goo blog サービス終了のお知らせ 

‥ぼちぼちやろかなぁ。

アマ無線,合法CB,バイクツーリング,トレッキング,
BCL その他です。

02/21 思いつき釣行と11m運用。

2013-02-20 13:58:08 | 海の遊び、島での移動運用


各局 こんにちは。
本日もCMがQRT.. ヒマなので常置場所から車で
15分ほどの 姫路市網干区 木材港に釣りにでかけました。


途中 R250網干大橋西あたりで こんな幟を発見。
競輪の場外売り場ができるみたいやね。
町の活性化にはいいかも・・ですが こんなのどかな所に
かなり場違いな気がします。当局も・・・建設反対!!!


ちなみに釣果は 予想通りの0匹です。
300円で買った青虫のうち 使ったのは3匹だけ・・・orz.
まぁ暇つぶしだからいいんですが ポジティブ思考の当局は
ほんとの所 “ひょっとしたら 座布団カレイがつれるかも・・”と
淡い期待に胸をはずませての釣行でした。 ぶっちゃけた話が・・。

動かない竿先を眺めるのも飽きたので デジカメ撮影。


けっこう荒れてましたよ。


11:00少し前 姫路ローカルJJ3QES局とスケジュールを
組んでいましたので 合法11m8chで交信。
JJ3QES局の移動地は 三木露風の“赤とんぼ”で有名な 兵庫県たつの市。53/53のレポートでした。

当局移動地から 赤とんぼ広場まで直線約12kmぐらいかな?.
お互いロケがいいので 普通ならクリアーな交信ができたと
思うんですが 今日の8chは凄いノイズとキュルキュル音。
5chでは強烈に海外が入ってました。(多分 東南アジア?)
でも海外が強いときは 国内Eスポ伝搬は無理みたいですね。


魚も釣れないし 寒いし おなかも減るし・・・。
11:30ごろ撤収いたしました。
暖かくなる頃には 0.5wで国内DXを楽しみたいと思っています。
“ひょうごYT211”で出ていますので 全国のCBerの皆さん
宜しくお願いいたします。

各局 いつもtnxです。

今日の反省
 “思いつきで行って釣れるほど 魚釣りは甘くはありません”
     
にほんブログ村


9月29日(土)、30日(日) JIA#27-105西島 CQツアー のご案内です。

2012-09-15 08:43:45 | 海の遊び、島での移動運用



各局 おはようございます。
表題の件 まだ募集人員に若干 枠があるようです。
(当局はもちろん参加でございます。)
以下 JP3YCO HP https://sites.google.com/site/jp3yco/
より転記分 upいたします。


おまたせしました。
〔無人島CQツアー〕のスケジュールが確定しました。
現実から離れて無人島の静かなビーチで夏の終わり?を
ワイワイガヤガヤと楽しみませんか?


各位殿

無人島CQツアー参加者募集

おっさんアマチュア無線家ふたりが以下の通り、無人島ツアーを企画しました。
クルージング、フィッシング、ダイビング、BBQ、移動運用などアウトドアでの
遊びが好きな方是非ともご参加下さい。


◆主催 おっさんアマチュア無線家2人 (JJ3QES,JI3OWW)

◆目的地 西島(家島諸島) シーサードキャンプ家島
(島アワード JIA#27-105)

◆日時 9月29(土)~30日(日)

29日 9:30 姫路(飾磨)港集合
10:00    〃   出港

30日 13:00 西島出港
13:30 姫路帰港

◆集合場所 姫路(飾磨)港

◆連絡波 432.94Mhz(現地も同様)

◆参加費 8,000円 (チャーター船代、個人のアルコール代は含んでおりません)

  参加費にはロッジ宿泊費(シャワー、トイレ付き)と食事代(4食分)が含まれます。
氷は用意しますが、個人のアルコール類は各自で飲みたいだけご準備ください。
また、チャーター船代は参加人数により異なりますが、
往復で約2,000~3,000円とお考え下さい。

◆定員 最大20名

◆その他 当日は、施設を貸切予定ですので釣り放題、潜り放題、無線し放題、もちろん
ANTは広い浜辺やBBQサイト付近に設置し放題。
BBQサイトには電気、冷蔵庫まで完備。

