goo blog サービス終了のお知らせ 

小山城南あすりーとクラブのブログじゃありません

栃木県小山市在住のイケメンランナー「ボウズ」のブログらしいです。。(こらっ!)

老体に鞭打って・・

2007-09-25 22:42:18 | レース完走記
先日の「新田お花畑さわやかマラソン」の写真が 某HP上 で掲載されてました。。

ワタシも出場した5キロの部のスタート風景が上の写真ですな!


  それを拡大してよーーく見てみますってーーと・・・・・?




k親子さん、、よーしさんを付け狙うかのようにカメラを構えるワタシの姿がはっきりと・・・


まぁ、、5キロのレースでデジカメ持って走るヤツもあんまりいないでしょうな・・
   レース舐めきってますヨ! こいつっ!

だからヒザとか痛くなっちゃうんだよ!  いや、、、ヒザ痛いからこんなことしてんのか?  

        あぁ? どっちだ?  どっちでもイイか?・・・・・




ところでところで、、今日はさすがにカラダ中がダルダルでしたよぉぉ~っ 

  ワタシも決して若くないんですから無理はできませんな・・

いや、昨日まではかなり無理しちゃってましたかな?

        あぁ? どっちだ?  どっちでもイイか?・・・・・



えぇーーーーっと、 お疲れのところ申し訳無いんですケドもね!  明日は水曜日なワケですよ! 

        
 あなた何かやりなさいよっ!!

                                は、はいっ・・




新田お花畑マラソン完走記

2007-09-16 16:12:40 | レース完走記
ボウズ

ブログ上ではなんにも触れてませんでしたが、ジツはワタシこの大会にエントリーしておったんですな。

まっ、それひとつとっただけでもワタシ的にはいかに気合が入ってないのかがお解かりいただけるかと・・

 ヒザ痛もあいかわらずですしねぇ、、夏場も思うように練習出来ませんでしたし、、、で、今回のこの大会はまったくもって気合はいらなまくり?戦意喪失状態ですよお嬢ちゃん!?


エントリーしてるのは5キロの部 ヤル気はあんまりありませんが一応会場入りだけはします。。。(おいおい)



ワタシが到着したのは受付終了時間ギリギリ
  受付を済ませると目の前にはいかにも怪しい連中が・・・↑
          (ウソウソ)

いやぁぁぁ~、それにしても今日は暑いっ! 暑すぎじゃありませんこと?
   ちょこーーっとアップしただけでも汗滴り落ちますよお姉さま!

10キロの部にはM本センセイやらメモリー夫妻らが出場です。 この暑さじゃ10キロはキツかったでしょうな?

さてさてお次はワタシらの番ですわい!  いそいそとスタート地点へ移動します。。

   すると何やらやたらとピンキーな女性ランナーが・・

      「ハニー・キュート」さんですよ!!  これはこれはお久しぶりですな


とりあえず記念撮影しましょ!?

時計かよっ!


さぁさぁ、スタート時刻も刻一刻と・・・


おっ! よーしさん! 確かに「記録を狙う人」に間違いありません!




k親子さん、、、記録・・・と言うより誰かを狙ってるように思えるそのたたずまい





もちろんワタシは「記録をカメラに保存するヒト」です(マジメにやれっ!)



そんでもってこちらは「父親を記録するk親子Jr-1」ですな


        さぁさぁみなさんお待ちかね、いよいよスターーートですよん!



スタート直後、みんな速いです! k親子さんにもまったく付いてゆけません



1キロを過ぎたあたりでコースの周囲は花畑に囲まれます(お花畑マラソンたる所以ですな)


おっ! だんだんk親子さんが近づいてきましたよぉ~っ!!


そして並び、、とりあえず1枚

んん~~っっ・・・それにしても、、、k親子さんには牡丹の花以外は似合いませんな(こらっ!)


