goo blog サービス終了のお知らせ 

小山城南あすりーとクラブのブログじゃありません

栃木県小山市在住のイケメンランナー「ボウズ」のブログらしいです。。(こらっ!)

無事走れますように・・

2009-02-28 21:01:36 | 大会
どこにでも現れる東京マラソン・・


関東の東京開催ですらこの商魂状態ですから大阪とかで数万人規模の【大阪マラソン】とか企画、開催した日にゃそら大変なコトになるんでしょうな。。。?
  
 それにしてもこのサロンパスにしろサロメチールにしろ、ワタシゃ試合の前後などに欠かせない存在なのですが、、、
 如何せん・・  その・・  にほいが・・?  そのぉぉ、においがキツいんですよね
あ! ワタシゃこの臭い、キライじゃないのでさほど気にはならんのですが、、、つか、むしろ好きだったりしてますし・・

  このにほいだけでご飯3杯はいけますよ!・・    えっ?


しかーーーし!  ワタシ以外、、 特に家族には不評でして・・
   部屋で夜な夜な独り寂しくシコシコ足腰にスプレーingしてるってーーーと他の部屋にも臭いが漏れるのか? 
そりゃもー ブーイングの雨あられ


あ、
先日も書きましたが、明日は【岩舟駅伝】
    本日、実家(岩舟町)に行く用があったので発着点であります岩舟中学校にちょいと寄ってみました。。。

左奥に見える岩船山がその昔、舟の形に見えることから岩舟の名がついたと言われております。。。

この直線の先に栄光のゴールが



明日は無事走れるのでしょうか?
                 右足首がけっこう深刻な状態だったりしてるんですけど・・


その話したら実家で湿布を持たされまして。。

新事実! 老夫婦の家庭はどこも湿布を売るほど在庫してるらしい・・・

   

地元の駅伝

2009-02-25 21:24:44 | 大会
今度の日曜日!  そうっ、、岩舟駅伝ですよ!

 知ってるヒトは知っている、、知らないヒトは当然知らない岩舟駅伝競走大会。。。
     栃木県南部に位置する岩舟町といふ小さな田舎町でひっそりと毎年開催されておる知る人ぞ知る、知らない人ぞ知らない(くどいか?)この駅伝大会・・・

ま、これも知ってる人は知っていて、知らない人には知りたくも無い情報でしょうけど、ココ岩舟町はワタシが生まれ育ち、結婚するまでずっと住んでおった町なのでありまする
  
今ではボウズさんのその功績を讃え、町のあらゆるところにボウズさんゆかりの記念碑等が建立されておるとかおらんとか・・?(おいおい

んで、そーーんな地元ブリバリな岩舟駅伝  
     ローカル大会ながらもワタシゃ毎年なにげに気合入ってしまったりするワケなんですなコレが

気合入るワケ?     
    んん~~っ、、やっぱモト地元ですもんね、、、知り合いの方とか結構いたりしますしね、、第一、発着点の中学校はワタシの母校ですし・・
        コースの途中に同級生の家があったり好きだった女の子の家があったり(モジモジ・・) みたいな。。

特に今の所属チーム(小山向野JC)に入会してからはずーーーっとアンカー区間を走らせていただいておるのですけど、その区間はワタシの実家のすぐ近くを通りますんで毎年両親が沿道で応援してたりしてなかったり・・・と


 んで! 今回もチームのご好意により?実家近くのアンカー区間を走らせていただけることに相成りました
   小山向野JCとしては全5チームのエントリーですけど、その内の2チームはなんとっ! 矢板さんとのコラボレーションですよ奥さんっ!?

2チームの振り分け基準は単純明快!      すばり!

         39歳以下のヤングチーム と 40歳代のアダルトチーム

ワタシゃ悲しいかなアダルトチームになってしまいました・・・(当然だ!)
     さてさて、、ヤングチームにおっさんチームはどれだけ迫れるのか?  興味は尽きませんぞ!? 
    

 

女性陣おそるべし!

2009-02-23 21:56:47 | 大会
とうとう来たか・・・

今日まであまりその話題に触れないように過ごしてきたんだけど・・・

気がつきゃあと1ヶ月切っちゃったんですね・・・

4月の春季陸上でまた1500mでも? なんて思ったりもしてたんですけどね・・・

さすがにコイツ走った後に1500mはどーなのよ? みたいな・・・


        そんなことよりフルに向けての練習はどーなっておる??

あ、ハイっ!  向野東京当選組は着々と練習メニューをこなしておる模様であります隊長っ

        おぉ、そーか!  具体的にどんな感じなのかね??

