今日、学校で群読の発表があるということで、
お昼から学校に行ってきました。
群読とは「一人ないし、複数の読み手で美的に音声表現をする」
どういうことか分からなくて調べました。
平家物語の群読を2年生でしたのですが、発表と言っても短いんです。
10分とは聞いてましたが、10分もなかったような…。
そして聞いていて、よく覚えているわ

一斉に声を出してはいるもののバラバラ感が否めず

インフルエンザのせいで休んでいる子もいたりして
練習もままならない状態での発表。仕方ないですね

そして何よりびっくりしたのは来た保護者が少なすぎです。
4クラスあるので生徒は120人、
でも休みが26名だと息子から聞いたので94名、
なのに保護者はたったの8名…

まぁ、10分の発表だし、来週参観あるし、これは仕方ないのかな??