中間点あたりで給水所が・・・ 5キロでも今日は水取らないとやってられないですよ!いやマジでっ。。



       っと、、、ジツはワタシ、ここらへんでレース終了!
   前半調子こいていささか飛ばし過ぎました・・・呼吸もですがヒザの具合もよくありません
とりあえずk親子さんの勇姿を撮影してからペースを落として残りを走ります。

かわいいポーズは要らないっ!つーに!!



ハニー・キュートさんを待って彼女と残りを並走! ガンバですっ!


           そしてようやくゴーール!


タイムは?  ???  あれっ? そーいえば記録証もらうの忘れたっ!

  あぁぁぁぁぁーーーっっ!!!
            それより、Tシャツ貰うのも忘れたぞ



ちなみに・・・・

     よーしさんは年代別「優勝!」 (オマケに自己新!)



     k親子さんも「5位入賞!」


M本センセイも3位入賞!、、ハニー・キュートさんも4位?でしたっけ?、、k親子Jr1も4位!これまた入賞でございますよ!!


       で、、ボウズさん、あなたは?



24時間駅伝まつり完走記

2007-07-14 11:49:07 | レース完走記
ボウズ

昨日、というか今日、というかゆうべ、というか今朝、というか、、、う~む・・・

 とにかく行ってきましたよ!  【24時間駅伝まつり】

当然ながらまだみんな走ってます、、今夜の7時に終了ですから。。

ワタシは自分の担当時間だけ走って帰ってきちゃいました(午前2時45分~3時45分の60分間)


この駅伝ご存知無い方の為にちょこーーっとダケご紹介しときますかな(ジツはワタシも良く知らんのですが・・)

本田技研さんの品質改革センター(QTC)の方々が毎年この時期に会社の敷地内を開放して行うこの駅伝、、まっ、駅伝つっても目くじらたてて順位を競うようなシリアスなものじゃなくって、1周600m弱の周回コースを1人で何周しようが、なんなら歩いて1周したってOK! 
とにかくチームのみんなで24時間タスキリレーして1日楽しみましょ!的なゆる~いコンセプトの上に成り立ってます。。

しかも(ココ重要!) 参加費はタダ!  今なら無料ですよ奥さんっ!!

おまけに様々なイベントが目白押し!  時間にもよりますが子供向けのイベントもたくさん用意されてて家族揃って来たってそりゃもう大喜びさ!

毎回、ちょっとした芸能人のゲストも来ますし(ちょっとした・・って失礼?)
     ちなみに今年はパンチ佐藤 (ネッ!ちょっとした・・でしょ?)


さてさて、そんなお祭り駅伝走るべくワタシが会場入りしたのは14日(土曜日)の午前1時過ぎくらい・・・

あいにくの小雨降る中ですがびっしりと各チームのテントが張られたブースは何処も熱気ムンムン、寝るときゃムームー?、発電機の音やらバーベキューの匂いやらアルコール臭やらである種異様な雰囲気すらありますな・・
本格的なビールサーバー持ち込んでたり、中には大型冷蔵庫まで完備してるテントすら

みんなこの駅伝をホントお祭りととらえて楽しんでるようです。


そんなこんなしてるうちにワタシの走る時間が近づいてきましたよ
   
      ランパン、ランシャツに着替えていざ出陣!


この時期とてさすがに夜中の3時、しかも小雨が降ってるとあっちゃ肌寒いくらいですわい、、でもまぁ走ってるうちに暑くなるでしょ・・

今日の予定としてはキロ4分くらいのイーブンペースで60分行きたいな・・と


結果は1周を2分17秒くらい平均で26周気持ち良く走れましたとサ


    走り終えてからシャワーを浴び(何とココ、シャワー室まで完備!)
とっとと帰りゃーいいのに(朝用事があるんです)城南ACのお隣テントである矢板RCさんのテントにお邪魔を!



おやっ?みなさん何故かごきげんですね


あぁ~コレですか ↓



ワタシも飲みたいのをグーーーーーーーーーーーーッと我慢して(チクショー!!)


