goo blog サービス終了のお知らせ 

小山城南あすりーとクラブのブログじゃありません

栃木県小山市在住のイケメンランナー「ボウズ」のブログらしいです。。(こらっ!)

常総市マラソン大会

2008-01-20 22:22:31 | レース完走記
ボウズ

すっかり忘れてましたがこの大会申し込んであったんですねジツは・・
先週くらいに赤☆くんに言われて思い出しましたよ!

だってだって、、申し込んだと言っても去年の11月くらいに向野グランドで走ってたら、会長さんが「出ても出なくてもイイからとりあえず名前書いといてくれぇ~」なんて合同の申し込み用紙に名前書いただけだし・・

参加費も無料とのことでお金払うことも無く・・・
当然ゼッケン引き換えのハガキ等送られるなんてコトも無いわけで・・・

     あんまり自分の中で大会を申し込んだ意識が無かったのですな。。。



しかしそれでも行ってまいりました。。。
【第3回 常総市マラソン大会】


3年前の市町村合併に伴い常総市となってからは3回目ですが、その前身である水海道市マラソンとして昭和29年から続くとても歴史のあるマラソン大会だそ-でして、、、

まっ、実際ワタシこの大会知りませんでしたがね・・
        当然今回初参加です。。

何と言っても参加費無料!! 当日申し込みもOK!! ときたもんだ

  ワタシのイメージの中では「超ローカルグダグダ系とりあえず今年もやってます!」レベルの大会だろー、、ぐらいに考えとりました。。。


しかーーしっ!!



今回の参加者、全部でなんと2000人超えてるそーですよ奥さんっ!?

まっ、そのほとんどが地元の小・中学生ではあるのですがね
      それにしても全員無料ですよ!?  ちょっとスゴくね?
           ちゃんとオールスポーツのカメラマンも撮影に来てたしさ・・


今回ワタシが申し込んだのは5キロの部。。  とりあえずゼッケンいただきます。。。

う~~~む  なんともビミョーな数字ではありますな・・・
     今日のレース、死ぬほど苦しんで走ることになるのか?
           それとも良ーーーーく走れるのか??? 果たして、このゼッケンの意味するところは如何に?


今回、向野JCからは15人くらの参加でしたでしょうか?
この手?のローカル大会には出るのは違反にならないのか?(こらこら)・・・な赤☆くんも参加でして。。。

彼も5キロにエントリー
  そりゃもー気持ち良いくらいにブッちぎっての優勝ですよ当然っ!

でっ、、ワタシですが・・・

          17分21秒で6位でした。。。入賞ならずっ! クーーっっ!!

何故か?ワタシのクラスだけ入賞は3位まででして・・(他のクラスは6位まで、10キロにいたっては10位まで入賞! なんだそれっ?)

くどいようですが参加費無料のこの大会なのに入賞商品が何だかスンゴイですけども
    写真撮るの忘れましたが優勝はトロフィーと金メダルと賞状の他に副賞として大袋からはみ出るくらいの商品とビール券?みたいなの入ってましたよね?(中身何だったの?)
女子優勝の中玉さんにはその他に何故か米10キロもプラスされてて・・
3位以下の入賞者にも図書券とか付いてたし・・・

参加費無料のローカル大会とあなどるなかれっ!

    走って楽しい、貰って嬉しい「常総市マラソン大会」に来年アナタも是非参加してみてはいかが?




    

今日、駅伝あったらしいですよ!!?

2008-01-13 22:23:19 | レース完走記
ボウズ

ついに走ってしまいましたヨ!!  
     【第58回県南五市対抗親善駅伝競走大会】

まっ、知る人ぞ知る駅伝でして・・・
     実際、地元の方々でも知ってるヒト少ないんじゃないかと・・?

 結構伝統あるんですケドね。。


その名のごとく栃木県の県南地区の5市にて争われまして、足利市陸上競技場から小山市文化センター裏までの10区間45,9キロあまりを走るこの駅伝、、、各市なに気に気合はいってたりしてます。。。。


当然ワタシも気合入らずににはいられません・・・

   この駅伝、箱根駅伝並に一人のランナーに一台の監督車が付いてスピーカーからゲキ飛ばしてたりしてます。。。



当然ワタシもゲキ頂きまして・・・


   1キロ通過っ! 3分3秒ですよぉ~っ!! イイですよっ! その調子ぃ~!!

