-------------------------------------------



屋上のアスパラガス2本✂️収穫

↑20日わけぎの再生が早い!



😆昨日は、缶チューハイ飲みました。
🌸だんだん、こんもりしてきました!
定植は遅れたものの、少し思い切って剪定したのが効果あったようです。









2025/3/24・(月)☁️19/8℃
【2階のデッキ菜園】
ベビーリーフ🌿
・ルッコラ
・赤紫色・水菜
・セロリ
(ファイトリッチ タキイ種苗)


↑セロリがセリに埋まっています。
🌿🌿セリの勢いが👍️


🌿葉物野菜🙆♂️🌿👍️


🌿葉物野菜🙆♂️🌿👍️
まだ虫がいない!防虫ネットを張って、
葉物専用の栽培スペースを作って増産したいと考えています!
意外と贅沢感感じる小さな食材!
🌿ルッコラのピリッとした辛み香りが癖になる!👍️
🌿水菜もシャキシャキ!🙆♂️

屋上のアスパラガス2本✂️収穫
🙄ん-ちょっと細いかな🍴

↑手抜き長ネギ太くなって来ました。

↑手抜き長ネギ太くなって来ました。
青い部分の葉っぱも綺麗にしっかり!

↑ねぎにら・なかみどり

↑ねぎにら・なかみどり
太さも少しずつ、今年はこのまま🌿
しっかり分球して増えてね~🌿🌿
🥟🥟🥟
ねぎにら入りの、
手作り餃子のために力んで育てて作います。
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
-------------------------------------------
【屋上菜園スペース】

↑20日わけぎの再生が早い!
先週地際で✂️カットして収穫後の再生スピードが凄い!👍️

↑🍓紅ほっぺ

↑🍓紅ほっぺ
葉脈の色が薄くなっているのが数枚🌿
それでもランナーは元気よく伸びて来ている。紅ほっぺの親株は根っこつよしの8号スリット鉢に定植してある。
強引に子苗取りをして、
根っこつよし4号(土の容量0.5L)に、
4株の紅ほっぺがあり、これから定植!




😆昨日は、缶チューハイ飲みました。
軽く酔った勢いでの睡眠は🙆♂️👍️

🌸だんだん、こんもりしてきました!

定植は遅れたものの、少し思い切って剪定したのが効果あったようです。

↑スノードロップ ←間違えていました!
訂正→スノーフレーク(正)
分球と種で増やせるらしいですが、
こぼれ落ちた種から増えているように感じます。勝手に増えて来ました。🙄
ニラと混ざっているので、そのうちニラと分けながら
スノーフレークの花言葉は、
「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」「純真な心」「美」「乙女の誇り」などです。
📝スノーフレークはヒガンバナ科の球根植物で、中央ヨーロッパ原産です。葉が水仙に似ていて、花が鈴蘭に似ていることから「鈴蘭水仙」とも呼ばれています。可憐な印象ですが、丈夫で大株になり半日陰でも花を咲かせます。
↑👆️との説明がでできました。
-------------------------------------------
※間違えて調べたスノードロップの花言葉、残しておきました。↓👇️👇️👇️
スノードロップの花言葉はをググってみたら↓
スノードロップの花言葉は、
「慰め」「希望」
冬の寒さの中、顔を出す小さなスノードロップのお花は、新たな季節への希望を伝えてくれます。 雪のアクセサリのようなスノードロップのかわいさは、冬の寂しさや過酷さを和ませてくれますね。
と出てきました。
-------------------------------------------


🍓赤い花のいちご


🍓赤い花のいちご
🍓ロースベリー・レッド

水仙も増えたようです。ミニ水仙かも⁉️

水仙も増えたようです。ミニ水仙かも⁉️
ですが…
少し小さく感じるので今年は植え替え予定!
🌸今シーズンのビオラ花色記録
フリルのあるビオラを考えていましたが、
予定より多く植えようとスペースを考えずに多目に買っちゃいました。
たくさん咲けば、壮観な咲きっぷり!








-------------------------------------------
📝φ(..)メモメモ
今日、もみ殻くん炭(40L)の袋が破けていました?一見、丈夫そうな袋に入っていたのですが、劣化が早かった!😆😆💦
せめてブルーシートみたいなもので保護しておかないと…🙄
1階のトイレ🚾掃除😅
ワックスもかけて✨ピカピカ✨
-------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます