goo blog サービス終了のお知らせ 

小山城南あすりーとクラブのブログじゃありません

栃木県小山市在住のイケメンランナー「ボウズ」のブログらしいです。。(こらっ!)

岩舟駅伝

2009-03-01 21:40:49 | レース完走記
右足の痛み、、昨日ゆっくりジョッグしてみた感想は 『駅伝なんぞ走っちゃったらこの先、その右足の保障は出来ませんっ! どうなっても知りませんよ!』 みたいな感じでした。。   それくらい痛かった

 仕方ないので、夕方カケルさんにして 「これこれこう言う現状なので明日の具合で区間変更をお願いしたいのですが」 ・・・・と

アンカー区間が一番距離短い区間なので区間変更したところで走る距離は益々長くはなるんですけどね
  だーーてだって、ワタシが元々走るチーム 【向野アラフォー】 は他のメンバーさんそうそうたる方々なんですもの・・ 
      ただでさえ一番遅いワタシが更に足を引っ張るワケにはいかんでしょう?
           も少しゆっくり走っても許していただけそうなチームに変更を! ・・と(コラコラ)

   ゆうべは右足にベッタベタと湿布張りまくりのスースーしまくりにし超劇的回復を何とか今朝までにはっ!と願いました。。。
 
        
するとどうでしょう!!!



やっぱりまだ痛かったのです!(とほほ・・)


やはり重責なアラフォーからは今回外してもらい向野走友会Aの1区(3,8k)を走らせていただくことに。。。(申し訳ありません)


ゼッケンNoが何となく気にかかるが・・ ↑


久々の1区!  10時スタートなので意外と時間が無いんですなこれが!?
  アップを始めるが、やっぱ右足が相当痛い 
     かといってアップしないワケにもいかないんで右足引きずるように土のグランドをゆっくりと・・
         何故か?ほとんど緊張感は無いんだけど不安感はいつもの数倍だったりする

そしてスタート時間!  ゼッケン番号順に並びます。。。  そして10時!


           すたーーーとーーーー!!!

予想はしてましたが皆さんのスタートダッシュは凄まじいものがあり
  足の痛いおぢさん、中学校の校門出たあたりでは真ん中くらいだったんじゃないのかなぁ・・?

そーいやスタート直後に足の痛みは全然感じなかったぞ  これ、平気か!?
 そう思い足に意識をやると、、、ヤッパ痛いよ!  気にしなきゃよかったよ

最初の1キロくらいは相当ゆっくり入ったと思いますよ、、ま、そのつもりでしたから。。
 それでも、キロ4分通しくらいでも仕方ないかなぁ?なんて考えてたんですけど、いざスタートしちゃうとダメですね。 ココロはしっかりレースモードに切り替わっておりました!

線路を渡ってちょい登り坂、、ここでペースを意識的に上げます。。  結城RCのO沢さんや岩舟FRCのF津君、、更には同じ向野JCのまっち君にまで追い付いちゃいましたよ!(ビックリ)

石材所を過ぎ右折するとまっち君がまた抜け出して行きます。  さっきまで必死だったのであまり気にもならなかった右足がそろそろ悲鳴上げ出しております! そして呼吸も悲鳴を!

何か気を紛らわしたいワタシ、、まだ残り1キロ近くもあるのにタスキをはずし右手に巻きつけたり右モモ叩いてみたりして時間かせぎ・・?

残り600mくらいのところを左折すると中継所は一直線先に見えるてくるがひたすらそこまでダラダラ登り! コレが何とも精神的にも肉体的にもキツいっ! 
 まっち君はすこーーしずつ離れて行くし・・・

それでもようやく、そして何とか中継所で待つ2区のspeed水さんにタスキをっ!

        でぇでぇでぇでぇはぁはぁはぁはぁ・・・  お、おわったぁぁ・・

タイムは? 13分4秒くらいでしたかね?  区間順位、、、見たけど憶えてない・・
  何とか走り切るコトは出来ました!  しかも思ったよりずっと良かった


          しかーーし!
           
            ダウンがてらスタート地点まで走って帰ろうとしたら右足の痛いの何のってあんた!!!

ランシャツにゼッケン着けたまんまの格好で、来た道をビッコ引きながらトボトボ走ってたら最終ランナーの後ろ走ってた救護車に途中棄権と間違われたらしく声かけられましたし・・・

   なにはともあれ走れて嬉しい!


             さて、、みんなの応援しに行かなくちゃと



栃の葉国体記念第26回健康マラソン大会

2009-02-09 21:56:23 | レース完走記
ひっさびさにヒドイ2日酔いに襲われた今朝・・・

必死の思いで出社したぞい・・・

いったい何を何杯飲んだのだろうか・・・

今日は声が潰れてるとこみると昨夜は相当激論交わした模様なれど後半戦の記憶は途切れがちだし・・・

途中で「つよさん」に電話かけたよーな、、かけなかったよーな・・・?

酒は飲んでも飲まれるな! ですよ・・・


       あ!  今日はレースの完走記でしたっけね!?  危うくスルーしてしまうトコでしたよ。。。


【結果】  健康マラソンの部5キロ40歳~49歳男子

            17分16秒  第3位!!


いやはや、、遅いっすね・・・
       もはや言い訳も無し・・・
              これが実力・・・
                  お前なんぞおととい来やがれ・・・   みたいな


それでもイチゴげっとーー!   みたいな


2位だった中国からの招待選手の方、、、商品は日本のお米でしたけども無事本国までお持ち帰りになられましたでしょうかね・・?  (老婆心ながら・・・)


            えっ?   完走記になってないって
                           ま、まぁ、、それは・・・・

  
                      ワタシのブログにゃ良くあるコトですから



県南五市駅伝のお写真

2009-01-12 21:41:08 | レース完走記
肝心の走りは散々たるものでしたけど、ずーーーっっと走りたいと憧れておった県南五市駅伝、、、ようやくその念願が叶い、嬉しいのも確かであります。。。

そんなこんなな昨日の駅伝、、写真を見ながら振り返ってみましょう!


外は寒いし、アップの時間まではまだまだ時間アリアリなのでカケルさんとアンカー走る2人も中継所近くのファミレスにてまったりとモーニングコーヒーなぞ
    「いのっち」による今年の箱根駅伝裏話などで盛り上がっておりました。。


これから駅伝だってぇーのにこんなの頼んだりして・・


時間もイイ塩梅になりましたので中継所へやって参りました。(クルマの陰で立ちショ○の図・・じゃありませんよ!)


県南地区の同年代ばかりが走る区間なのですが、何故か知らない方のほうが多い不思議な今回のシニア区間・・?


結構今日も風強いですよ! ひたすら向い風との闘いとなりそーですね。。 
         アップしてたらだんだん緊張もアップしてきましたよ!・・?


そろそろトップが近づいて来てるとの情報が!  緊張も一気にトップに・・?


とうとう先頭が通過して行きました!
   Aチームのカケルさんもそろそろですよ!


そーーーんでもって 「小山A」 キターーーー!!
              いってらっしゃーーーーい!


ワタシ、、もう緊張とかピーク超えちゃっております・・


ワタシのチームは?  まだか?  まーーだかいな?
     その時間はものすごく長かったよーな短かったよーな・・

         そしていよいよついにっ・・・・


高校生よく頑張った!
   そんじゃ、行って来まーーーーーーーーーす



して、レース内容&結果は昨日の報告通りってことで・・


レース後、ゴール地点の足利陸上競技場でいただいたお弁当の冷たさだけがミョーに心に沁みて印象的でしたし・・


なにはともあれ今年の県南五市対抗親善駅伝大会は無事終了しました。。
  また来年も走りたいっ!  とは思いますけどこればっかりは実力しだいですからねぇ。。

来年もまた使っていただけるよう今年も必死に練習して結果残してやりますってばさ



サンタさんからのプレゼント(かさまマラソン)

2008-12-21 20:51:13 | レース完走記
サンタさんありがとうっ!!


