JP3RIH ぼちぼちやってます。

アマ無線,合法CB,バイクツーリング,トレッキングetc
“ぼちぼち”やってます。

03/29 ナイトはHRFC(11友の会)飲み会でした

2014-03-30 17:44:38 | 飲み会
各局 こんばんは

古民家シャックからのカムバック後 
ブログをup それから急いでお風呂 
あせりながら着替えて…姫路駅まで“電車でゴー!”

ナイトはHRFC11友の会各局との飲み会でした

19:00少し前
今回の宴会場 “居酒屋 八べえ。”に到着





ここ数回続けて利用してますから
店の女の子も大将もすっかり顔なじみです

今回は10局の呑み助のお友達、先輩方が参集
いつもどおり無線の話で大盛り上がり
・・・あっという間の2時間でした~
最近コンディションのいい28MHz USB、
DX QSOに関しての話題では とても勉強になりましたよ
各局 tnx!!

各局 歓談中




店内壁にかかってた額


いい言葉やなぁ~ “好きな事” とことん頑張ります!
…この額を選んだ大将の人柄がよくわかるね

“まいう~”を連続で・・・
牛タタキからスタート


ジャガイモとハムの・・何かです


スペアリブと鳥から揚げ


しらす・・ポン酢でいきます!


ダシ巻きたまご


鳥の・・・何とかというヤツ


ハマグリの酒蒸し

JF3BFF局 自分の食った後の貝殻を
当局のお皿に捨てるのはやめてくださいね~(笑)

最後に 漬物とおにぎりがでて
飲み放題2時間1本勝負! これで4,000円…安い!
大将、ともちゃん、その他のスタッフ君 いつもありがとう

21:00 飲み会 終了~
すっかりいい調子の先輩両局 いい感じやね~
若いわぁ・・・当局も見習わないと。


雨の中 帰路に・・
様変わりしてすっかりおしゃれになった姫路駅ビル


揖保の糸の電飾看板 いつもどおりキレイやな


各局いつもありがとうございます
よく遊んだので今日は絶対21:00迄に寝てやろうと思ってます

HRFC11友の会各局も 楽しいナイトをありがとうございました

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村



 

03/29 古民家シャックでDP ANT張ってみました

2014-03-29 17:59:51 | アマチュア無線
各局 こんばんは

本日は午前中でCMが終わりましたので
姫路市北部の古民家シャックで遊んでました

13:30頃着
納屋のなかに7mほどの竹ざお発見!
これを使って7MHzDP ANTと21、28MHzDP ANTを
あげてみました


上のバランが7MHz 下が21、28MHz用です



SWRはいいところで7MHzは1.25 28MHz 1.3ぐらい
クロスで張りたかったけど植木が邪魔してダメ・・。

テスト運用
28MHzはちょうどコンテストをやってたので
アメリカ カンザス州の局をコール・・59/59
この時間帯でアメリカはラッキーやったかな?
コンテストCQですから相手からのレポートは信用できんけど…
でも小さなパイルの中 1発コールでの交信でした

7MHz 金沢市で始発駅アワードを運用されてる局をコール
パイルの中 1発ぶち抜きでピックアップしていただきました
・・・う~ん ええ感じやね~


前回雨のためゆっくり見れなかった庭の花たちご紹介
梅から・・






これは何でしょうね?




金柑もあります このまま食えるのかなぁ・・?



その他 栗、柿の木もありますから 秋になったら楽しみやね

各局いつもありがとうございます
今からHRFC各局との飲み会がありますから
大急ぎで用意します
またupいたしますので よろしくお願いしますね~

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

03/22 ベランダに28MHzツエップANT仮設

2014-03-22 16:03:22 | アマチュア無線
各局 こんにちは

本日午前中はJI3OWW局と渓流釣り~指の病院
・・・常置場所カムバックでお昼寝

2時ごろ起床でべランダに
JK3QBU OMに作っていただいた28MHzツエップANTを
仮に取り付けてみました
HF釣竿ANTの根元近くに給電部をセット




ベランダの反対方向にワイヤー先端部を
持っていって釣竿の先端に取り付けです





サブ機TS-680に接続
若干のワイヤー先端部調整でチューナースルーSWR≒1.0
JK3QBU OM good job!!さすがです




FT-950接続の約13m長の釣竿アンテナより
ノイズレベルも低く かなり各局の変調が
聞きやすくなりました


JK3QBU OM FBなアンテナありがとうございます
28MHzツエップANT マンションベランダにぴったりやね!
長さも景観も・・・
アパマンHAM10m愛好各局 
OMのコールで検索・・・ブログご覧くださいね

最近 夕方からのコンディションがいい10mバンド
CM帰りにヨーロッパ各局をモビホでコールしまくりです
チェコ、ブルガリア、フィンランド、ポーランドetc
死ぬまで決していくことのない所へ
当局の声だけは旅してるわけで・・・ほんま感動やね
“RIH again”…って聞こえたらめちゃテンションupですよ

ツエップANTのおかげでこれからは
常置場所からも簡単にDX QSOにトライです

この間買った足踏み器
これをキコキコしながら とってもらえるまでDX局を
コールしてたら両足鍛えられるかなぁ?
また渓流でこけたくないもんね 足腰強くしないと…


渓流の雪景色up









釣果は・・・orz.
放流サイズが4尾だけでした



各局いつもご覧いただいてありがとうございます
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

03/15 指を怪我してる当局と足を怪我してる“鹿”