それでも何故かよそ様のチームでいろいろとご馳走になってしまったワタシであります。。。
        みゆきさんっ、手料理とってもウマーー!!でしたよ


      さぁぁーーーて・・・と
そろそろ家に帰りませんとなりませんな

              外はすっかり明るくて・・・・・・・


最後にコースの方に行ってみますってーと

おぉっと、ウッチー会長眠そう(走)中!



でもって、Yanaさんは楽そう(走)中!



矢板RCのみなさん、ならびにAC今市のみなさんお世話様でした!
  今度はゆっくりと帰りを気にせずご一緒したいですな(Y田さん&K山さんにはきっとそっちでも勝てないんでしょうが・・)




あっ、そうだっ!  巻頭の3人の写真については結局何も触れずかよっ!?

あ、はい・・

3人とも何か面白いコメント付きで写真載るの期待してるのんだぞぉっ!!

えー、、、今回あえて放置プレイしてみようかと・・・


             おいおい




足工大ロードレース走って来ました 押忍!

2007-06-24 19:03:34 | レース完走記
オィーーッス!

声が小さいっ! もーいっちょ~っ!!
オィーーッス!

静かにしろッ!! (これ分かるヒト段々少なくなってんだろーなきっと・・)


今日走って来ました足工大ロードレース、、主催が足工大の応援団ですからネ! とりあえず押忍押忍言っときましょ


押忍! 開会式です 押忍!

さぁぁーーて、今日は昨日とうって変わって気温は低いし曇りだしで走るには絶好なんじゃないのぉ? えぇーどーよ??

  昨日も申しましたが、この大会って参加費無料なんですヨ!
      いまどきそんな奇特なコトするところも珍しいかと・・

参加費タダとは言え、至れり尽くせり感たっぷりどすえ。。

   受付するとまずはゼッケンとこの参加賞(シャーペン)いただけます。。

 
閉会式会場である体育館には入賞副賞で階段作ってありますし・・


お楽しみ抽選会の景品(自転車やらニンテンドーDS等・・)もお控えなすってます・・


レース後には全員にスポーツドリンクとオリジナルタオルのサービスまで・・


しつこいようですがネ! もう一度言っときますがコレっ、、参加費無料!・・つまり0円ですから!  普通で考えたらありえませんっ!
   民間でこの企画あったとしたら怪しすぎて誰も出ないでしょうなきっと(あとで法外な請求とか来そうで・・)



           で!
              肝心のレース結果ですが



ジャジャーーーん!


狙ってやって来た方が狙った通りに狙えました・・・・とサ




いやいや、、なんだかなぁぁーー・・・
           
      ワタシも急いで近所の酒屋でドラフトワンを自腹で買ってこようかと本気で考えちゃいましたヨ

そーでもしないとココに一緒に居ちゃいけないんじゃないかと・・・(んなアホなっ!)


       ほーーんとっ、、、何回もしつこいですがこれみんな
            
             【無料ですよ奥さんっ!】


で、、おまえの結果はどーだったのか?・・・・・って??

        
          う~~~~~む・・




仙台国際ハーフマラソン完走記 (感動のフィナーレ) 

2007-05-17 22:58:45 | レース完走記


5月13日に行われた仙台国際ハーフマラソンに出場してきました。

女子では野口みずき選手や弘山晴美選手らも出場してとても盛り上がった大会でした。

私ですが不覚にも前夜に飲み過ぎてしまい思うようなレース展開が出来ませんでした。

結果は1時間21分56秒でした。

16キロ付近で歩いてしまいました。

とても苦しかったです。

でもまた来年参加したい大会です。


                       ボウズ










                 えっ?
         さんざん引っ張っといて・・・これだけっ??



あ、はい。





             正直、がっかりだよっ!




あ、はい。




           えっ? マジでこれだけっ?