                ホントかよっ?

   ココでベテランの走り見せて下さいよぉ~! いっちにいっちにいっちに・・・

                ベテラン・・・って、、、つまり中年の走り・・ってコトかいな?

   さぁ、あと150mですよっ! ココで3秒縮めましょ~!!

                おいおいっ! 残りどう見ても400mはあるぞっ!?  

   はいどうもご苦労様でしたぁ~~っ。。

                ゼェゼェハァハァ・・・

なんとかかんとか自分の区間(4,5キロ)を走りきりまして、次の高校生へとタスキを渡します。。。
              

                 すると・・・・


   さぁぁぁ~~っ○○っ!
           頑張って走れよぉ~~っ!!!


          学生へのゲキは更に厳しいものになりそーですな・・



走り終えてから急いでゴール地点の小山市民会館まで戻ります。。。

      


         そして、、 来ましたよっ!!




残念ながら、先頭ではなかったものの・・・
小山Aのアンカーカケルさん!


間もなく小山Bのアンカーきくぞう君!


結果なぞは向野JCのブログ等でどーぞです。。



そして表彰式&閉会式。。。

               少々だらけムード漂ってますが・・



何だかんだ言っても結構楽しかった今日の駅伝! 出来れば来年も走らせていただけるように頑張っていきたいものですな、あっはっはっはっ!
                (何だよその笑いはっ?)




16分台はやっぱり遠い夢か?

2007-12-16 21:58:43 | レース完走記
ボウズ

平成国際大学記録会から1日経ちまして。。

ミョーな虚脱感があり、、そして17分を切れなかった悔しさも、、、少しあり・・・


でも昨日のレースに関しては自分の持てるチカラは完全に出し切ったのではないかと思っとりますヨ!

もしあと400m長く走れと言われたら、きっと走れませんでした  
             それくらいギリギリまで追い込んでました。。。  (イイことです!)

つまり、今現在でのワタシのチカラでは16分台は難しいってコトなんでしょうなきっと・・・


でも、かえって来年の目標がハッキリしたのでその点では良かったかと・・

       来年の目標・・・・  そうっ!

             トラックで16分台をっ!!

この「トラックで!」ってのがミソでして、、、
      
ロードレースならばあっちこっち申し込んでればそのうち何処かでは16分台は出るんじゃないかとはうっすらカンジてます。。
  でもネっ!  トラックレースで16分台を出してこそホントの【自己記録は16分台!】って威張れるような気がするんですよね!? (あっ、これワタシ個人の意見ですから誤解のないように!)


昨日の記録会はワタシにとっては初の5000mでした。。。

スタート直前での緊張感といったら、、それは市民マラソンでのソレの5倍くらいはあったでしょうか?   とにかく気負い過ぎでしたな・・・


全天候型トラックで走るのも6月の県選手権での1500m以来です。。

スタート直後、隣の選手の足を踏んでしまい、その選手が転んでしまうアクシデントなどありながらレースはスタート!

1周目(400m)通過だけは時計を確認! (79秒)イイかんじですっ!
   (その後はゴールまで一切時計は見ませんしラップも採らず)

2000mくらいまではすっごくラクに走れてて前を走る学生諸君が邪魔で邪魔で仕方無く感じるほど・・
   1人1人パスしながら心の中で・・
             「コレ今日、16分半くらいいっちゃうんじゃないのぉ?」
                         なんて調子こいてました・・・




               しかーーーし!

3000mを過ぎるあたりから調子一変!  足は相変わらず動いてくれてるのですが肺から上が言うことを聞かなくなりまして・・・

特に「脳」が・・・・  おそらく脳細胞280個くらいは破壊されたんじゃないかと・・?
        
もうネっ! 思考能力ゼロに近いですよ奥さんっ!  ふっっと気が付くと3レーンあたり走ってたりして・・・
慌てて1レーンに戻るのですが、また気が付くと3レーンに・・・(おいおい)

今自分がどのくらいのペースで走ってるのか? ペース落ちてるのか?上ってるのか? あと何周走るのか? まったく解ってませんでしたな。。。(おいおいおいおい)
    
ただひたすら苦しいのですが、自分でも止めたいのか走りたいのかすら良く判らず・・
            完全に放心状態でただフラフラと第3コーナーあたりを差し掛かった時、場内アナウンスで
            16分40秒・41・42・43・・・・・と読み上げてるじゃありませんか?

