今、Bostonは、午後5:00。ちょうど、全てのミーティングを終えて、一息ついているところです。
朝は、5:30に起きて、今日のミーティングの準備。すでにプレゼン資料は作ってあるので、口頭で説明する部分を原稿にしてみたのですが、結局、質問が多くて、順序も大幅に前後したので、ほとんど役に立ちませんでした。
アメリカ人は、絶対に人の話を最後まで聞かない。ちょっとでも疑問に思ったことは、その場で聞くのが礼儀だと思っています。大抵の質問は、その後で説明することになっているのだけど、一つでもそういう質問に付き合ってしまうと、あとは収集がつかなくなります。
でも、それがこっちのやり方だし、あまり進行にこだわると、誰も聞いてくれなくなるから、大事な話は、できるだけ簡潔にしかも、最初のほうで済ましておくのがポイントです。アメリカ人にとって、プレゼンテーションとは、聞くものではなくて、参加するものなんだね。
しかし、疲れます。
昨夜は、近くのOUTBACKというチェーンのステーキチェーンに一人で行って、フィレステーキを楽しんできました。味付けは、塩胡椒だけのニューヨーク スタイルで、肉とベークドポテトだけの、シンプルな盛り付け。日本のステーキと比べると、拍子抜けするけど、肉は柔らかくてうまい。やっぱ、米国産牛はう まいよ。BSEなんか、気にしない。
一人でステーキハウスってどうよ、って思っていたけど、結構、楽しめました。一人で映画にいったり、サッカーに行ったり、これまで躊躇していたことに踏み切って、うまくいくと、なんだか、とても自由になれたような気がします。
今度は、一人焼肉に挑戦してみようか。
朝は、5:30に起きて、今日のミーティングの準備。すでにプレゼン資料は作ってあるので、口頭で説明する部分を原稿にしてみたのですが、結局、質問が多くて、順序も大幅に前後したので、ほとんど役に立ちませんでした。
アメリカ人は、絶対に人の話を最後まで聞かない。ちょっとでも疑問に思ったことは、その場で聞くのが礼儀だと思っています。大抵の質問は、その後で説明することになっているのだけど、一つでもそういう質問に付き合ってしまうと、あとは収集がつかなくなります。
でも、それがこっちのやり方だし、あまり進行にこだわると、誰も聞いてくれなくなるから、大事な話は、できるだけ簡潔にしかも、最初のほうで済ましておくのがポイントです。アメリカ人にとって、プレゼンテーションとは、聞くものではなくて、参加するものなんだね。
しかし、疲れます。
昨夜は、近くのOUTBACKというチェーンのステーキチェーンに一人で行って、フィレステーキを楽しんできました。味付けは、塩胡椒だけのニューヨーク スタイルで、肉とベークドポテトだけの、シンプルな盛り付け。日本のステーキと比べると、拍子抜けするけど、肉は柔らかくてうまい。やっぱ、米国産牛はう まいよ。BSEなんか、気にしない。
一人でステーキハウスってどうよ、って思っていたけど、結構、楽しめました。一人で映画にいったり、サッカーに行ったり、これまで躊躇していたことに踏み切って、うまくいくと、なんだか、とても自由になれたような気がします。
今度は、一人焼肉に挑戦してみようか。