良い子にしてれば必ずサンタさんは来てくれる!ってママが言ってたんだ!(ママぁ?)
  ホントにサンタさんは居たんだね!  ねっ! ママ!! (だから・・ママって??)


【第3回かさま陶芸の里マラソン大会】

この時期としては異常とも思えるくらい暖かで無風というこれ以上ない絶好な条件となりました。。。

                そして・・・




とうとうっ!    16分台



キターーーー!!


でも4位だったりでちょいとがっかりだったり・・・? (贅沢か?)



だいたいこのコース、、距離的にはどーなの?  とかいったある種の疑惑はありますけどネ・・
  ま、まぁ、、そこは知らんぷりしときましょうよ  つかしておいてくださいよ!


今回、、結構気合入れてこの大会に臨んでますからね!
 ・金曜日に久々になる刺激1000m1本を本日の為に入れました! (2分56秒)
 ・昨夜は久々にお酒を控えました (缶ビール2本+缶チューハイ1本)
 ・昨夜は恐ろしく早く布団に入りました (9時20分ごろ) 眠ったの12時だが・・

    どーーーです?  気合入ってるでしょ!?

                 えっ!  なにかっ?


まぁーね  いろいろなご意見おありでしょうけど、とりあえず16分台達成おめでとうっ! ってコトにしておいてくださいよ!!
   来年あたりにでもトラック競技にて正式に16分台出しますからさぁ・・


        あ! 副賞の野菜セット、、、 なにげにコレは家族には喜ばれておりましたよ・・


16分台だったんだよぉぉ~    
          とのワタシのプチ自慢にはまったくの無反応でしたが・・・
             (コレ、どーなのよ?)


寒さむ雨あめ佐野マラソン

2008-12-14 20:38:02 | レース完走記
今シーズンはどーもお天気に関してはツイてない

白河駅伝に始まり皇居ミニマラソン、宇都宮マラソンに続き今回の佐野マラソン・・・とジツに4回も雨のレースを体験させていただいておるのだ!


しかも今回は、、言っても12月ッスよぉぉ・・  気温、5~6℃ッスよぉぉ・・  ま、寒いわな当然
         それでも未公認なフルマラソンすたーと!   ご苦労様ですっ!・・?


ワタシゃ10キロ・・  
  天気は良くない、調子は良くない、小遣い少ない、、の無い無い尽くしですよまったくもーっ!

すたーと5分前にウィンドブレーカー脱いでスタート地点に向かった時は寒過ぎちゃって心臓 はぅっ! っとかなっちゃいましたよ!?


           そして・・   れーす


           感想・・・   寒かった!


           たいむ・・   遅かった!


           順位・・・   それでも2位だった!



もーーー寒くってね!  
       用が済んだらとっととシャトルバス乗り込んで帰りますよそりゃ!!



しっかし、こんな悪天候の時に限って帰りの荷物多かったりするんだよなぁ・・



それ、、ぷち自慢スか・・?



えへっ



おやま思川マラソン

2008-12-07 20:38:26 | レース完走記
心配されてた風もまったく無し!   気温もそんなに寒いとは感じず!   つまり

          絶好のコンディション!!ってヤツですか?

こんな好条件です、、言い訳ききませんよダンナ!

わかっとりますがな、、ガンガンと走っちゃりますがな奥さんっ

                
んでっ! 走りました・・


んで結果は?・・17分とか切れちゃったんでしょ?  えっ?


申し訳御座いませんん~っ! 17分19秒ぉぉ~・・・



まったく惜しくもないタイムですよ!   大体、だんだん遅くなってませんかコレ?
  あっ! でもさぁ、、順位は?  優勝出来たんでしょ??  えっ?


申し訳御座いませんん~っ!  1位と1秒差の2位ぃ~!



1秒差ですか?  1位の方誰だったんですか?