これラストの周回だったんですよ! そしてまだ17分切れるかもしれませんよ!?  
        あの世から一気に現世に戻って来た気がしました(おいおいおいおいおい)


そこから鬼のようなスパートかけたのですが・・・

無常にも場内アナウンスときたら・・ 58・59・17分・・・・・・・


           何とも苦しく長かった5000mはこうして終りました



いやはやホントに苦しかったですぞ!  でも終っちまえばジツに楽しかったのもまた事実でして・・・

    
           来年も絶対にトラックで5000m走ってやるっ!


                 そして今度こそは・・・・








【さのマラソン】 乾燥記・・・(もうカッサカサ)おいっ!

2007-12-09 20:57:32 | レース完走記
行ってきてやったぜい! てやんでい! 5キロだぞ文句あっか!!

   今年もマジメに指定駐車場に停めてシャトルバス乗ってやったぞコラっ!

なのになんだっ? 会場近くの駐車場も余裕で停められたそうじゃないかよコラっ!

もーなっ、来年からは意地でも近くに停めちゃるぞコラっ、文句あっか!!





  あ、、い、いきなりすみません・・・ つ、つい取り乱してしまいまして

そ、そんでもって本日のレースですがネ!
           午前中は比較的暖かくて走るにゃ最高だーなんて思ってたんですがお昼近くなるにつれ風強くなりましたな・・

それでもワタシが走ってるときはまだまだ我慢出来る程度の風でした。。。

10キロ優勝した「よーしさん」とか「中玉さん」とかがゴールしたあたりからヤバイくらいの強風吹き出して


ゴール後「しもべ」に靴を舐めさせてるよーしさん・・


「よーしさん」が記録証を貰いにテントに向うと・・・・・・・



強風でテント飛びまぁ~す!!


ワタシは慌ててテントを押さえ、、、係りの女子高生も慌ててテーブル押さえます

    
         そしてウィナーの「よーしさん」アタフタと・・・



更にこの後だんだんと風強くなっていって・・
          フル走ってるみなさん、、、まったくもってお気の毒さまでした・・・




で! ワタシの結果ですが、、、、、、、、、

             17分09秒 の年代別4位らしいですよ! (らしい、、ってアンタ・・)



走りながら今現在3位だなぁ・・なんて余裕ぶっこいてましたら競技場に入ったラスト100mあたりでギュィ~ン!!ってワタシをブチ抜いていったた方がジツは同年代だったらしくて惜しくも表彰台はおあずけでしたよ(とほほ・・)

しかもその方から
       「ブログ見てますよ!」  と言われまして・・・

             嬉しいやら悔しいやら・・・これまた(とほほ・・)


  とりあえずラーメンだけは確保しましたがね・・





スペシャルドリンク物語

2007-11-25 16:58:51 | レース完走記
今日は「つくばマラソン」ですな!

知り合いランナーさんやら同クラブランナーさんやら大勢出場されてます。。

おとといと違い、昨日今日あたりは気温もグッ!っと上昇し、風も無く穏やか陽気でしたんで走り易かったのでは??  嗚呼、大田原が今日だったら・・・・
  まっ、終っちまったコトをいつまでグジグジ言ってても仕方はありませんが「タラ・レバ」をついつい考えてしまいますよ。

そうそう! 先ほど走り終えた「よーしさん」より完走メールいただきました。。   ワタシより10分以上速いタイムでのゴールだそうです。。。 それでも本人的にはまだ不満かな?  まぁ、とにかくお疲れ様でした!





さてさて、、ハナシは先日の大田原マラソンに戻りますがみなさまよろしいでしょうか?

ワタシ、、スペシャルドリンク用意したのは先日もお話しましたが、今日はその報告なぞ・・・

   10キロ地点・20キロ地点・25キロ地点・30キロ地点・35キロ地点・40キロ地点の計6ヶ所に置くことが出来るのですが、今回ワタシはその全部に置きまして・・・

朝からもの凄く寒かったのでそんなに水分は必要も無いかとも思えたのですが、折角用意したので置きましたよ。。


それじゃあ、その地点でのボトルの中身とその感想行ってみよーーっ!!