◆スケジュール 9:30 集合 姫路(飾磨)港
10:00 出港 (チャーター船)
10:30 島到着
到着後 自由行動 釣り 潜り 無線 昼寝
12:00 昼食
昼食後 自由行動 釣り 潜り 無線 昼寝
17:00 BBQ
BBQ後 自由行動 釣り 無線

7:00 朝食
朝食後 自由行動 釣り 潜り 無線 昼寝

11:00 昼食

12:00 撤収、清掃
13:00 出港 (チャーター船)
13:30 帰港 姫路(飾磨)港


各食事とも グルメアマチュア無線家 JJ3QES局が料理長ですから
かなりいい物が食べれそうで 楽しみです。

JI3WBP局ご持参予定の カッコいいアウトドアグッズも
興味深々やし・・・。

現地では 3.5MHz~1.2GHzまで運用予定。

参加希望局は 上記 JP3YCO HPもしくは ACTIVE NET瓦版に
書き込み よろしくです。 

にほんブログ村
   ↑
いろんなジャンルのアマチュア無線家が集まってます。(当局も混じってます。)
よろしければ覗いてみてくださいね。

JIA#27-106 沼島移動でした。(9月1日分)

2012-09-03 18:26:16 | 海の遊び、島での移動運用
各局 こんばんは。
先日お知らせのように 1.2日と
南あわじ市 JIA#27-106 沼島移動に行ってきました。
画像が多いので 1日、2日と分けて書き込みます。

9月1日 09:30
お昼からの出発予定でしたが 退屈してしまい 繰り上げ出発
となりました。大阪向けモービルのJJ3QES局と交信しながら
一路 淡路アイランド向けです。

ちょうど淡路ICちかくで 11:30ごろになったので
永く顔を出していない JM3QIA局のお店に行ってみました。

美人のXさんとJM3QIA局でやってはる 幸乃家


肉うどん定食です。天麩羅も もちろん大将の打ったうどんも
コシがあって いつもながらうまかった!。また 行きますからね。よろしくです。
これで 880円 安い!!!


大将と アマチュア無線とわんこの話 をしながらのFBな時間を過ごし
12:30ごろ 幸乃家 を出発。
海を見ながら R28をひたすら 南進です。
洲本市に入って 洲本温泉の看板 発見!


海のすぐ近くの FBな運用場所をみつけて JL3LGNスペシャル(釣竿ANT)
運用したわけですが 何故か激しいノイズです。
わずか3局の交信で give upでした。
早く沼島の民宿に到着して DP ANTの張れる場所を確認したかったので
ここは 潔くあきらめて撤収。そのまま海岸沿いに南下です。

途中の峠道に 変な看板を見つけました。しかも200mおきぐらいに 10枚ほど・・。

で その先にあったのが これ!

“何なんですか? いったい・・・!” みたいな感じです。
ナゾのパラダイス 探検してみたい気持ちいっぱいでしたが
“誘惑にまけないぞ!!早く沼島に行かないと・・・”と 自分に言い聞かせ 
またまた南下です。

15:30ごろ 沼島行きの船が出てる 灘土生港に 到着。

16:30発に乗船。前方に 沼島 が見えてきました。10分ほどの船旅でしたが・・・ 
 
JIA#27-106沼島 上陸です。





今回 初めて車以外の電源からの運用ですので 悩みまくって まとめた
荷物です。沼島港到着後 これを引きずって 民宿 しらさき まで
約10分。

このスタイル確定で 外部電源のキープさえできれば これからの
島移動も 完璧OK です。

風情のある入り口の 民宿、割烹 しらさき に到着。


店内 辛坊さん、ビッグフィッシング今井さんの色紙です。
さすが 辛坊さん 書いてることが かっこいい!



以下 食べ物ブログに なります。

夕食 前菜 鮭の軟骨とモズクです。

はも 炙り。

はもの定番 湯引きです。

はもなべ用の はも。完食いたしました。
松茸のおまけ付き。今年 ハツモン松茸でした。ラッキー!


