「keep on smilin'」のらっしゅさんから以下の情報を提供していただきました。面白くて元気が出る座談会ネタ!です。
■3分間クッキング
①
「皆さんこんにちは!(こんばんは!)(二人でおじぎ)
アシスタント:本日は、日頃あまり食べる機会のない、フランス料理をご紹介します。
皆さん、メモの用意は、よろしいでしょうか?
先生、今日はどのようなお料理を教えていただけるのでしょうか?
先生 :はい。料理研究家の、折伏カツ代でございます!!
今日は、「セ」「シ」「ボン」「ドウ」「ホンゾンルフ」、
日本語にいたしまして「本尊流布は楽しい」という料理で、
これは、壮・婦・男・女、どなたにも喜んでいただけます。
②
アシスタント:では、まず材料をご紹介します。材料は一人分です。
まず、
◇ 友人を少々
◇ 情熱をカップ一杯
◇ 慈悲の心を胸いっぱい
スープとしまして
◇ 一念昆布 一枚
◇ ローソク 二本
◇ 線香 三本
◇ お湯 カップ一杯
を用意下さい。
③
先生 :はい。では下ごしらえからまいりましょう。
まず、ボールにカップ一杯の情熱と、胸一杯の慈悲の心を混ぜ合わせまして、「決意」というお団子を作ります。
アシスタント:先生、ここでのポイントは何でしょうか?
先生 :はい、これはしっかり固くなるまでこねるのがポイントです。
:この決意団子は固ければ固いほど、後で良いお味が出ます。
④
アシスタント:次に、だし汁ですが。
先生 :はい、だし汁といたしまして、まずお鍋に、一念昆布をしきます。
アシスタント:先生、これはとれてから一年たった、昆布ですか?
先生 :いいえ。これは強き一念のこもった昆布が最適でございます。
そこにお湯をカップ一杯入れます。
アシスタント:このお湯は多すぎるといけないそうですね。
先生 :そうです。お湯が多すぎますと、ゆうばっかり、ゆうばっかりで、あとで非難されますので気をつけて下さい。
次にローソク二本と線香三本を使いまして、時間たっぷりかけて、お題目スープを作りましょう。
続きはここから→座談会ネタ→3分間クッキング
■寸劇 「三障四魔」
地区総会で壮年部・男子部でやったら盛り上がりました。
→座談会ネタ→「三障四魔」
■3分間クッキング
①
「皆さんこんにちは!(こんばんは!)(二人でおじぎ)
アシスタント:本日は、日頃あまり食べる機会のない、フランス料理をご紹介します。
皆さん、メモの用意は、よろしいでしょうか?
先生、今日はどのようなお料理を教えていただけるのでしょうか?
先生 :はい。料理研究家の、折伏カツ代でございます!!
今日は、「セ」「シ」「ボン」「ドウ」「ホンゾンルフ」、
日本語にいたしまして「本尊流布は楽しい」という料理で、
これは、壮・婦・男・女、どなたにも喜んでいただけます。
②
アシスタント:では、まず材料をご紹介します。材料は一人分です。
まず、
◇ 友人を少々
◇ 情熱をカップ一杯
◇ 慈悲の心を胸いっぱい
スープとしまして
◇ 一念昆布 一枚
◇ ローソク 二本
◇ 線香 三本
◇ お湯 カップ一杯
を用意下さい。
③
先生 :はい。では下ごしらえからまいりましょう。
まず、ボールにカップ一杯の情熱と、胸一杯の慈悲の心を混ぜ合わせまして、「決意」というお団子を作ります。
アシスタント:先生、ここでのポイントは何でしょうか?
先生 :はい、これはしっかり固くなるまでこねるのがポイントです。
:この決意団子は固ければ固いほど、後で良いお味が出ます。
④
アシスタント:次に、だし汁ですが。
先生 :はい、だし汁といたしまして、まずお鍋に、一念昆布をしきます。
アシスタント:先生、これはとれてから一年たった、昆布ですか?
先生 :いいえ。これは強き一念のこもった昆布が最適でございます。
そこにお湯をカップ一杯入れます。
アシスタント:このお湯は多すぎるといけないそうですね。
先生 :そうです。お湯が多すぎますと、ゆうばっかり、ゆうばっかりで、あとで非難されますので気をつけて下さい。
次にローソク二本と線香三本を使いまして、時間たっぷりかけて、お題目スープを作りましょう。
続きはここから→座談会ネタ→3分間クッキング
■寸劇 「三障四魔」
地区総会で壮年部・男子部でやったら盛り上がりました。
→座談会ネタ→「三障四魔」
ブログの内容の豊富さ充実に感嘆してしまいました。
さすが大阪の壮年部まさに黄金柱ですね。
我が家の女子部も座談会でのピュアタイムに
毎回苦戦しているようです。
ご紹介記事戴いてて帰ります喜ぶことでせぅ♪
貴ブログのご発展を心よりお祈りいたします。
感謝♪