●10キロ地点  
     (中身) ノンアルコールビール

     (状況) ここのスペシャルは完全にネタでして・・ 面白そうだから置きました程度に考えていたらボーーーッっとしてて気が付いたらテーブル過ぎてました。。 

     (感想) 飲まなかった(飲めなかった)
   
  
●20キロ地点
     (中身) パワーバーをアミノバリューで割ったもの

     (状況) 今度は取ろうと思い、自分の番号のテーブルを見ながら近づいたのですが、何と・・・・ありませんでしたよ!?  どこ行ったの?

     (感想) 飲まなかった(無かった!)


●25キロ地点
     (中身) 中身はコーラでボトル横にパワーバー貼り付け

     (状況) 確かにコーラはウマかった! スカッっと爽やかだった! ただ、パワーバー(ジェル)は直飲みするとベトベトだし甘甘だし最悪っ!  コーラとの相性も悪し!

     (感想) やはりコーラはサイコー! でも寒いときはあんまり欲しくないかも・・?


●30キロ地点
     (中身)アミノバイタルゼリーをアミノバリューで割ったもの

     (状況) 萌え系な係りの女の子が親切心からか手渡ししてくれようとしたのだが、かえって取りづらくなりボトルを落としてしまいタイムロス
ワタシのはテーブルに置いた状態で取り易いようにしてあるのでほっといてくれればいいのに・・

     (感想) この中身の組み合わせが1番飲み易いしチカラが出る気がする


●35キロ地点
     (中身) パワーバーをアミノバリューで割ったもの(味違いバージョン)

     (状況) スペシャルテーブルが見えてきたらその前を係りのオッサンが背中向けてノソノソ歩いてるもんだからどーやっても届かない!  邪魔!邪魔!っと叫んだんだけどネ!  結局取り損ねてボトルは地面へ・・・  急停止してボトルを拾った直後、左ふくらはぎケイレンのアクシデント発生! オッサン(恨)

     (感想) パワーバーは摂取するとチカラがすぐに復活する気がするけどあの向い風じゃさすがに効果無しだったか?


●40キロ地点
     (中身) 最後はスカっとコ○コーラ

     (状況) もうここまで来たら別に給水とか必要無いんですけどもね!? とりあえず最後もコーラで締めたかったわけですよワタシゃ・・

     (感想) やっぱり爽やかだった!!  




   いかがでしたでしょうか?
           ほとんどみなさんの参考にはならんと思いますがこんな感じでスペシャルドリンクコーナーを楽しんでまいりましたよ。。

まぁ、ワタシ等一般市民ランナーがスペシャル置く事なんざめったに無いですからネ! 来年もしまた出場することになったなら、また置きたいっすネ!


              ではまた、本日はこのへんにて・・・




完走記と言い訳すこし・・

2007-11-23 21:06:20 | レース完走記
んで、無事家に帰って来たんで早速報告なぞ!


昨夜は夜9時前に早々と寝てしまい、今朝起きたの6時ですからジツに9時間睡眠ですよ!   寝すぎです・・

のんびり身支度していざ出発! 途中コンビニで朝食なぞ買いながらクルマで大田原を目指します。。  クルマの外気温計は1℃とか2℃とか差してますが見なかったことにして大田原を更に目指します。。。

          着きました。

          降りました。

         
              寒っ!
                    そして
                        風強っ!



まっ、今は風強くともレース始まるコロには止むでしょう・・・(結局止まなかった・・)


あまりにも寒いので県北体育館内に向野のみなさんとシートを広げて待機です。。

       あっ!   お気に入りのレース用手袋片方忘れたぞっ!(何たる失態!)


               いそいで売店で購入!

向野カラーで選んだらコレが薄くて結果的に大失敗! (寒いんだなコレが・・)


スタート10分前にフルマラソン組で記念撮影!


スタート5分前にスタート地点に並びます。。

   あのぉ~、、、ものすごく寒いんですけど・・ そしてものすごく風強いんですけど・・  走る前から鳥肌立ちまくりで意気消沈気味なワタシです。。

それでも10時40分きっかり、その時はやっぱりやってきたのでした。。。

              パァ~~ン!!