 
1位不在な表彰式  3位はk親子さん


1位の方とゴール後お話したんですけど、福島からいらっしゃったとおっしゃっており、ウェアにも「会津」と書かれておりましたが、速報結果の紙には「栃木市」の方となっておりました・・・?   表彰式にも出席なさらず・・で??   不思議だ・・

ま、まぁ、、順位はワタシのタイム良くなかったのですから仕方ありません!
  それにしてもここのところ上手く走れないですなぁ・・


それでも喜びを分かち合う二人だったり!? ↓




気になる今回の副賞は・・・ ↓



エコバックだったり・・・・





宇都宮マラソン完走記

2008-11-16 19:44:51 | レース完走記
やったーーー!!

やりましたよぉっ!!






今回もまた・・


えっ?


あ、はい。。  今回もやらかしてしまいました・・  あ、つまり、、切れませんでした・・・ 17分は・・・

17分15秒・・・男ボウズ、、言い訳はいたしませんっ! 完全なる実力不足でありますっ!
           つ、次っ、、、がんばりますっ コラコラっ!

本日のこの大会、、小山向野JCは若手組が大勢出場しとりましたな! 平均年齢20歳とのもっぱらのウワサ・・(おいっ!)

左から
  ノーミ君  5㌔出場=16分20秒台で6位入賞!
  かみぞう君  10㌔出場=32分台で総合2位入賞!
  ボウズ君  5㌔出場=17分15秒の根性無し!
  37川君  5㌔出場=17分02秒でボウズに勝利!

写真には写ってませんが、その他にも
  きくぞう君  5㌔出場=16分40秒台でボウズに勝利!
  つのっち  ハーフ出場=74分台で3位入賞!


そーーんでもってワタシの順位は・・・?


3位ぃぃ~っ!!



そーーんでもってゲストは・・・?


市橋ありぃぃ~!!




そーーんでもって彼女からご褒美の


抱擁&チュウーーーっ!!

これってありぃぃ~!?


メダルの裏に彼女の携帯番号張ってありましたよ! 
    宇都宮市在住の彼女に早速連絡とって、今現在2人でディナーの真っ最中なりっ(みんなうそ・・)

                今夜も妄想ボウズ全開ですな



皇居デビュー

2008-11-08 20:32:55 | レース完走記
集合場所である電設健保組合会館に来てみりゃ眼下は・・・


これって日テレ!?


時間的にズムサタやってんちゃうん?  おいおいやってないぞ!  えっ?  今ココでの撮影じゃないのぉ?  あ・・そうなんスか
        ま、まぁそんなこたぁどーでもイイですよ!  でも雨降ってます。。。


嗚呼!  とうとうワタシも東京進出を果たしたんだな・・しみじみ



何ともタル~い開会式を終えた後、、小雨そぼ降る中歩いて皇居まで移動っす!
         (スタート時間10時なのにすでに9時半スけど・・)

皇居キターーーーー!!



どうやらココは「半蔵門」とか言うとこらしく、今回はココが発着点となるようです!  ガソさんの言ってた「虎ノ門」はもっと先みたいですな。

コース1周してみたかったのにぃぃっ!!  主催者さまったら・・
        「雨も降ってるコトですしスタート時間早めることにします!」 だとよ!

アップもそこそこに、つか、、マジで慌ただしく、いざすたーとーー!!
  30歳代の部とワタシの40歳の部が同時にスタートしました
    半蔵門から虎ノ門まではいきなりの下りです! ワタシ、、相当突っ込みましたよコレ! おそらく1キロ通過3’00”くらいじゃないのかと?  虎ノ門くぐるあたりですでに息ヒィヒィしてましたし・・

しかも虎ノ門くぐった直後、、コース間違えちゃったし・・
  そんなこんなで30歳代の方に先行されワタシはそれを追うカタチに・・

栃木県の花を確認してる余裕なぞ当然無いまま竹橋付近へ!   実業団選手みたいな方が集団走してる脇を追い越すもすでに足は終ってるカンジで・・
  追い越したはイイが中々離れないっつーーのはどー言うこと?  こっちはレースなんだよ!  

