goo blog サービス終了のお知らせ 

📝🍊🌿小みかんの定植👀😀😀😀

2025年03月21日 17時37分00秒 | 🍅 🌱 家庭菜園全般
-------------------------------------------
2025/3/21金曜日☀️☀️☀️晴れ!

しばらく(一週間くらいは)暖かいらしい週間予報👍️

🍊小みかん(こみかん)を定植しました。昨日のうちに予防的にお薬を葉面散布していました。

↑😅実が付けばこんな感じでしょうか!
↑CAINZホームさんの「もみ殻活力堆肥」
マルチ資材とさても使えて去年から便利に使っています。
ただのもみ殻ではなく色々手を加えているらしい、見た目はただのもみ殻に見えますけどね!(^^;

40Lで1袋、重さは🙄🙄とても軽いです。
定植時に混ぜたり、再生のために土を振るった後に混ぜて寝かしたりと、使い勝手がとても良く、これを投入した土は根張りが良く感じます。
ここ数年の猛暑でプランターの土が危険水域!土の表面だけでも乾燥予防に変役立ちます。あるとないでは全然違うので大助かり資材。




📝今年の分で5~7袋追加購入してストックしたいと思います😅💦
先月、小山に行ったときにCAINZホーム結城店には70袋以上の在庫がありました。草加松原店だと在庫は無くて取り寄せの資材。それでも電話で取り寄せ注文ができるので👍️デスね!

↑写真の他に、EM菌入りボカシ肥料と牛糞堆肥・もみ殻活力堆肥をブレンドして、
最後に丸く凹みを作りマグアンプK中粒・完熟堆肥の50倍というふれこみのフルボ酸資材を置きました。↓




🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🌿
-------------------------------------------
アスパラガスを3ヶ所に散らしていますが、昨日
芽が出て来たものが今日😲😲
😢😠😡😭😭鳥だな!
 かじって放置されていまさた!

↑昨日の様子👀

↑今日の様子👀😭💨💨

↑それでも今日、2つアスパラガスの収穫

↑↓ブルーベリー

🫐このブルーベリーは、
群馬で開発された品種で、「おおつぶ星」と「あまつぶ星」だったと思います。
収穫時期は、6 月から8 月にかけて獲れるらしい。
購入した時は、こんなに小さい苗で大丈夫かなぁ~と思いましたが、スリット鉢でここまで育ったか!
そろそろ2回目の鉢増しをしようかとブルーベリーの専用培養土をストックしています。(😅いつでもO.K.)


屋上ののイチゴ🍓?ん?何か虫がいるのかなぁ~虫食い状態の葉っぱを発見!👀


🌿「ねきにら」なかみどり!
順調に分球して増えているように見えました!🎉💮
植え替えするよりこのままの方が良さそうなのでこのまま行くために、少量コガネムシがいたらあっという間にやられて枯れつゃう事を懸念して、コガネムシ対策の粉😅を撒いて、納豆菌培養液を撒きました。🌿📝


↑そろそろ鉢上げしないと
今年は🍅トマトの苗大量になりました!

鉢上げ用の培養土作り始めます。

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
-------------------------------------------










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。