goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

公園の樹木いろいろ 春日公園にて

2021年12月08日 | 風景・景色
今日は早朝ウォーキングで行く公園の様子、昼間に歩いてみると早朝とは違った景色が見られました。やっぱり光の違いは大きい!

▼赤くなれなかったフウ

▼日当たりが良いと赤茶色へ

▼赤と緑のコントラスト



▼冬は影が長い

▼AM11:40頃






最後までありがとうございました

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ダム湖の枯れ木 五ヶ山ダムにて | トップ | 赤く染まらないモミジ 春日... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なでしこ)
2021-12-08 08:45:06
おはようございます
フウの写真お見事です
逆光のフウがすごくきれいです

影も良いですね
冬は影が長いので撮りたくなりますね
返信する
Unknown (sei19hina86)
2021-12-08 10:58:05
こんにちは!ブルースカイⅢです。
そうですねェ~ッ!今年は、椛も紅葉しなかった木も
ありました。
やはり、天候が影響しているのでしょうか・・。

柿も、10月に入ってから気温が徐々に下がり始めてから
色付いたそうです。
段々、異常気象が目立つようになりましたねッ!

こちらでは、これから日本海独特の鉛色した雲を毎日見る
ようになります。
気分も憂鬱に・・。(◎_◎;)

1枚目にベリーグッド!
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2021-12-08 17:01:30
なでしこさんへ

写真のフウ
撮った時間位しか日に当たらないので”もやし状態”
このまま落葉、それも人生!?


お昼ごはん前なのにこの長さ、葉っぱが完全に落ちると更にクッキリ、また撮ろうかな!?
(^^♪
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2021-12-08 17:07:38
ブルースカイⅢさんへ

紅葉
今年は色づきが悪かったですね、これが普通になっていくのでしょう!?

日本海独特の鉛色
こちらもそんな状況ですよ。やっぱり青空が元気を運んでくれますね
ベリーグッド!ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