トツカ鯵の造り。

はものフライで フルコース終了。

大将 ごちそうさまでした。
(2日のお昼弁当もわざわざ港まで 届けていただき有難うございました。)

夕食後 18:04~21:11。
本来の目的の 7MHz運用です。
当局の個人的な楽しみで来てるのに たくさんの皆さんにコールいただき
おまけにお礼の言葉もいっぱい頂戴いたしました。
こちらこそ 交信いただいて ほんとありがとうございました。

本チャンは 2日早朝の運用予定でしたので QRT後 速攻 就寝。
姫路ローカル各局も いつもサポート、コールとお世話になり 感謝しています。
一人で姫路を離れてやってると ほんと ありがたいです。 

2日は JH3JLU局との ふたり移動運用です。
次のページに書き込みますね。

各局 ご覧いただいて ありがとうございました。  


 にほんブログ村

JIA#27-106 沼島移動でした。(9月2日分)

2012-09-03 18:20:50 | 海の遊び、島での移動運用
各局 再度 GE.

9月2日 早朝04:30起床です。
05:00運用開始。夜が明けるまで辛抱できませんでした。
民宿の朝ごはんが 08:00ですから それまで
FT-850の前に張り付き “飛んでけ~~ 電波!!!”です。
07:40まで 全国の皆さん(Koreaの金さんも・・)にお相手
いただきました。

08:00ごろにJH3JLU局が 沼島上陸予定ですので
運用終了後 急いで朝食。
いつも泊まりに出かけると思うんですが やっぱり
朝食が 最高においしいですよね。


朝食後 JH3JLU局をお迎えに出てたら 何故か釣竿ケースと
クーラーを持って 釣り人に変装して歩いてくる JH3JLU局を発見。

JH3JLU局 来てくれて ありがとう!! でも なんで釣り人スタイルなのよ・・?

合流後 部屋に戻って JH3JLU局が JIA#27-106 沼島移動運用です。
 

10:00には 民宿を出ないといけないので 二人でキャリーをごろごろ引っ張って
沼島港まで移動。
無理をお願いして AC電源を船の発券所でキープです。



430MHz運用中のJH3JLU局


JH3JLU局 楽しかったね。当局も いいオッサンになってから
自分の好きなことで こんなに楽しく遊べて “アマチュア無線してて
よかったぁ~~”・・・です。

こんな具合で JIA#27-106 沼島移動も終了いたしました。

前泊現地入りの島移動も ちょっと楽しそうなんで 次回 直島か豊島あたりを
計画いたします。

追記
 JIA#27-106 沼島 当局たちは 約190局ぐらいの交信で終わってますので
 各局どちらか また 移動運用お願いいたします。
 まだまだ たくさん呼ばれてたんですが 諸々の事情でQRTになっちゃって
 コールいただいてた皆さん 申し訳ありませんでした。

各局 TNX.
これで ブログ書き込みも終わったし いまからAチャージタイムになります。
また よろしくです。

にほんブログ村 

JIA#27-106 南あわじ市 沼島移動予定です。

2012-08-31 19:55:35 | 海の遊び、島での移動運用
各局 こんばんは。
ご無沙汰しています。

しばらく おとなしくしてたんですが
CMも月初は 勝手がききますので 明日から
JIA#27-106 沼島へ移動運用に行ってきます。

最近 夏ばて気味なので とりあえず お昼まで
固定でゆっくりして 午後からの出発予定。

淡路島 上陸後
離島に行ってから 運用できなかったらえらい事に
なるんで YU-1194 洲本温泉で小一時間 運用してみます。
多分 コンディションのよくない14:00ぐらいかな?

沼島には 洲本港と土生港から 通船がでてますが
今回は 便の多い 土生港~沼島便を利用します。
16:30土生港発。
沼島到着後 条件がよければ 3.5MHzも運用してみたいなぁ・・
と思ってます。

本格的に運用するのは 9月2日 早朝05:30ぐらいから
7MHzの予定です。DP ANTのSWRの関係で できれば
7.050MHz付近で運用したいと 思ってるんですけど・・・。
途中 朝食とか休憩をはさんで 午前中いっぱいは
皆さんのコールを待ってますね。
各局 よろしくです。

※9月2日 午前は 洲本市ローカルの JH3JLU局
 沼島に来ていただけますので OPチェンジ V/U運用も
 あります。楽しみやね。

今回の宿泊先:沼島に3軒しかない 宿泊先のひとつです。
http://www17.plala.or.jp/shirasaki/ 
帰ったら レビュー ブログup いたします。