さぁ、いよいよ待ちに待ってた大田原マラソン、、始まりましたよぉっ!

えぇーーっ、それではこれより以下、事前にワタシが描いていた予定通過タイムと実際の通過タイムを見比べながらどーぞです!


●5キロ通過
    予定 19分40秒
    実際 19分36秒
 ジツにイイ感じですよ! ここはまだ序盤だし追い風なんで余裕しゃくしゃくってなもんですな

●10キロ通過
    予定 39分20秒
    実際 38分40秒  この5キロ19分04秒
 この区間、完全なる追い風と下り気味なコースのおかげで黙っててもペース上ります、、、つか、ここで稼いでおかないとこの後の向い風、大変なコトになりますよきっと・・

●15キロ通過
    予定 59分00秒
    実際 57分56秒  この5キロ19分15秒
 まだまだ追い風基調なんで風に押されて気持ちイイです。。。   ですがっ!
           13キロあたりからだんだん横風、、そして恐怖の向い風攻撃開始っ!!

●20キロ通過
    予定 1時間18分40秒
    実際 1時間18分51秒  この5キロ20分54秒
 いやいやっ、アホかっ!つーくらいものスゲー向い風! もう髪型乱れまくりですよ?  もう一周ここ走るのかと思うと今から涙出てきます。。

●中間点通過
    予定 1時間23分00秒
    実際 1時間23分10秒 
 まぁ、ほぼ予定通りには見えますが・・・・ さっきの向い風で足、かなり使ってしまいまして・・・この後のことを考えると怖いです。。

●25キロ通過
    予定 1時間38分20秒
    実際 1時間38分46秒  この5キロ19分54秒
 また追い風になりましたんでほんの少し盛り返してきましたよぉ~~っ!!

●30キロ通過
    予定 1時間58分00秒
    実際 1時間58分21秒  この5キロ19分34秒
 なんとか復活です! 追い風サイコーー!! ずっとこのままなら良いのに・・・

●35キロ通過
    予定 2時間18分00秒
    実際 2時間18分53秒  この5キロ20分31秒
 まずいですよ! 向い風になってきたこともありますがキロ4分が維持できません!  まずいまずい、、あ~まずい!

●40キロ通過
    予定 2時間39分00秒
    実際 2時間41分47秒   この5キロ22分53秒
 さすがにこの後半に来てのこの強烈な向い風&登り基調のコースはペース落ちます。。  必死に向い風と闘ってましたら急にふくらはぎ攣りました!
立ち止まって揉んだり屈伸したりして走り出したらまた攣って・・・かなりな時間ロスですが如何ともしがたいんですなコレが・・

●そしてゴールへ!
     予定 2時間48分30秒
     実際 2時間51分29秒  この2,195キロ9分41秒
 寒さとキツさですでに意識もうろうとしてます。。  寒さで顔面麻痺状態なのか右目がちゃんと閉まりませんし・・  ようやくゴールの競技場が見えてきましたヨ!!  その時、女子2位の選手に抜かれてしまい慌ててラストスパート!!  そしたらまた足攣りましたがココで立ち止まるわけにもいかず足攣ったままゴーール!  そのまま地面にモンドリうってケイレンと闘ってましたよ(トホホ)



風さえなければ・・・とは思いますが、それはそれっ、風無くてもどうなってたかこればっかりは解りませんな。。


そんなにお腹減ってませんでしたが帰りにラーメン食べて・・・

あのぉ~、、ちょっと量、多くね?



小山まで4号線でノロノロ帰るのダルかったんで・・・

高速は快適だぁ~!



あぁ~疲れたど



                   

矢板たかはらマラソン完走記

2007-11-11 22:22:20 | レース完走記
のっぽさんにクルマ出してもらって向野JCより4人で参加してきた今回の「矢板たかはらマラソン大会」

朝、小山を出発したときは降ってた雨も矢板市に着くころには止んでたんですがねぇ~・・

今にもまた降り出しそうなんで「矢板RC」さんたちと同じ屋根付き施設にシートを広げます。


みなさんに挨拶もそこそこにアップがてらコースを散策にっ!


              いきなり何やらほっとけない看板発見!

        カタカナだけ読むと・・・「ポイステマス」 (だからどーした?)


     それにしても、コース脇にどんぐり多いぞっ!

