goo blog サービス終了のお知らせ 

A Running Stone Gather no moss

タイトル変えました。iSaonのブログです。

ステーキハウスにいってきました

2006-09-13 06:19:48 | 食べ物だもの
今、Bostonは、午後5:00。ちょうど、全てのミーティングを終えて、一息ついているところです。

朝は、5:30に起きて、今日のミーティングの準備。すでにプレゼン資料は作ってあるので、口頭で説明する部分を原稿にしてみたのですが、結局、質問が多くて、順序も大幅に前後したので、ほとんど役に立ちませんでした。

アメリカ人は、絶対に人の話を最後まで聞かない。ちょっとでも疑問に思ったことは、その場で聞くのが礼儀だと思っています。大抵の質問は、その後で説明することになっているのだけど、一つでもそういう質問に付き合ってしまうと、あとは収集がつかなくなります。

でも、それがこっちのやり方だし、あまり進行にこだわると、誰も聞いてくれなくなるから、大事な話は、できるだけ簡潔にしかも、最初のほうで済ましておくのがポイントです。アメリカ人にとって、プレゼンテーションとは、聞くものではなくて、参加するものなんだね。
しかし、疲れます。

昨夜は、近くのOUTBACKというチェーンのステーキチェーンに一人で行って、フィレステーキを楽しんできました。味付けは、塩胡椒だけのニューヨーク スタイルで、肉とベークドポテトだけの、シンプルな盛り付け。日本のステーキと比べると、拍子抜けするけど、肉は柔らかくてうまい。やっぱ、米国産牛はう まいよ。BSEなんか、気にしない。

一人でステーキハウスってどうよ、って思っていたけど、結構、楽しめました。一人で映画にいったり、サッカーに行ったり、これまで躊躇していたことに踏み切って、うまくいくと、なんだか、とても自由になれたような気がします。

今度は、一人焼肉に挑戦してみようか。

SPAMは高すぎるぞ

2006-07-18 12:55:46 | 食べ物だもの
去年あたりから、ゴーヤとただならぬ関係になっています。

我が家では、週末は、僕が料理当番なのですが、ゴーヤが出回る4月くらいから、ほぼ毎週、週末の食卓にゴーヤチャンプルーが並びます。とにかく、スーパーでゴーヤを見かけるだけで買ってしまう、家に一本あるのに、もっと大きくて、色つやの良いものがあると、ついつい買ってしまう。

もはや、ゴーヤは、夕食のおかず、というよりも、パパのおつまみ的な位置づけになっており、夕ご飯には、他のメイン料理が必要なくらいです。

ゴーヤも最近では、すっかり値が下がって、夏には一本100円そこそこで買える場合もあります。しかし、いつまでたっても値が下がらないのが、SPAM。いまだにミニ缶で480円とかするでしょう。480円ってあーた、豚のヒレ肉のブロックのほうがまだ安いっつーの。

近所の、宮古島出身の人が言うには、沖縄地方では、200円もしないらしい。
アメリカでも、スーパーにいけば、1ドル50セントくらいで買える。去年、コロラド州のボルダーというところへ行った折には、3缶くらいまとめて買ってきた。
倍以上になるのってどういうことよ?

ゴーヤチャンプルーの主役はあくまでも、ゴーヤで、SPAMは脇役なんだから、脇役が主役の4倍の値段じゃあいかん。納得がいかん。

ということで、昨日、代替品を探してみました。
魚肉ハンバーグ。いわゆる魚肉ソーセージの太いやつね。見た目もSPAMっぽいし。
これを適当な大きさに切って、一緒に炒めてみました。

結果は、というと。
まずくはない、ゴーヤに合わないとも思わない。もともとSPAMが嫌いな、うちの奥さんなんか、こっちのほうが良いという。
でもね、どんなに旨くても、魚肉ソーセージは魚肉ソーセージの味がするわけで、嫌いじゃないけど、なんとなく寂しい。

よし、これから毎週、SPAMの代替品を試してやる。
条件としては:

1. SPAMのミニ缶(480円)よりも安いこと(できれば半値)
2. 日持ちがきく食材であること
3. 動物性たんぱく質であること

とりあえず来週は、ニューコンビーフ(本物のコンビーフじゃないやつ)あたりを試してみるか。




たい焼きはなぜ、おいしいか

2005-11-15 18:48:08 | 食べ物だもの
突然、冷え込みましたね。今日。

こんな寒い日においしいのが、たい焼き。好きだなー、たい焼き。暖かい部屋で、熱々のたい焼きと冷たい牛乳!うーん、たまらない。

でも、これが今川焼きだと、ちょっと違うんだよな。材料も製法もほとんど同じなのに、今川焼きには、たい焼きほどの、ワクワク感を感じない。
何が違うのか?まず形。たい焼きは、今川焼きに比べて、表面積が多い、形も複雑だし、顔とかウロコとか、模様もある。つまり、焦げ目が圧倒的に多い。焦げ目が仕事してる。結果を出してる。焦げ目万歳!

あと、僕は、魚を丸ごと食べる、という行為に妙な興奮を覚えますね。アザラシとか、鯨が魚を丸呑みするところを見るだけで、なんとなくワクワクするもん。しない?
自分では、実際い魚を頭から食べたりしないけどね、大変だから。でも、たい焼きなら、堂々と頭からかぶりつける。
あとは、バリエーション。たい焼きは、部位によって、あんこの割合とか、噛み応えとか、違うから、かぶりつく角度とか、持ち方とかをその都度変えたりして、全然飽きない。

温度だって、おなかの部分と背びれじゃ、かなり違うから、おなかのアンコが熱くて、やけどしそうなったりするのも、それはそれで、たい焼きの醍醐味として楽しむことができる。
そこいくと、今川焼きは丸だから、どこからどう食べても基本的には変わりはない、真ん中のアンコでやけどしそうになると、真剣に腹が立つ、店を訴えてやろうかと、真剣に考えたりする。するでしょ。

焼きたてアツアツを道端で立ったままぱくつくのもいいけど、僕は、レンジでチンして、くたっとなった、たい焼きも好きだなー。説明できないけど、親近感を覚えたりします。

チキショー、今晩買って帰ろう。