 何たってこちとら皇居は初めてたいっ!  どこからスパートして良いやら、どこがゴールなのか知る由も無いっつーーの

             ヒィヒィしてたらいきなりごーる見えて

              ほぇ? ってな感じで・・


↑それでもご満悦なり



↑副賞も足利よりはるかに良い良い!



参加費500円にしちゃ結構楽しめたんじゃないの? コレ!!



   

夢の続き

2008-11-03 19:19:50 | レース完走記
ゆうべはすっかりまったりイイ塩梅で酔ってしまいまして完走記の続きを書く事は出来ず!
  昨日はいろんな意味にてサイコーな一日だったんですよ奥さんっ!・・?

ま、そんなこんなはさて置きまして昨日の夢の続き、、本日も張り切って行ってみましょーー


   そうそう!  ご存知かとは思いますけど昨日のゲストランナーさん 

      
間 寛平さん。。。

ジツは昨日の当日までゲストが誰なのか?なんて気にもしてなくて、昨日開会式にて紹介されてるの聞いて初めて知ったような有様だったのですけど、、正直、今までこの方のことはあまり好きではありませんでした(テレビでの印象等にて)
  んがしかーし!  昨日実際お会いしたらイメージ違う違うっ! スンゴク好印象だし
マラソンとか走ってるのも「芸能人の単なる戯れ」程度に考えてたんですがどーやらそれは違ったようです。。

彼はワタシと同じ10㌔の部を走ることになってたらしく、スタート10分以上前からワタシは先頭のほぼ中央に陣取っておりました。。  スタート3分前になるとスタッフがワタシとその隣のランナーをどけてそこに寛平さんを入れようとしたのですが当の寛平さん、、
「ココは速く走りたいヒトの為の場所だから邪魔になっちゃうからボクはこっちの端っこでいいよ!」と・・

画的なものもあるしスタッフは苦笑いしながら更に中央をお願いするも寛平さんは素知らぬふりで一般の方にギャグ等で笑いを取っておりました。。

 結局、ゲストランナーなのに左端から異例のスタート!   いやぁ、、ちょいと感動すらしましたよ!!   やはり伊達にご自身も走ってるワケじゃないんですな。。 ランナーのコト、そして見に来た観客のコトよーーくわかってらっしゃる  彼はプロですよ


話が長々と反れちゃいましたかね?  ま、イイでしょう

肝心のレースの内容なんですが、決して悪くはなかったです。。  いや、むしろ積極的に攻められたので良かったんじゃないかな?
  同年代の方に終始先行を許してたのですが決して諦めるコト無く、ほぼ2~3m間隔のまま最後のトラック勝負へ!  相手がトラックのインコースを選んで走るも親子や5㌔の部の遅いランナー集団をよけるの手間取ってるスキに5レーンくらいのアウトコースを選んだワタシは400m1本勝負くらいの気持ちでスパート! 
    おそらく1~2秒差くらいにて辛うじて先着なりっ

             おかげさんにて良いレースが出来ました。。。
                ゴール後、2位の方と健闘を讃えあう固い握手をしたのは言うまでもありませぬ。。。。


↓ 表彰台にこれからいざ登らんとするところ



↓ 表彰台の一番高いとこから見た絶景



↓ 生きてて良かったと思えるこの瞬間



↓ みんな1位でえがったえがった



足利尊氏公マラソン大会

2008-11-02 19:48:55 | レース完走記
1位ぃ~っ!!きゃぁぁーー


いやいやビックリしましたね! 正直、まさか優勝出来るとは・・(当然年代別ではありますが)

今日の10㌔のレースは自己記録の更新を目標としておったのです。。


            んで?   その目標とやらは達成出来たんですかいな?????

35分26秒!
 
あ!コレ、、自己記録の更新はおろか目標値より1分近くも遅かったりしてます・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


んがんがしかしっ!   何だか本日はラッキーでした!!  いくら40歳代の部だとしても通常このタイムじゃ優勝は難しいはず・・
  やはりラッキーだったのに違いありませんよきっと。。。。



(注) とり急ぎご報告まで、ってカンジで続きは順次夜にでも書き足しますワ。。