あ、はい。



           ・ ・ ・ ・ ・ ・



あ、はい。



          そー言うオチで来たかぁ・・




あ、はい。



仙台国際ハーフ (いよいよレース当日編)

2007-05-16 23:10:21 | レース完走記
ボウズ

プルルルルルルルッ・・・・・プルルルルルルルッ・・・・
         携帯の音で目を覚まします。。。

ピッ!
(ワタシ) はいっ、、もしもしぃ・・・・ 

  (GOAチンさん) 何だ?まだ寝てたのかぁ?? 早く用意して行こーよ!

(ワタシ) わかりましたヨ、、、7時15分までには出ますから・・  


   そそくさと身支度を整え、、慌しく昨夜コンビニで買ったおにぎりなぞほおばり急いでチェックアウト。。。
この宿はゴール地点から程近いんですよ。。だもんで事情を話しお願いしたところ、ご好意により12時くらいまでならココの駐車場に停めておいてもOKの許可をいただきました
     よって、クルマはココに停めっぱなしで電車でスタート地点まで移動することに・・・・・


    まずは仙台駅へ・・

仙台駅だよおっかさん!


この日の朝の仙台駅ってば、どこを見渡しても一見して「ワタシは今日、国際ハーフを走ります」臭ムンムンさせた方々で溢れかえっておりましたな。。。

   そんな中、、、ワタシってば少ーーーーし、頭痛が・・・・(二日酔いかヨ!)


仙台駅より電車で5~6分も乗ると、、スタート地点であります宮城陸上競技場前に到着!
        さっそく受付に行ってコールを済ませます。。。


おぉぉぉーーっ、、昨日と違ってスゴい賑わい!!
     一気にレース走っちゃるモード全開にぃぃぃーーっ!


なりません・・・・・


どーも、昨夜でかなり燃え尽きちゃったみたいなんですケドも・・・

           しかーーし、このおかたはっ


赤いですっ! メラメラと燃える何かを感じます (そーかぁ?)

      スタートに向けての準備にも余念がありませんし・・・(そーかぁ?)



  そんなこんなしてますと実業団選手やらがたくさん到着した模様

             その中でも何やら人垣が出来てるこれはなんじゃらほい?  近づいてみましょかネ?


ハッ!!!!


     の、の、、の、、、の、、、、野口ぃぃーーー!!
                    キターーーーーーー!!


我々は早速、たくさんの報道陣に囲まれながら入念にストレッチしている野口みずき選手に接近を試みた!
   少~しずつ少~しずつ、、、関係者に怒られないギリギリのラインまで近づき・・・今だっ!シャッターチャーーンス!

【一緒にアキレス腱伸ばしをするの図】


くわぁぁぁぁーーーっ!  ダメかぁっっ コーチみたいなヒトにガッチリとガードされてしまった・・・


          ならば今度はどーーだっ!


チョイ遠いが今回はこれでお許し下だせぇーマシ お代官様ぁぁ


                 更に時間は過ぎまして・・

  今度はアップしてる時それはやって来ました。。

みんな何でワタシのことそんなに写真撮るのぉ??  ワタシってもしかしてスター?


ハッ!!!!


またまた     の、の、、の、、、の、、、、野口ぃぃーーー!!
              キターーーーーーー!!
このお方、アップでもメチャクチャ速い! キロ4分くらいでズーーっっと走ってましたな。。。 しばらくストーキングしてましたが、こちらがギブです



            しかしさぁぁー
          
         神聖な国際大会会場にて限りなくオバカこの上ないコトばかりしてる我々っていったい・・・・
今更そんな自己嫌悪に陥ったって遅いのでしょうがな。。。

第一、、完走記って謳っていながらいつまでたってもレース始まらないじゃ無いかヨ!!

      ハイハイ、、言いたいコトはたくさんおありでしょうがそれはまた明日のお楽しみにして、今夜はもう寝ましょうヨ。。。。ネッ!


