見出し画像

鳥や自然と触れ合う時間

干潟に行ってみた 飛ぶ鳥たち

前記事、東よか干潟の続きで、飛んでいるものです。特に何かを狙ったわけではなく、歩きながらシャッターを押した程度です。
成果と言えば、4羽のソリハシセイタカシギ(アボセット)を撮影できたことです。仲良く並んで飛ぶ姿は、とても美しい光景でした。

🔷

クロツラヘラサギ






🔷

▼ソリハシセイタカシギ(アボセット)



🔷

▼ダイシャクシギ







🔷

▼ハマシギ

▼カモメ


ご覧いただきありがとうございます

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

jun_1953_1953
@panusagi さんへ

ベニマシコのエンジェル、本当に可愛いですよね!
シャッターを押したら...たまたまですが。
ヒレンジャク、会えなくて残念でしたね!まだまだチャンスはありますよ。
私も蕪島にいつか行ってみたいです!

ありがとうございます。頑張ってください。
panusagi
こんばんは*
ベニマシコのエンジェルに変身が可愛いですね🎶
ヒレンジャクこの間は会え無かったので今度は会いたいです。
ぷっくりしたからだと切れ長の目がカッコいいですよね🐦
沢山の白い飛ぶ鳥さん達を見ていたら田舎のウミネコが沢山飛んでいる蕪島の海を思い出し懐かしくなりました。
jun_1953_1953
@tukikisou さんへ

鳥の飛ぶ姿は本当に美しいですよね。羽ばたく力強さ、風を切って進む滑らかさ...何度見ても飽きません。
干潟は、そんな美しい鳥たちの姿を観察できる貴重な場所です。これからも月一は行ってみようと思っています。
ありがとうございます。
tukikisou
おはようございます😃
やはり鳥は飛ぶ姿が美しいですね。
長いくちばしを伸ばしての飛翔姿が機能美にも思えます。
干潟良いですね❣️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「鳥・動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事