたのは先月と同じメンバーのみでした。次に干潟へ行くのは秋かな!?

🔶

▼メダイチドリ(夏羽)




🔶

▼トウネン(夏羽) お休み中



▼オレンジが濃くなったようです


🔶




▼ダイゼン(夏羽)



▼先月は夏羽へ換羽中でした







ご覧いただきありがとうございました。
明日もつづく
コメント (2)

タデ原湿原:ヒバリも鳴いていました

2023年05月20日 | 鳥・動物
タデ原湿原の続きでヒバリ、ホオアカより数が多かったのには驚きました。(撮影時点)
また掲載したタデ原湿原の美しい景色と、ホオアカの愛らしい姿を短い動画にまとめたのでアップします。(1分5秒)

🔶




🔶







🔶



ご視聴ありがとうございました。
コメント

タデ原湿原でホオアカを撮る

2023年05月19日 | 鳥・動物
ホオアカの続きで木道に止まったものを集めてみました。木道だと撮りやすいですが、雰囲気としては今一つかな!?
今回湿原だけではなく周囲の森林もあらかた分かったので、また行ってみたいと思います。

🔶



▼湿原の高い方からの眺め


▼低い方からの眺め

🔶



▼頬の褐色が目立ちます



▼目があいました

🔶



▼急に羽を膨らませましたが
緊張orリラックス?


▼上空にヒバリ


🔶



▼夏羽は冬羽よりも鮮やかな色合いです

🔶




ご覧いただきありがとうございました。
コメント (2)

タデ原湿原 ホオアカ

2023年05月18日 | 鳥・動物
夏日に誘われて大分県九重町の長者原にあるタデ原湿原に行ってきました。目的はホオアカや夏鳥探しと避暑。撮れたのはホオアカとヒバリのみで、他にカッコウ・アオゲラには接近出来ましたが撮れず、キビタキ・キジは鳴き声のみでした。

🔶

▼長者原に到着 スマホでパチリ


▼風が気持ち良かった!


▼木道を歩きながらホオアカを撮りました

🔶

▼まだススキ等は草丈が低いので
少しでも高いところに止まる




▼以下夏羽の雄





🔶

▼木道にも止まってくれます






▼頭部は灰色


🔶

▼沢山咲いていたサワオグルマ(キク科)




ご覧いただきありがとうございました。
明日も続く
コメント (2)