           何だかなぁ・・・・・





仙台国際ハーフマラソン (前日夜編)

2007-05-15 23:14:27 | レース完走記
大切なレースを翌日に控え、かなりナーバスになってるワタシ・・(ほえっ?)




ボウズ

昨日はどこまで話は進みましたっけね?



         あっ、はいはい・・
                思い出しましたよ、、、そうそう
 【第一回 旅の恥は掻き捨てろサタデーナイトフィーバーIN 仙台】
                   にこれから参加する・・・ってとこからでしたな


GOAチン夫妻とともに仙台の中心街に繰り出し、、今回の目的地であります会場へと向かいます。。。。

 自らを「仙台マイスター」などと訳分からんことのたまうGOAチンさんに案内されながら、ようやく会場に到着!


   一見ヒジョーーに怪しげな地下通路の奥にある小ぢんまりしたその酒宴会場に入りますってーと、そこは週末ということもあってか満員御礼大盛況おととい来やがれ状態となっとりますがな・・・

でも何とかかんとか、、すでに酒盛り始まってたFRUN ニッポンランナーズの面々の中に僭越ながら加えさせていただくことに成功!・・・

  高橋さんはブログで拝見してますし、、GOAチンさんよりお噂はかねがね聞いちょりますんですが直接お会いするのは今回がお初となります、、、その他のみなさんに関してはトーゼン初体験・・・(ちがーーう!) 初対面ですです。。。

何はともあれ、挨拶がわりの駆けつけ三杯、四杯? いや五杯??・・・まぁとにかく「追いつけ追い越せ欲しがりません勝つまではっ!」の精神でがんばりました・・・・(おいっ!)


ビール あーーんど カニ    ウマァーーーー




ウニぃぃぃーーーーっ!!   もちろん  ウマァーーーー





地元のオヂさーーん  ウマそぉーーーー(こらっ)







高橋さん高橋さんっ、、冷酒入りましたっ  ドーーゾォ!






うはぁぁーーーっ!  やっぱ、ウマァーー



んんんんっっっーーーーっ!!!   今夜もイイ具合に酔ったぞえぇぇーー!!

       このままぐっすり寝てぇーーーー・・・・・・・




はっ!?


       そーーいえば明日なんかあったよーーーな気が?



                      気のせいか?





仙台国際ハーフマラソン (前日前編)

2007-05-14 23:14:42 | レース完走記
ボウズ

仙台ネタはあと4日は引っ張ると思って置いてくださいよ!

       えっ? いくらなんでも引っ張り過ぎじゃ無いか・・って??

              イイんですっ!  

   この大会には元手かかってるんですから、、元は取らせていただきますっ!(おいっ)




えぇーーっ、、そいじゃ今夜はまずレース前日のオハナシからまいりましょうかネ!?

       それではVTRすたーーとっ!        (えっ?)



行きは高速道路使用が許可されましたんで、家を出発したのは午前9時とのーーんびり (朝、洗車とかしちゃいましたもん。。)
    順調に東北道を北上し、、最初の目的地であります福島県会津若松市のセレモニーホールに到着したのは午前11時ごろ。。
そこで義母を下ろし、これより一路、仙台へと向いましょ!
      (この時点でGOAチンさんにTELしますってーと、すでに競技場に到着してるとのコト・・・)


磐越道から見た磐梯山


って、おいっ! 高速運転中に写真なんか撮るなヨっ!



  午後2時ごろ、、ようやくスタート地点であります「宮城陸上競技場」に到着!


ここでGOAチン夫婦と合流します。。

   さぁぁ、、、とりあえずは受付しときましょかネ?

      
ちょーーっと緊張しつつも中へ・・・


以外と静かなんでチョット拍子抜け・・・



さぁさぁ、、受付も済ませたんで、お次は本日お世話になる宿へと向かいましょ!
 ワタシとGOAチンさんと、仲良く同じ宿を予約しました。。
ゴール地点に程近い「かんぽの宿」、、、、ココ結構キレイだし融通利くし良かったです

う~~ん、、絵になるゾっ!!(おいっ)



   そんでもってお次は、、仙台市内を散策としゃれ込みますがな!


