見出し画像

鳥や自然と触れ合う時間

春日公園で探鳥散歩 キレンジャク

前記事の続きで、レンジャクです。撮っている時は分からず、写真の整理で気付いたので、何枚か選んでみました。
ヒレンジャクと一番の違いは「尾羽の先端が黄色い」ことです。他にも目元から冠羽のところも少し違います。

🔶

▼右がキレンジャク


▼左上が「ヒ=緋」右下が「キ=黄」 




🔶







▼もう一つの違い
目元から冠羽まで黒羽の長さ→短い


🔶

▼背中側からみた羽色


ご覧いただきありがとうございます

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

jun_1953_1953
@rinbodance さんへ

数が多いと木の実もアッという間になくなりますよ。
餌の切れ目が縁の切れ目、また何処かに飛んでいく!春日公園も今は寂しいものです。
悩みでも? しっかり寝てください。ポッチありがとう!
jun_1953_1953
さんへ

最後の写真、尾羽と主翼の色が分る良いアングルで撮れました。
とは言っても、狙って撮ったわけではありませんが...
こちらこそ、ありがとうございます。
rinbodance
ヒレンジャクと、キレンジャク。
初めて知りました。全体的なお色がグレイなんで、わからなかったかも。大きい様ですから、木の実もわっと無くなりそうですね!夜中にポチり応援📣📣
maria
こんばんは
キレンジャクの尾がとてもきれいですね!
こんな風に尾を上から良く観たことはありませんでした
いつもありがとうございます
jun_1953_1953
@m1960102 さんへ

当地ではレンジャクの当たり年のようです。昨日も120羽の群れと出会いました。楠の実を餌にしていましたが、数が多いだけに数日したら実は無くなり、また別の所へかな!?
明日の記事もヒレンジャクを予定しています。
ありがとうございます!
m1960102
レンジャクとの良い出会いありましたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「鳥・動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事