学校グルメといえば(ほら、もう食い物の話に戻っている)、給食と相場が決まってますが、学校で食べるものは、給食だけとは限りません。
そう、調理実習を忘れていませんかってんですよ(妙に気負っているぞ、オレ)。
好きだったなぁ、調理実習。だって、授業中に堂々とメシが食えるんだもん。あの前掛け、マスク、白帽子姿は、男子にとってはイタかったけどね。
小学校の調理実習で扱う料理は、基本的に一般家庭で食べられているようなもの、ということだったんだろうけど、実際、我々が家で食べているようなメニューに比べると、ちょっとだけ洋風が入っているというか、妙に、『こしゃまっくれた』ものが多かったような気がする。
たとえば、ドレッシングなんて作ったの初めてだったもん。買ってくるもんだと思ってなかった?ドレッシングなんてさ。
サラダ油と酢と塩、胡椒だけ。サラダ自体もキュウリとキャベツだけのシンプルなものだったけど、なぜかこれがうまい。サラダなんて、小学生男子が旨いと思うようなもんじゃないはずなのに。
ホウレンソウだって、お浸しなんかにはしない。バターソテーだぜぃ!しかも、ゆで卵の輪切りをこう、皿の縁に並べてさ、シャレてるだろ。
タマゴはもちろん半熟。『ゆで卵』っていうのはこういうのを言うんだよね。普段、うちや、遠足で食べてるのは『うで卵』だ、うで。
ジャガイモだって、煮っ転がしたりしない。『粉ふきイモ』だ。そういうものがある、っていうのは噂には聞いたことがあるけど、あまりお目にかかったことはなかったような気がする。
あれは、文部省の方針だったんだろうか。これからの日本の家庭料理とはかくあるべき、みたいな考えがあったんだろうか。けっ。
子供は、そんなこと知らないから、あー、よそんちでは、こういうものを食ってんだ、うちは下卑な家なんだ、うちが一ヶ月で空にするキッコーマンの瓶入り卓上醤油なんか、きっと一年くらいもつんだろうな。なんて、自分の親を呪ったりしたもんです。
調理実習で覚えた料理は、よく家で作って、家族にふるまったりしたけど、オヤジなんか、人が手間隙かけた、ホウレンソウのバターソテーを
「うん、うめー」
といいながら、ドボドボ醤油かけやがってよー、家出してやろうかと思ったよ。
♪じゅーにのよぉーるぅ~
当時、僕は男子だったから(今もそうだけど)、調理実習は小学校までで、中学校からは家庭科の代わりに『技術』になる。これが寂しかった。転校しようかと真剣に悩んだ(ウソ)。
『給食当番』なんて、給食メニューを専門に食べさせる店もあるんだから、『調理実習』専門店があってもいいような気がする。
そう、調理実習を忘れていませんかってんですよ(妙に気負っているぞ、オレ)。
好きだったなぁ、調理実習。だって、授業中に堂々とメシが食えるんだもん。あの前掛け、マスク、白帽子姿は、男子にとってはイタかったけどね。
小学校の調理実習で扱う料理は、基本的に一般家庭で食べられているようなもの、ということだったんだろうけど、実際、我々が家で食べているようなメニューに比べると、ちょっとだけ洋風が入っているというか、妙に、『こしゃまっくれた』ものが多かったような気がする。
たとえば、ドレッシングなんて作ったの初めてだったもん。買ってくるもんだと思ってなかった?ドレッシングなんてさ。
サラダ油と酢と塩、胡椒だけ。サラダ自体もキュウリとキャベツだけのシンプルなものだったけど、なぜかこれがうまい。サラダなんて、小学生男子が旨いと思うようなもんじゃないはずなのに。
ホウレンソウだって、お浸しなんかにはしない。バターソテーだぜぃ!しかも、ゆで卵の輪切りをこう、皿の縁に並べてさ、シャレてるだろ。
タマゴはもちろん半熟。『ゆで卵』っていうのはこういうのを言うんだよね。普段、うちや、遠足で食べてるのは『うで卵』だ、うで。
ジャガイモだって、煮っ転がしたりしない。『粉ふきイモ』だ。そういうものがある、っていうのは噂には聞いたことがあるけど、あまりお目にかかったことはなかったような気がする。
あれは、文部省の方針だったんだろうか。これからの日本の家庭料理とはかくあるべき、みたいな考えがあったんだろうか。けっ。
子供は、そんなこと知らないから、あー、よそんちでは、こういうものを食ってんだ、うちは下卑な家なんだ、うちが一ヶ月で空にするキッコーマンの瓶入り卓上醤油なんか、きっと一年くらいもつんだろうな。なんて、自分の親を呪ったりしたもんです。
調理実習で覚えた料理は、よく家で作って、家族にふるまったりしたけど、オヤジなんか、人が手間隙かけた、ホウレンソウのバターソテーを
「うん、うめー」
といいながら、ドボドボ醤油かけやがってよー、家出してやろうかと思ったよ。
♪じゅーにのよぉーるぅ~
当時、僕は男子だったから(今もそうだけど)、調理実習は小学校までで、中学校からは家庭科の代わりに『技術』になる。これが寂しかった。転校しようかと真剣に悩んだ(ウソ)。
『給食当番』なんて、給食メニューを専門に食べさせる店もあるんだから、『調理実習』専門店があってもいいような気がする。