8月が終わります。8月の平均気温はどの位になったのでしょうか?昨年も暑かったことを思い出しますが、体感的にはそれ以上だったような気がします。明日にはデータが出ていると思いますので調べてみます。
この時に合わせたかのように福岡では蝉の鳴き声が聞こえなくなり、反対に夜になると虫の声が大きく聴こえるようになりました。
余談ですが、この虫の鳴き声を雑音と聞こえる人と、風流な季節の音としてとらえることが出来る人がいるそうですが、日本人は後者の方が多い民族らしいですよ。
仕事の方は8月の締めくくりで忙しい日となりますが、アクセル全開で頑張っていきます。
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
写真は昨日の少し先に有る唯一ネオンの映り込みです。そこはどんな建物なの?想像出来る、思い浮ぶそんなところですよ。
昨日の最高気温は34.5度で室外に出ると夏の盛りを思わせる熱風が吹いていました。こんな時にこそ夕立でも降れば少しは暑さもやわらぐのでしょが・・・今日も暑そうですね。
特に話題が無かったので、”今日は何の日”を見たら「冒険家の日」とともに「ハッピーサンシャインデー」となっていました。「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せ。⇒太陽の様な明るい笑顔の人の為の日。だそうで思うに・・・どんな立派な肩書きがあっても、どんなに力が有ろうとも最終的に人を動かす力は「心の優しさ(笑顔)」みたいですね。
さぁー、ニッコリ笑ってください。
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
今日からの写真は少し涼しくなった夜に近くの御笠川遊歩道を歩いて撮影したものです。場所は福岡都市高速の月隈JCTのところです。小出しになりますがしばらくお付き合いをお願いしますね。
テーマは?と聞かれると、「夜の映り込み」と答えるのでしょうか!?
今週で8月が終わりますが、やっと普通の日常に戻れる!とホットされているお母さんもいらっしゃるのではないでしょうか!?
冗談はさておき、夏の疲れは知らず知らずのうちに蓄積しているものです。まだまだ厳しい残暑となっていますので体調管理には十分注意してください。
私は夏バテじゃ無いのですが体重が少し減少していますので、食欲の秋に備えて胃腸を丈夫にしておかないといけませんね!?仕事の方は相変わらずなのですが、今、自分がいるリアリティな現実が全てです。逃げずに今を生きる!とは、このリアリティのある世界を意識して生きることです。
今週のささやき
~~失敗を活かす~~
失敗したと思う経験の中にこそ多くの学ぶべき貴重な情報が詰まっているものです。
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
今日の写真は昨日の薄紫つながりで「ヤブラン」です。涼しげな感じが出ているでしょうか?
昨日の福岡は最高気温33度と厳しい残暑となりましたが、地域によってはまた雷雨だったようです。今朝も快晴ですからこの残暑はまだまだ続きそうですね。
今日の午前中はプールですが、昨日が仕事だったので午後はユックリしたいと思っていましたが、困ったことにブログ写真が無くなりましたので外出は必至のようです。しかし昼間は陽射しが強いし、暑いし、時期的に花が少ないし・・・何か考えなくてはなりませんね。
青木仁志の言葉:「自分が心の底から求めているものに出会えば、必ず続けられます」だそうですよ。
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
写真は「デュランタ・ライム」です(だと思います)。以前、デュランタ(タイワンレンギョウ)を掲載しましたが花色は濃い紫でしたが、ライムは薄い紫(ふじ色)なのでしょうか!?詳しことは調べていませんので分かりません。
夏休み最後の土日となりましたが、子供さん達は宿題に追われているのか、家族と夏休み最後のお出掛けなのか、さてどちらが多いのでしょうね?ここ数日、天気が不安定な地域も多いようですが室内で楽しい所も有りますから最後の思い出作りにお出掛けになっては如何でしょう。と言っても私の年代の方は子供ではなく、お孫さんとなるのでしょうか!?
そんな楽しい土曜日ですが私は休日出勤となっていますので、頑張って働いてきます。
今日の目標:当面の成果ばかりを求めるのではなく、じっくりと根を張ることに目を向けてみよう!
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
今日の写真は昨日の色つながりで「ホンコンカボックの実」です。木自体は地味ですが実は以外とカラフルです。
自宅にもホンコンカボックが一鉢有りますが、どうしたら花を咲かせ実を付けさせることが出来るのでしょうか?