各局 こんばんは
本日は05:30常置場所出発で
“宍粟50名山�43 長水山”に登ってきました
もう標高の高い山は 降雪等で
当局の技量では困難です
でも 山には登りたい・・・
という事で
渓流釣りの帰りにとかにも行けるし 月に2座ほどずつ
これから数年かけて 宍粟50名山を制覇してみようかな?
・・という目論見です
長水山
標高差480mぐらいを
ちょっとしたアップダウンをたくさんと
結構ハードなアップダウンを2回
それに長い尾根道歩きのある
標高差の割りに時間のかかる山だったかな?
累積標高差は600m位ありそうな感じ


いつものザック

07:36
湯煙アワードで2回ほど運用した
生谷温泉 伊沢の里近くの登山口からレッツゴー!


歴史のある長水山城跡が山頂

新池登山口から・・

木の階段で整備された登りやすいルート


途中の標識
長水山 ∞(無限大)・・・どういう意味?メチャ遠いの?

宍粟の山々 いい感じやね


山崎町の町並み

たぶん・・雪彦山

山頂近く
今はお寺になってる長水城跡の住職さんの
住まいが見えてきました
もうね すごいとこに住んではるわ・・びっくりです
大変やと思いますが 頑張ってくださいね

城跡 着です


長水山 ピーク

お寺といえば 何故か銀杏の木・・綺麗やね~

紅葉も・・


運用画像は連続で・・





交信いただいた各局
遊んでくださって有難うございました
12:30 無事下山

この後 カムバックで古民家でノンビリ
ナイトは
JP3YCO姫路レピーター30周年記念懇親会に参加でした
懇親会画像は 明日またブログup予定です
各局 有難うございました
にほんブログ村
本日は05:30常置場所出発で
“宍粟50名山�43 長水山”に登ってきました
もう標高の高い山は 降雪等で
当局の技量では困難です
でも 山には登りたい・・・
という事で
渓流釣りの帰りにとかにも行けるし 月に2座ほどずつ
これから数年かけて 宍粟50名山を制覇してみようかな?
・・という目論見です
長水山
標高差480mぐらいを
ちょっとしたアップダウンをたくさんと
結構ハードなアップダウンを2回
それに長い尾根道歩きのある
標高差の割りに時間のかかる山だったかな?
累積標高差は600m位ありそうな感じ


いつものザック

07:36
湯煙アワードで2回ほど運用した
生谷温泉 伊沢の里近くの登山口からレッツゴー!


歴史のある長水山城跡が山頂

新池登山口から・・

木の階段で整備された登りやすいルート


途中の標識
長水山 ∞(無限大)・・・どういう意味?メチャ遠いの?

宍粟の山々 いい感じやね


山崎町の町並み

たぶん・・雪彦山

山頂近く
今はお寺になってる長水城跡の住職さんの
住まいが見えてきました
もうね すごいとこに住んではるわ・・びっくりです
大変やと思いますが 頑張ってくださいね

城跡 着です


長水山 ピーク

お寺といえば 何故か銀杏の木・・綺麗やね~

紅葉も・・


運用画像は連続で・・





交信いただいた各局
遊んでくださって有難うございました
12:30 無事下山

この後 カムバックで古民家でノンビリ
ナイトは
JP3YCO姫路レピーター30周年記念懇親会に参加でした
懇親会画像は 明日またブログup予定です
各局 有難うございました