あ、ハイっ!  レース1ヶ月前となった先週末あたりはロング走のオンパレードでしたであります隊長っ

        フムフムなるほど!  んで誰がどんなロング走をやったんだね?

あ、ハイっ!  土曜日には外周コースで某O夫婦が、ダンナ30周約45㌔)、奥さん20周約30㌔)を、、トラックでは某M女性75周のペース走(30㌔)を黙々とこなしておりました!

  翌、日曜日には某S女性が先週の青梅30㌔レースに続き外周コース3時間走を一人で坦々と走ってましたし。。。

  そして今日、、、ウワサによりますと某N女性が単独30㌔走を決行した模様であります隊長っ

        うむむむむ・・  総じて女性の頑張りが目立つじゃないか えっキミっ!

あ、ハイっ!  そ、そう言えばそーーですね  た、隊長っ・・

        そーですねじゃないゾ!  キミも当然なにかやったんだろうね!?  

あ、ハイっ!  に、 に、 にひゃくを・・・  た、たいちょう・・

        なにぃ?  聞こえんぞっ!?

あ、ハイっ!  200m5本ほどやってみましたであります隊長っ

        それはフルマラソンに向けて効果的な練習なのかねキミぃ・・?

さ、さぁ・・?   であります隊長っ



シルクカップ応援

2009-02-22 19:18:39 | 大会
この大会、、、我が家から会場けっこう近い大会なんですけどもね・・・

 なんとなく今回エントリーはせず!  でして。。

ま、結果的には風邪ひいちゃいましたんでエントリーしてなくて正解ではあったんですけどね・・

   でも、せめて応援くらいは!   お仲間たっくさん出場するし!  ねっ!!


練習がてら向野運動公園から走って大会会場まで・・
    ちょい出遅れたため、10キロの部がすでにスタートしてましたが・・

コース途中でワタシゃカメラ片手にオー○スポーツよろしくみんなが走ってくるのを待ち構えます

         すると!

          カコイイ先導車がキターーーーーーー!!


          そのカコイイ先導車に先導されてるのは

           
赤☆くぅ~~ん!!

しかし、後ろ居ませんけどこの大会参加者赤☆くんひとりですか  あ、違いますよね  

       
        先導車から馴れ馴れしく手を振るヒトいますけど・・  ほえっ?


おいおい山ちゃん先生! なにやってんですか?



 
来週の駅伝よろしくです! カケルさんとY口さん↑ 



終始余裕かましておった きくぞう君↑



お願いですからそのホルスタインだけは抜いてくださいよ! 中玉さん↑



赤☆くんとすれ違いする ハニー☆キュートさん↑


写真はありませんが その他大勢・・・  おいおい


 
それにしても赤☆くん気持ちイイくらいにブッチギリ





いやカコイイわアナタってば




しらさぎ駅伝

2009-02-15 20:40:12 | 大会
ワタシよりちょこっとだけ若くてワタシよりちょこっとだけ速いと言われておる赤☆くんがワケあってしらさぎ駅伝を助っ人で走るコトになったので、赤☆くんよりちょこっとだけ若く無くて赤☆くんよりちょこっとだけ速く無いと言われておるボウズさんが付き添い兼応援に行ってまいりました


こちら、応援体制万全なりっっすぅ!!




こちら、中継所となる小学校っっすぅ!!



コース確認がてらクルマを走らせてますってーーと
                            およっ!?


上三川RC秘密本部をついに発見しました隊長っ




  そんなこんなしてるうち・・・・


ソロソロ先頭来るんじゃねーーの?臭プンプン漂いピリピリ感バリバリでゾロゾロ集まリ出したドキドキな選手諸君たち・・


  そしてまたまたそんなこんなしてるうち・・・・

           赤☆くんの出番がついにっ!

いってらっしゃーーーーい!!


してして結果はいかに??(とっとと帰ったので結果は知らず・・)

明日はしらさぎ駅伝!

2009-02-14 18:40:03 | 大会
あ、 ワタシは走りませんけどネ!

    応援とかで顔は出すつもりです。。。


選手のみなさん頑張ってちょーだい




それとですね、話はガラッっと変わっちゃうんですけどもね、、、先日の【第25回守谷ハーフマラソン】の5キロの部誘導ミスの件について、、昨日実行委員会よりお手紙届いておりました。。


     以下全文!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第25回守谷ハーフマラソン5kmの出場選手の皆様へ

この度、平成21年2月1日(日)に開催いたしました「第25回守谷ハーフマラソン」において、5kmの種目(11部~16部)のコース誘導不備により、数多くのランナーが第一折り返し地点に気付かず大幅に通り過ぎてしまったというトラブルが起きてしまいました。
 このことにつきましては当日場内放送にて、距離を誤って走ったランナーを把握することができないため、競技を無効とする説明をいたしました。
 しかし、トラブルに関係のないランナーから「一部のランナーのために全部無効になるのはおかしい」との意見が多くあり、あらためて主催者である茨城陸上競技協会から、大会当日の対応につきましてご助言をいただき、守谷ハーフマラソン実行委員会の方針を、次の通り決定いたしました。

