各局 こんにちは。

上記 黒の実線のコースで広峰山付近をトレッキングしてきました。
07:30
増位山西尾根ハイキングコース登山口に取り付きます。


少し急な登りの途中から・・。
競馬場近辺です。

道標もりっぱ。随所にありますから安心。

初めが少しきついだけ。余裕の登山道。

全然広場じゃないけどこんな所も。


08:10
随願寺に到着。だぁ~れもいません。



池田輝政さんの五輪塔。なんやろね?墓にしたら小さいし・・。


08:30ごろ 広峰神社に向かってレッツゴー。
途中 スズメ蜂がホバリングしながらこっちを睨んでたので
“冬イチゴ谷”っていうムーミンに出てきそうな名前の谷を
通るショートカットコースを断念。
弥高山経由の距離のあるコースへ・・。
よく運動できました。スズメ蜂のおかげやね!
弥高山3角点。標高339.7mらしいです。
・・・もうきっちり340mにしといたらいいのに。

10:00すぎ。
広峰神社 到着。

神社近くの看板。
両サイドはいいとしても 真ん中は意味以前に
漢字の読みすら不可能でございます。

姫路市内。少しモヤってました。

縁起がよさそうな四文字熟語が書いてあったんでカシャ。
“皆さんが幸せになりますように・・”拝んどきましたよ。
特に当局は宜しくお願いします・・も忘れずに。

巫女さんがお守りを売ってたのでお土産に購入しました。

二つで1,300円 おねえちゃん ちょっと高いんとちゃうの?
帰りは広峰山ドライブウェイを下って
10:30 スタート地点に無事下山いたしました。
昨夜の計画では 合法11mを運用するつもりだったのが
モービルの中に ICB-87Rを忘れていくという始末。
・・まぁ いつもこんな感じやからええけどね。
無線運用は JP3YCO姫路レピーター のみでした。
JJ3QES局 JL3BUP局 交信ありがとうございました。
“広峰山” たくさんのコースがあるようですから
また登ってみたいと思っています。
今度は忘れ物のないように・・。
にほんブログ村

上記 黒の実線のコースで広峰山付近をトレッキングしてきました。
07:30
増位山西尾根ハイキングコース登山口に取り付きます。


少し急な登りの途中から・・。
競馬場近辺です。

道標もりっぱ。随所にありますから安心。

初めが少しきついだけ。余裕の登山道。

全然広場じゃないけどこんな所も。


08:10
随願寺に到着。だぁ~れもいません。



池田輝政さんの五輪塔。なんやろね?墓にしたら小さいし・・。


08:30ごろ 広峰神社に向かってレッツゴー。
途中 スズメ蜂がホバリングしながらこっちを睨んでたので
“冬イチゴ谷”っていうムーミンに出てきそうな名前の谷を
通るショートカットコースを断念。
弥高山経由の距離のあるコースへ・・。
よく運動できました。スズメ蜂のおかげやね!
弥高山3角点。標高339.7mらしいです。
・・・もうきっちり340mにしといたらいいのに。

10:00すぎ。
広峰神社 到着。

神社近くの看板。
両サイドはいいとしても 真ん中は意味以前に
漢字の読みすら不可能でございます。

姫路市内。少しモヤってました。

縁起がよさそうな四文字熟語が書いてあったんでカシャ。
“皆さんが幸せになりますように・・”拝んどきましたよ。
特に当局は宜しくお願いします・・も忘れずに。

巫女さんがお守りを売ってたのでお土産に購入しました。

二つで1,300円 おねえちゃん ちょっと高いんとちゃうの?
帰りは広峰山ドライブウェイを下って
10:30 スタート地点に無事下山いたしました。
昨夜の計画では 合法11mを運用するつもりだったのが
モービルの中に ICB-87Rを忘れていくという始末。
・・まぁ いつもこんな感じやからええけどね。
無線運用は JP3YCO姫路レピーター のみでした。
JJ3QES局 JL3BUP局 交信ありがとうございました。
“広峰山” たくさんのコースがあるようですから
また登ってみたいと思っています。
今度は忘れ物のないように・・。