仙台のみんなっ、、明日オレたちが迷惑かけちゃうケド・・・
           まぁ、、オレの顔に免じて許してくれよなっ!

       (なにサマ気取りだよっ!!)



途中、、、市内のギャラリーでこんなもん見つけまして・・・・


ネタ的にオイシイ香りプンプンなんですが、、GOAチンさんはどーもお気に召さぬようにて


結局、市内のスポーツショップにて翌日のパーティーでサイン貰い用Tシャツを購入し宿へご帰還なりっ!

     そんでもってこれからいよいよお楽しみ『夜の部』の始まり始まりぃぃーーっ!

  まぁ、、それはまた明日ってコトで・・・・(延ばすなぁぁ・・)

仙台国際ハーフ (無事帰ってまいりました!)

2007-05-14 00:58:49 | レース完走記
ボウズ

いや遠かったぁぁぁーー!!
      家に帰って来たのついさっきです、、22時くらいでしたヨ!

仙台出発したのが15時30分くらいですから6時間半くらいかかりましたか?
   ひたすら国道4号線をひた走ってまいりました。。


でも仙台楽しかったぁぁ~~!!
       今回もGOAチンさんならびにGOA妻さんにはイロイロとお世話になっちゃいました・・・(ありがとですっ!)

ヒジョーに疲れましたがそれ以上に楽しかった2日間でありましたな!

    もちろんブログネタは1週間は困らないくらい仕入れて来ましたヨぉぉっ!!


  もーーーっ! 何をどう書きゃ良いのか収拾つかないくらい写真撮ってあるんですがどーしましょ? えぇっ??

とりあえずなんですがレース後行われた表彰式&お別れパーティーの模様などドーーゾですっ!



パーティーの行われますのは ココ『江陽グランドホテル』でございます!


高級感漂いまくりなこのホテルに1年に一度だけ、何とも似つかわしくないジャージ姿のムサい者どもが集結する日、、、、、そう! それが今日なのですっ!!




ハラを空かせたムサい者どもの目の前には・・・・・


こーーんな料理や  はたまた・・


こーんな料理も・・・さらにさらに


こーんなのとか


もっともっとぉぉーーっ!


こんなんまで・・  挙句の果てには


もう食えないよぉぉーーーっ!!



そんでもって、ちょこーーーっと横を見ますってーーっと、、こんな方が・・・

資生堂の美容部員の方ですか?  えぇっ? 違いますか・・・・ まぁ、違うわな・・


   じゃ、この方はどなたぁ? (とりあえずサイン貰っとけ!)



「モカンバ」さんだそーです・・・(てっきりジェンガかと



           あっ!
                     このヒトはさすがに知ってるぞっ!!


     GOAチ・・・じゃ無くって(真ん中真ん中!) みなさんご存知の増田明美さまですな
          ちなみに一緒に写ってるのは昨夜酒宴を共にした方々となっとります!

そして更に申すなら、、この写真撮って下さったのって、、増田明美さんのダンナさんとなっとりますんでそこんとこヨロシクですっ!



いやいやホーーーント楽しかったですなぁぁぁーーーっ!!
    
    大満足でしたヨ!  今回の 仙台慰安旅行

                             ・・・・・・えっ??






ついに出たのかっ!? 夢の16分台・・・・・・・

2007-05-05 21:52:52 | レース完走記
ツインリンクもてぎですよ奥さんっ!?



5月5日ですっ! こどもの日ですっ! 雲ひとつ無い晴天ですっ! 暑っついですっ!

   確か去年のこの大会もこんな暑さだったような記憶があるんですが・・・


【インディジャパン サーキットマラソン】ですよ奥さん!


