猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

武蔵野・牛頭天王『八坂神社』御朱印1.03

2020-01-05 19:31:03 | 祭り・神社・仏閣

もう20年近い前に成るのでしょうか?

御仕事がらみで知り合いに成った方と御話しして居たら何と私と生まれ年も一緒で産まれ月も同じで日付が数日後だった気がします

丁度・丑年の年でして今年の我々は 守護神様の牛頭天王が守ってくれるので最高の年なのだと強調されていました

その際に12年に一度しか御本尊さんを開帳しない御寺と神社が融合した場所が 飯能に有りますので其方で法要が有りますので行かれた方が宜しいと思いますと言われたのが飯能の竹寺でした
そう言えば 祇園さんで有名な京都の八坂神社さんて二十歳前の時期に 以前・最初にセカンドとしてホテルマンをして居た時に働いてくれた夫婦の生い立ちを聞かせられて祇園の芸子さんと神社仏閣の金物の装飾品を代々御商売をなさって居た大旦那との駆け落ちと話されて居ました

その後・私は 蓼科・石打・赤倉と転勤が続き最後に熱川のホテルを拝命した後 退職して息抜きに立ち寄らせて頂いた駆け落ちの二人が 無事に両方の御店との話しが付いて先斗町に小さなお店をだしたので立ち寄ってとお誘い受け数日間御邪魔しましたが その際に美味しい美味しい御酒を何時もの様にタラフク頂き 八坂神社の山門に酔い覚ましに入らせて頂きました

当時は 何方の神社仏閣も夜間の参拝は可能でした『現在は防犯の為立ち入り禁止です

一風の風が吹き 耳元で野太い声で大きな声で『なんの用事で来た』と脅かされ・・・・慌てて周りを見渡したのですが・・・・誰も居ず・・・『いえいえただの酔い覚ましで失礼しました』と四方に向かい頭を下げて立ち去りました
『祇園さんに叱られましたか(・・?』と二人に笑わられで『きっと守り神やはんと違う?』と言われて居たのと符号があうのに気が付きました

京都・八坂神社や清水寺は 私が一番落ち着く場所です
東村山・八坂神社さんの御朱印ですが 全部手書きで牛頭天王さんの記載も有る御朱印です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函館匂桜・1.04 | トップ | 十月桜・開花中1.05 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭り・神社・仏閣」カテゴリの最新記事