①5kmの全記録は有効といたします。
②記録の公表はいたしません。
③距離を誤って走ったランナーが数多くおり、公平性の観点から表彰は行いません。
④参加費返金は折り返し地点を間違えたランナーを対象とし、参加費返金を希望された方へは事実関係を確認後、返金いたします。

*確認のハガキにつきましては、2月20日(金)までに投函してください。なお、投函されない場合は、折り返し地点の間違えがなかったものと判断させていただきます。

 今大会の5km種目において、誘導不備によりトラブルが生じたことにつきましては、実行委員会として誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます。
 今後このような事態を招くことのないよう再発防止に努め、安心して参加できるよう取り組んで参りますので、次回大会につきましても是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。

                 平成21年2月12日

                        守谷市体育協会
                        守谷ハーフマラソン実行委員会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この他にハガキが1枚同封されとりまして・・

   ・あなたのゼッケン番号は?

   ・あなたの氏名は?

   ・あなたは折り返し地点を (折り返した)
                (通り過ぎた)  どちらかに○を!
 
   ・あなたは参加費返金を  (希望する)
                (希望しない)  どちらかに○を!


 こんな内容で来てました。。。
   当然ワタシは返金希望で○しときましたがね・・

数多くレース参加してても中々こーいったコトに遭遇する機会は少ないんじゃないかと思い経過をついつい報告してしまいました。。。


さてさて、今後この問題はどーいった展開を見せるのか?  乞うご期待ですぞ



県民ロードレース大会食べある記

2009-02-08 15:52:43 | 大会
行ってきました!   そして走ってきました!

栃の葉国体記念
第26回健康マラソン大会 にっ!!!

県民スポーツロードレース、市町対抗の部の結果はいかに?  小山市は優勝できたのか?

        ジツはまだ結果知りません。。。


してして、、ワタシの結果はいかに?

        それもまだ結果知りません。。。(うそうそ・・)


でもネ! ジュンジュンが飛び賞でこんなの当たったんで・・



早速その足で宇都宮市内に向かい、すっかりご馳走になってしまいました。。。


宇都宮といえばやはり餃子ですよ奥さんっ!

 やっぱり宇都宮の餃子はうまいんですよ旦那さんっ!


あっ! ジツはこれから打ち上げ行かにゃなりませんのでね
    詳しい完走記等はまた今度!ってコトで。。(飲み会報告になりかねないけど・・)




高見盛ふたたびっ!

2009-02-06 21:35:36 | 大会
来る2月8日(日)は
           栃の葉国体記念
              【第26回 健康マラソン大会】  です  はいっ!

「県民スポーツ大会ロードレース」も併せて執り行われますです  はいはい!

 
 この大会知らん方にはちょいとワケ解らんかと思いますが・・?
        (正直言ってワタシもよく解らん

つまり、フツーの市民マラソン大会に「県民スポーツ」って言う市町対抗のマラソン大会をくっ付けてやっちゃおうぜ



                      みたいな・・・・・?


この「県民スポーツ」の部、、、我が小山市はけっこう力入れてます
        今回の目標はもちろん『総合優勝!』ですよ!  昨年はまさかの優勝逃しでしたからね。。。

今回は各部門に強力な選手を配し、『優勝!』に向けて「準備万端、いつでも掛かってきなさい」状態なのだ!(ほんとか?)

            もちろん祝勝会も盛り上がり必至
二日酔いで月曜日会社行けなかったらごめんネ ですよ部長さんっ!?


そしてこの大会・・
   今回の招待選手、、、     例の、、、    あの、、、


高見 諒くぅ~~ん



高見くんといえばお正月の箱根駅伝にて優勝した東洋大学のアンカー走ったことで一躍時のヒトとなりましたが、、先日の郡市町対抗駅伝にて小山市の5区を走り、ボウズさんに無理やり?「高見盛」とサインさせられたコトでも有名になったあの高見くんですよ!

今回もかなりなキャーキャーぶりが予想されます。。
 相当数なサインも書くことになるでしょう!
    その中で「高見盛」のサインはふたたび書かれるのコトはあるのでしょうか?
       オレも書いてもらったぞ!  
           あるいは・・ 
              私は「高見の見物」って書いてもらったわ、どうよ!
                  みたいな非常識極まりない方おられましたらどーかご一報下さいませませ!