「普段はレーシングカーが走ってるこのコースを今日ばかりは人間様がどーぞ走って下さいませ!」的企画なこの大会、、「おぉーーっ、そーか! じゃあー走ってやろーじゃないかい」的な理由で?昨年より参加してます。。。

   
       まっ、、ホントは開催日が5月5日のこどもの日になったんで、家族で来ればレース終わってからツインリンク内で色々遊べるかなぁ??なんてネ!

 いわば、自分の趣味も満足させ、尚且つ家族サービスまでも果たしてしまうと言う一石二鳥大作戦が完璧にまで成功する大会なワケですなココは!

         いやしかし、それにしても暑い!  少し風があるのが唯一の救いか?
 今回ワタシは5キロにエントリー。。。  5キロは1周2.4㌔のオーバルコースを2周とチョット走るコースとなっとります。。
オーバルコースっちゃ、分かり易く言えば陸上のトラックを馬鹿デカくしたようなもんでしょ?   えぇっ? 違うっ・・って?
    まっ、まぁ・・・ ワタシにゃそんなイメージですが・・

 トラックのオバケなコースですから当然直線は果てしなく長く、しかも樹木や建物などといった日差しを遮るものは一切存在しませんっ!

    しっかし、、そんなグチは言いっこ無しですヨ、、だってワタシら今日はマシーンなんですからっ! 直線ではひたすら速く!! コーナーではひたすらスムーズに曲がらねばならんのですっ!!!


そうそう!申し遅れましたが本日、我が向野JCよりの参戦者は他に、10キロの部に「こにぞうさん」。。5キロの部に「カケルコーチ」そして「ヨコヤマさん」が・・・


           そして・・・
              ゲストマシーーンの?

ニャァァーーーッ!

     このマシーンもワタシらと同じ5キロを走るんだそーな。。



さてさて、、 そろそろお時間です。。。
         ガソリンは満タン入れたし、タイヤはスリックに履き替えたし廃油はたっぷり捨ててきたし・・・

         それじゃーーボウズ初号機、、、行ってまいりますっ!



         そんでそんで、、、
                スターーート!

ややゆっくり目に落ち着いてのスタート、、、これくらいが実際ちょうど良いんでないのぉ?

  しかし、、ツインターボを備えるカケルコーチは見る見る先へ・・・
      空冷単気筒のポンコツエンジンを直し直し使ってるワタシは、その離れていく様を長い直線でトコトコと眺めるばかりなりっ・・
それどころか、、すぐ後ろには な、な、なんとっ!
            猫がぁぁぁーー!
 この猫さん、、速いんですなコレが! ビックリしましたヨ!! ニャァーー



1周目は応援に応える余裕有りなボウズマシーン


  3キロ通過 10分03秒
       良いですっ!  感覚的にもそんなくらいのカンジで走ってる気してました。。

          ただっ!

            こっから急に苦しさが・・・んんっっ~~っ

  4キロ通過 
      この1キロが3分33秒でした。。。ウムム、もはやこれまでか?

    このラスト1キロの長いこと長いこと・・
 ゴールは見えてるのになかなか近づいて来ない・・・

         もうワタシ、、、ヘロヘロですがな

ゴールに設けられてる時計が見えてキターー!!
      16分・・49・50・51・・・・
              へっ? 切れるのかぁ?? もっしかして16分台行っちゃうのぉぉ??


ところが・・・57・58・59 おいおいっ! 
           なかなかゴールにたどり着かないじゃんかヨぉぉ!!


        結局、、終わってみれば17分06秒でござんしたヨ
まぁ、、自己新ではあるんですがネ!
            欲を言えば一気に切っちゃいたかったですな
  
       まっ、それは次へのお楽しみってコトにしときましょうかネ。。



 あっ! そうそう、、、問題の猫さんですが・・

タイム確認してませんが18分台くらいでは走ってたんじゃないでしょうか?(すごっ!)
     握手しながらカメラをパチリっ!


        
         

               最後に!!


巨大スクリーンにカケルコーチのどアップが!

優勝おめでとうございまぁーーす。