              これじゃリスだって1万匹くらい居ないと処理できんぞきっと!


そうこうしてたら、また雨がポツポツしてきまして・・・

    結局、雨脚はだんだん強くなり、、スタートするコロには相当な勢い&寒さですよ!

ワタシも手袋とアームウォーマーにて完全武装したものの、いや寒かったのなんのって!


かくして、10キロとハーフはそれぞれスタート位置は違いますが午前10時に一斉スタートですよっ!!

     ワタシゃ以前にも書いた通りハーフの部でのスタート!   

んでネ! ジツは今回のハーフ走るにあたってカケルコーチより事前に指示がありました・・・

  ●ゴールタイムは1時間21分として下さい!  
  ●前半は抑えて、後半ペースアップして気持ちよくゴールすること!
  ●あくまでも大田原フルの練習ですから!

まっ、フルの練習なのはわかってますし前半抑えるのも可能かと思うのですが、、、、1時間21分でゴールしろっ!ってのは果たしてどーなのか? それ、カケルコーチ的には「余裕を持って走れっ!」って意味なんでしょ?

だってだって、自慢じゃないがハーフのワタシのベストって1時間22分ちょっと切ったくらいですよ!? フツーに考えたら「自己ベストで走れっ!」って言われてるよーなもんです。。

しかもこのコース、高低差70m以上あるしぃ~、ましては今日のこのお天気でしょ?  ちょぉーっと厳しくねぇ?



それでもスタート後しばらくは下り気味なコースを行きたいのをジッっと抑えて走ります。  1キロ通過3分50秒

その後は時計見ないようにしてペース走のつもりでリズムを気にして走ります。。

8キロあたりで応援してた人から「19番目だよっ!」とか言われましたな。
   そういえば2キロ過ぎから誰にも抜かれてません・・・抜くばっかりでしたよ。。。 知らぬ間に順位前の方になってました。。。

ここまで調子良く走ってたのですがね! 12キロあたりからとうとうキツい坂来ましたっ!
  前半ラクなコースな割りに後半の起伏、あまりに激し過ぎますよ! 普段坂の練習なぞやってないワタシにゃ堪えましたがな・・・

そのキツい坂ヒィヒィ言いながら登ってますと矢板RCすずきさんが先頭で折り返してきましたよ!  
思わずワタシゃ「すずきさん格好イイっ!」

                         って訳のわからん応援してしまいました。。

その折り返しで自分の今の順位を確認したところ・・・・総合でも10位になってしまってますよ!

ウ~~~ム、、まだ足は動いてるし前との距離もだんだん近づいてるんだよなぁ~・・  あと2人くらいは抜けるかもしれんが、あんまり先頭の方に行くのはどーなの?

ワケあって計測用リグ外しての出走ですんで。。。

心配してたのもつかの間、、前のランナーを抜いてしまったぞ!
   こーなりゃヤケだっ、、その前も抜いてやれぇ~!!(しかしまだ100m以上前)

さすがにその前はなかなか追いつけず、ラストの競技場に入る急な坂で10mくらい前にまでようやく迫って

   まだちょっと余裕のあったワタシですんで得意のトラックでギュイーーンって抜いちゃろーーって考えてたワケですよ!


                  んでっ!  トラック入ったら・・・


トラック、、、田んぼになってました・・


もーねっ、もはやここは走るところじゃないですよ! 足完全に埋まりますし・・  すべって転ばないように前へ進むのが精一杯でしたよ。。。

       そんなこんなでようやくゴーール!
正式タイムはありませんが手元の時計で1時間21分04秒  ほぼコーチの設定タイム通りですよ。


もー全身泥だらけ! おかーさんが見たら洗濯のし甲斐があるって大喜びしそうですな!?


大会終了後は、矢板RCさんやらAC今市さんやらと近くの温泉で冷えた体を温めて、更にその後は・・・・・


びーるキターーーー!




蕎麦キターーーー!


もうねっ、胃袋も肝臓も大満足でっ!!


   矢板RCのみなさま、そしてAC今市のみなさま、どうも今回はお世話になりました

お天気はあいにくでしたが、楽しい1日を過ごすことが出来ました。。。。



足利尊氏マラソンはペアルックでGO!