2014-03-15 16:12:45 | キャンプ、渓流釣り
各局 こんにちは

本日は渓流釣りの師匠JI3OWW局と宍粟市波賀町で
渓流釣りをして遊んでました

06:00 宍粟市山崎町でJI3OWW局と待ち合わせ


この季節にまだ積雪注意の看板


姫路から71Kmポストあたりの道路脇積雪です



よけた雪もあるんやろうけどね・・

今回はヤマメ茶屋奥の支流に入渓


少し奥に行くと80cmぐらいの積雪量
あたり一面真っ白で・・まぶしい~




スノーシュー・・これないと絶対歩けないです




・・で こんなところでフィッシングスタート


一生懸命ポイントにエサを流してると
上流20mぐらい先に動くモノの気配が・・
・・・・“え~っ 鹿やんけ~!!”
鹿もビックリしてたけど 
当局のほうがもっとビックリでした
逃げようかな・・と思ったぐらい・・


どうも右後ろ足を骨折かな?怪我してるみたい
角も1本しかないし・・ケンカして負けたんやろね
山に帰りたいけど 渓流の両側の雪が多すぎるのか
どうしても川から上がれない様子です

だからず~っと当局の前方10~20mを
バチャバチャ派手にこけながら上流に登って行くんやね
・・・・・・これが。
当たり前やけど こんなんで魚釣れるわけないし・・


川の中でこけまくる鹿とその下流15m位にいる当局
200mぐらいかな? 1人と1匹で移動してたんですが
ついに怪我してる彼には絶対に登れない5mぐらいの崖が・・
4回位 途中まで登っては 滝つぼに落下の繰り返しです


登る事をあきらめた彼は 当然前進する事も放棄
彼がストップしちゃうと当局も上流に行けません
鹿が 通せんぼ・・もちろん生まれて初めてです
取りあえず 彼が頑張って崖を登ってくれることを
期待して・・ギリギリまで接近!当局は上流に行きたいしね

10mぐらいの距離まできて しばらくにらみ合い・・
じっと当局を睨んだままで微動だにしない八方塞がりの鹿


真剣勝負の“間合い”みたいな時間が流れた後
あれっ どうもこいつ腹決めよったな?・・と直感した当局は
彼の突撃が怖いので 尻尾をまいて退散
怖かったなぁ~ 鹿 気合充分でした

でもちゃんと川からあがれたのかな?
ちょっと心配ですね~
怪我してるもの同士やから・・


一応釣果報告です




今回の“まいう~”はこれだぁ~!
道端でカップ麺とおにぎり・・それに酒
こんな感じも大好きです


各局無線ネタなしでごめんなさい
次週 渓流釣りはお休みですから移動運用行きますね
みなさん 聞こえてましたらよろしくです

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村



03/08 YU-3193 ペーロン温泉移動運用でした

2014-03-08 13:55:05 | アマチュア無線
各局 こんにちは

本日は前回コンディションがよくなくて
あまりサービスができていない
“湯けむりアワード#3193 ペーロン温泉”(JCC#2709相生市)
で40mバンド移動運用でした

昨夜遅くまで飲んでたものですから 06:40起床
・・・あかん 寝過ごしたぁ~  慌てて出発
道の駅 あいおい白龍城北側駐車場に 08:30着です




今回は“踏みたてクンもどき”を使わず
ミラーと車体下の金具にポールを固定しました
これが簡単やし しっかりしてていいな 


ダイポールANTはいつものJK3QBU OM製フィダー線ANTです




08:58運用開始~09:58周波数オープン
9:30頃~ コンディションが上がってきたのか
下からのすごい抑圧にギブアップ!
またまた30局のみなさんとの交信で終了 
ここは相性わるいのかなぁ~
コール、交信いただいた各局ありがとうございました


運用終了後 休日で賑わう 道の駅 あいおい白龍城を見学


旬のいかなご とれたてを臨時テント販売


これ美味しそうでした でもカロリー高そうやしね~


市街地を少し離れると田畑が多い相生市 
取れたて野菜と花の販売です




ラスクが赤穂名物・・?知らなかったなぁ・・・


これも美味しそう でもたくさん人が並んでたんでパス
・・当局 並ぶのが大きらいなんですよね
牡蠣の焼きたて販売 いい匂いしてたわぁ~

かきお好み焼きの屋台も・・


店内にも農産物、海産物がいっぱい


ゆずたくあん・・試食を食べてみたらメチャうま!
思わず購入  250円

結局買ったのはこれだけでした

WXがFBな事もあって帰るころには 駐車場はいっぱい
休日お出かけの方は 午前中早めがいいかも・・
お風呂もありますから半日ぐらいは楽しめますよ

カムバックは国道250号線 海沿いルートで・・
たつの市御津町の岬で市民ラジオを運用
CQ連呼するも ICB-87Rから返ってくるのは
ピーッ、キュルキュル、ブーッ、わけのわからん外国語、
ポジティブ思考からくる幻聴・・orz

まぁ そのうちガツ~ンと入感してくるんでしょうけど・・



各局 いつもご覧いただいてありがとうございます

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村