見出し画像

鳥や自然と触れ合う時間

ヒドリガモ、カササギ

今日は陸に上がっていたヒドリガモと、地面にいたカササギです。ヒドリガモは人慣れしているのか、寄って撮ることができたので、羽の色や質感がよく分かりました。これまで何気なく見ていましたが、思っていた以上に奇麗だと気づきました。失礼いたしました!

🔶

ヒドリガモ



▼水に浮かんでいる時には見えない
下部の白い羽根


▼その白で雰囲気が変わります
やさしい色合い!

▼雌


▼目元が少しだけ緑色の個体も


🔶

カササギ
見ての通りカラス科です


▼目は何処に?


🔶

光沢のある青の差し色が特徴


▼飲むと言うよりもウガイ?


🔶

彩で終わる


ご覧いただきありがとうございます

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

jun_1953_1953
@rinbodance さんへ

ヒドリ君、暖かみのある色合いなので、冬のスカートはもちろんマフラーにも良いカモよ。似た色持ってたような...

カササギ、意外と身近にいるので、探してみてください。
ありがとう!

キャンプ、第1クール最終、昨日から屋外でのバッティング練習が始まりましたが、25は良い当たりしてましたよ。
スタンドから、度に歓声と拍手、終わった後も大きな拍手でしたよ。心配ないカモ。
rinbodance
ヒドリガモの色合いが、なんとも素敵。
スカートにしたら可愛いカモ…。失礼しました。近くに来てくれたのですね!

カササギは、カラス科なんですね。
美しい…カラス…。
ポチり
jun_1953_1953
mariaさんへ

カササギ、黒白青の三色で、なかなか良い色合いですよ。
そんなオシャレさんですが...鳴き声がね。
鳥も地域性があるので、見れない鳥が沢山いますね。

見れないと言えば、”ワキアカツグミ”迷鳥を見られて幸運でしたね。
写真を撮っていたらアップしてください。
maria
こんばんは
カササギの美しさに感激です🤩
光沢のある青野差し色がおしゃれな鳥さんです
実際に観た事はありません
今日は偶然ですが、ワキアカツグミを観ることが出来てラッキーでした✌️
トルコの国鳥だそうです
jun_1953_1953
杉やんさんへ

写真の出来も天気に左右されます。
この写真を撮った時の天気は、曇り空でした、ですから影も出ずに柔らかい色合いになったのだと思います。
励みになるコメントありがとうございます。
杉やん
写真がきれいですね。
花や鳥がアップで、こんなにもきれいに撮れるんだと関心しています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「鳥・動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事