2007-11-04 21:38:55 | レース完走記
ひょんなことから急遽、足利尊氏公マラソン3キロペアの部に出場することになりましたボウズと申します! 
 
  年齢若干12歳、、こー見えても只今小学6年生のチェリーなBOYですよ

今日はオトーさんと一緒に走ります!  あっ! 遅れましたが紹介しますね!


左がボクの、、、おとーさんですっ!


親子ですからペアルックで決めてみました。。 カッコイイでしょ? ネッ?

  あっ、、でもですね、、おとーさんが言ってたんですけど今日のレースは計測用チップ外して走るんだってサ。。。  何でかなぁ?  おとーさんは「大人の事情」とか言ってたケド、ボクにはまだ意味わかんないやぁ・・・



それとねぇ、、、ゲストランナーとかでテレビかなんかで見たことある人が居たんですよぉ~っ!


えぇ~~っと誰なのぉ? ボクよくわかんないや。。  オギワラ・・なんとか・・って・・・・エンタとか出てた芸人だっけぇ??

 
  ボクがそんなこと言ってたらオトーさんがその「オギワラ・・なんとか」「ちょっと顔貸せやっ!」ぐらいに優しく話しかけて連れてきてくれました。。 
 
ほんとイイおとーさんですっ!


で、あなたは誰なのぉ?




あっ、そうそう、、、そんなことより肝心なレース結果ですよね!

  ボク、一生懸命に走ったんだよ!  目標の10分は切れなかったケドも・・

         でも褒めてくれるぅ?

それにしてもレース中、ズーーーっっと握り締めてたオトーさんの手は温かかったなぁ・・・・


  みんなはボクとおとーさんは全然似てないっ! って言うけど、そんなことは無いよね!?

           ねっ? おとーさん!?





今日は小山駅伝でしたよ!

2007-10-20 22:04:06 | レース完走記

駅伝走ってきましたよ!


天気良かったですよ!


暑いくらいでビールがはかどりましたよ!


そのおかげで早くにバタンキューですよ!


肝心の走りの方は・・・そこそこでしたよ!


2回走ったんで結構疲れましたよ!



区間賞とりましたよ!



ウソですよ!   こにぞうさんのですよ!



そしていよいよ青空宴会突入ですよ!



ブラック親子ですよ!

食べるチョコもブラックのみと芸が細かいですよ!





ビールですよ!




ポン酒ですよ!




イナゴですよ!




そしてお開きですよ!



でもまだ3時前なんですよ!


でもワタシはもう限界間近ですよ!


で、ウチに帰って寝ましたよ!


で、さっき起きましたよ!




あのぉぉ、、今日のブログ、まとまりありませんよ! つーか駅伝より酒飲みの話題ばっかになってますよ!



イイんですよっ!




井頭マラソン走ったどぉぉーーーー!!

2007-10-14 22:38:55 | レース完走記
ボウズ

かぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーっっっっ!!

最初に言っておきますけど今日はワタシの自慢三昧になりますよ! そのおつもりで・・・



 えぇぇぇぇーーーーー・・・

        とりあえず今日の結果から報告しちゃいましょうかね?

           あんまり言いたくはないんですけどもね・・自慢になっちゃいそーーでっ!



    んんんんーーーーー・・・

          仕方ないなぁ・・・じゃあ言いますっ!



真岡井頭マラソン10キロ男子39歳以下の部
          ボウズ殿!  35分02秒 
                        はい拍手!!


          去年と同じ  9位入賞
                    はいこれまた拍手!!


       ジツは大幅なる  自己記録更新!!
                   ここも拍手しとけっ!!




いやぁぁぁぁーーー、、ジツに気分いいっすねぇーー。。。

   気分良過ぎてついついビール瓶の本数も・・・・・・・



んんっっっ、、、だもんで只今頭の中はグルングルンしとるような危機的状況下にありまして まともな完走記なぞ書けるような状態じゃないのですなこれが実際・・・

んんっっっ、、、だもんでとりあえずはワタシの自慢だけササーーッっと書いときまして本日は終了とさせていただこうかと・・・

   えぇーー、、ですがネ! 明日ちゃんとした完走記を書くのかどーかは定かじゃありませんよ!
        ワタシゃ、自分の自慢さえ出来てりゃ満足なのですから・・・(おいおい)