goo blog サービス終了のお知らせ 

スペインへ行きたい Wanna go to Spain

観光が目的ではなかったスペイン
でも行ったら魅せられた。

高校世界史未履修問題

2006-10-27 21:36:53 | サグラダファミリア
センター試験も間近というのに、世界史未履修問題で、補修を受けなければならない高校生は大変です。
問題はいろいろあると思いますが、一番の問題点は、大学入試のための受験勉強に力を入れなければならない高校の立場と、それに反してゆとり教育を推進する文部科学省とのすれ違いでしょう。
もっとも、本当にゆとり教育が大事なのか?
大事なのは、国際人を育てるための教育、日本や世界のことを良く考えることができる教育ではないでしょうか。
そのために、高校ぐらいゆとりを大切にしなくても良いのでは?
かといって、詰め込み教育世代として育った自分は、高校時代に習ったことなんて、ほとんど覚えていない。
でも、やらないよりかはマシだと思う。
世界の地理については、このブログでも少しは、知識が得られるかも。
ちなみに、バルセロナはここです。

サグラダファミリアは明るい

2006-08-24 17:57:59 | サグラダファミリア
昨日の教会と違って、サグラダファミリアは、とても明るい。
まだ、工事中ということもあると思いますが。
ガウディは、明るい教会を作ろうとしたのでしょうか。
完成して、いろいろなまつりごとが行われれば、雰囲気が変わるのでしょうか
建物のせいで尊厳さがあるのか、
魂のせいなのか?
興味があります。

今晩NHK世界遺産の旅で ガウディの特集がありますね

2006-05-06 12:55:24 | サグラダファミリア
ゴールデンウィークに海外に行けない人のためでしょうか、
今晩8時よりNHKで、世界遺産の旅 ガウディの夢ースペイン・バルセロナを放送してくれます。
いつもなら、めちゃイケを見てるのですが、今日はたまたま休み。
テレビチャンネル選択権のない私には、とてもラッキー
ガウディの魅力が、テレビで紹介されるとは、ぜひみたいですね。

受難のファサード工事中

2006-02-05 21:30:23 | サグラダファミリア
受難のファサードも、一部工事中。
スペインで気づいたことのひとつは、みんな信号を守らないことだ。
特に歩行者信号。
車が来なければ、赤でも渡るのが常識。
最初は怖いが、慣れれば全く問題ない。
返って日本のほうがおかしいと思えてくる。
日本では、比較的守っているよね。
自分のことは、自分で責任を取る。
当たり前のことが、できていないんじゃないのか。
単純に信号だけを忠実・確実にに守るなんて、もし、信号機が壊れていたらどうするの?

工事中

2006-02-04 22:38:34 | サグラダファミリア
受難のファサードから見た、工事中の屋根
でも教会というのは信者さんがいると思うんだけれど
100年近く工事中で、信者の人はどこに参拝へいくのだろうか
なぞだね
スペインは、ガウディは
サグラダファミリアの中には、教会のショップがあるけど
ものすごく混んでいた。
レジで並んでも、みんなは文句は言わない。
ゆっくりと、雑談しながら袋へ入れてくれる。
そうなのだ、あせってはいけないのだ。ここはバルセロナなんだから。

塔の先端

2006-02-03 23:05:53 | サグラダファミリア
塔の先端についているのは、何だろね
オレンジって言うのはいかにもスペインらしい。
地中海とか、オレンジとか、スペインの国旗にもオレンジが使ってあるし。
情熱とか表すのかな。
うーんさすがガウディ。マルタ熱という高熱に冒されていたときにこのファサードを考えたらしい。熱が出なかったら、もっと違う形になっていたのか。深いね。

サグラダファミリアの場所

2006-02-02 20:40:05 | サグラダファミリア
サグラダファミリアは、もちろんバルセロナにある。
バルセロナのどこ?
って聞かれたら、今までは説明は難しかったね。
でも、すごいねグーグルマップは。感心したよ。みごと。すごい会社だね。
株価上がるよ。買えないけど。
サグラダファミリアは、ここさ。

日本にいながらにして、お茶飲みながら、行けるね。スペインなんてさ。
皆さんもいしょに。
左のバーをマイナスにすれば、バルセロナの町全体が見えるよ。
バルセロナは、本当に歩くのに楽しい街さ。

工事中

2006-01-26 20:58:36 | サグラダファミリア
工事中の場所
完成模型の右側のドームだと思われる。
これができれば完成だろうか。
しかし、サグラダファミリアは工事中ということも名物なので、
ずっと工事中のほうが良いかもしれない。

天井

2006-01-24 23:22:16 | サグラダファミリア
サグラダファミリアの木の様な柱は、天井近くで枝分かれして
葉のような模様の天井を支えている。
ガウディの建築物には、様々な自然を取り入れているが、
このサグラダファミリアは、森なんだろうね。
外からは創造できないけれど。
そう思ってみると、外観は森の中の古い城のような気もする。

The column of Sagrada Familia looks like tree.
The ceiling is like leaves.
I think Sagrada Familia was designed under the theme of wood.
It seems like an old castle in the forest.

完成模型 rendering model

2006-01-23 20:58:48 | サグラダファミリア
サグラダファミリアの中の展示場には、完成模型がある。
でも、今どれくらい完成しているのだろうか。
模型の右手前のドームができれば完成のような気もするが。
これと同じものが建設できるのだろうか。
地震が多い日本では難しそう。

In the church museum, there is a rendering model of Sagrada Familia.
Construction will be finished if the right dome in the picture were made.
It is difficult to build the church like this in Japan, because of the earthquake.

今年のスーパーボウルは、スティーラーズ対シーホークスになったが、予想外だった。
コルツが上がってくると思ったけれど、マニングは残念だった。
シーホークスは、やはりホルムグレンが監督をしているだけあって、いつかは上がってくると思ったけれど、予想外に早かった。
監督の力は大きい。
49’sの黄金時代よもう一度

生誕のファサード

2006-01-21 21:41:22 | サグラダファミリア
生誕のファサードは、少し重厚な感じがする。
この入り口から、右横に入っていくと近代的な展示場がある。
外見とは全く違っていて、日本にある美術館と変わらない感じがした。
The Façade of Birth is stately.
But if you enter this church, you can find the modern museum of Sagrada Familia.