守谷ハーフマラソン練習記(ダウン編)

2009-02-02 21:36:47 | 大会
5キロの部をゴールしたワタシ、、、   21分もかけて走ったのにやたらと疲れてますよ!  これはいったいどーしたのでしょうか?

   こんな時はしっかりとダウンJOGしなければいけませんね!

            疲れを明日に残さないためには・・・


                そんじゃーダウンJOGに向かうベかね?



                     ありゃりゃ??
                       やっけにダウンJOGするヒトさ多くねぇっぺかぁ?

まぁいいべさ! みんなで一緒にダウンすんべよ!


             かわいいオネイさんとかもいっぱいいるっぺよ!



             おっ!  飲み物なんかくれんのけ?  ここいらのヒトはやっさしいねぇ~



             なぁーにぃ? チョコレートまでくれんかい?  いやいや何から何までわりーねまったく!


             青い空! 赤いシャツ! そしてイイ男っ! う~~ん、画になるねぇ~



             何だいおめーさんたちダウンだってぇのに、やたら速ぇーな?  そんなんじゃ疲れとれねーぞ!?



ふぅ  ついつい1時間半近くもダウンJOGしてしまったぞ!
   やっぱみんなとワイワイ走ると楽しいネ!・・?


            しかし


             疲れは更に増してる気がするのはなぜだろうか・・・




郡市町対抗駅伝応援記

2009-01-25 21:53:10 | 大会
ワタシ、名目上は選手の付き添いだったんですけど、、、実際のところ駅伝の観戦&応援となっておりました今回の郡市町対抗駅伝競走大会
  
   早朝より夕方5時くらいまでとほぼ1日かかってしまいましたが、とても楽しい1日を過ごせました


ワタシの受け持つ区間は第3区! 

グランディですよ奥さんっ!?  わくわくしますよね旦那さんっ!!??    
        ココはかみぞうくんが走る区間であります!


と、同時に下野市でははしもっちゃんが走ったり、上三川町では特命係長が走ったり、復路の8区として矢板市のつよさんも走るし、真岡市Bでしのさんも走るんですねコレが!   

      つまり、、、「知り合い多くて楽しいんじゃねーーの?」  区間であるわけです。。


同じく、付き添いやら応援やらにも知り合いさん多くて・・・・

さりーちゃん、、、差し入れ美味しゅう御座いました。。。


さてさて、、、お時間そろそろですよ!   
            あたりもザワザワとしてきましたよ!   
                 ・・つか、いつの間にかヒト多いですよ!!?



して・・・   まもなく    カコイイ先導車


キターーーー!!



先頭が通過し、慌ただしくなり、我々はアワワワワ・・・なんてしてたら・・


            おや! まぁ!!

            小山が。。。。
キターーーー!!


O野くんお疲れさーーん! そしてかみぞうくんいってらっしゃーーーい!!!

O野くん5人抜きの快走にて8位通過なり!

この後のかみぞうくんや5区の高見選手の走りに期待が持てますぞぉ!


してして、、、往路の結果は・・?

             5位ぃぃ!!

高見選手、、前評判通り、やはり魅せてくれたよーーですな(区間賞獲得!)

往路ゴールの栃木市陸上競技場へ行ってみれば・・・↓

高見選手、、ダウンジョッグもままならぬほどの大盛況ぶりっす↑
         箱根駅伝の影響ってやっぱりスゴいんですね! みたいな・・


してしてしてして、、、復路すたーーとーー!!
      復路の1区(6区)は我等がヒーロー赤☆くんですよ奥さんっ!!

先回りして苦しいところであろうと思われる地点で応援します!

            キタきたキタきたぁぁぁーーーー!!!  ↓


イイかんじに見えますよ!  いや、きっとイイんでしょこれは!
    この区間結構応援部隊散らばりました(ワタシが取り仕切ったワケじゃないが・・)  
          題して 【赤☆くんを楽させない大作戦】 ですよ!
                  どぉ?  楽出来なかったでしょが?


応援はココまで!
            あとは地元に戻り結果報告が届くのを待ちます。。。


              結果到着!

               復路8位!!


             総合順位・・・・6位入賞!!!

うーーーむ素晴らしい!  素直におめでとう!!  嬉しいですよ!


今回はほとんど応援みたいなカタチになっちゃいましたけど、こうして郡市駅伝に参加出来て良い経験が出来たと思います。。。
    ワタシが選手として走るコトは無いでしょうけども、これからも何かしらのカタチでお手伝いできたらこれ幸いですよ!

走られた選手のみなさん、、付き添いや役員のみなさん、そして応援に駆けつけてくださった大勢のみなさん、、今日1日どーもお疲れ様でした。。。