goo blog サービス終了のお知らせ 

サランハニッカ  ~BYJ Room~

ヨンジュニへの熱い思いを綴った日々

あの声であってこそ・・・

2005年10月31日 | 四月の雪
映画「四月の雪」が中国で公開されるというニュースが少し前に
流れましたが、今日その続報?がでていました。

  『四月の雪』中国で異例的に一部字幕上映

これを読んで驚いたんですけど、中国での映画上映って吹き替えが一般的
なんですね。
日本ではテレビ放送される時は吹き替えにされてしまうことが多いですが、
映画館で上映される時は字幕の方が圧倒的に多いですよね。

そんな中国ですが、今度公開される「四月の雪」はぜひ、「ペ・ヨンジュン
の声を直接聞きたい」という要請が殺到し、一部の劇場では字幕
バージョンで公開することが決定したそうです。
さすが ヨンジュン家族のパワーですね。

かく言う私も、ヨンジュンssiのドラマは生声以外受け付けません(笑)
他の方が出ているドラマなら、吹き替えでも全然いいんですよ。
ってゆーか、むしろ吹き替えの方がいいくらい。
だって吹き替えだと耳でセリフが理解できるので、字幕を読まなくていいし、
字幕を読まなくていいということは画面に集中しなくてもいいので、何かを
しながら、という鑑賞が出来るんですよね。
なのでとすっごくありがたいんですけど、ヨンジュンssiに限って言えば
とても無理
あのお顔に他の声は既に違和感あり過ぎです

この間も、深夜に放送されている吹き替えの「パパ」を観ようとしたの
ですが、やっぱりあの吹き替えには我慢が出来ず結局断念。
もう観ることはないだろうと録画は全て消してしまいました

以前放送されていた「ホテリアー」も、やはり吹き替えだったので何度トライ
しても途中でどうしても観れなくなったのでした・・・

やっぱりヨンジュンssiにはあの低くてステキなベルベットボイス
私はもうそれしか受け付けない体になってしまいました(笑)
「冬ソナ」は吹き替えから入ったのに・・・おかしなものですね~。

   

四月の雪 撮影日記

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

ノベライズ 四月の雪

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

シナリオ 四月の雪 韓国語完全対訳

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

四月の雪スーパーライブコンサート ペ・ヨンジュン -Scene in the film-

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 オリジナル・サウンドトラック
サントラ, チョ・ソンウ, ウ・ソンミン
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪レターセット四月の雪レターセット
四月の雪マグカップ四月の雪マグカップ
四月の雪ビジュアルブック 名場面を集めた写真集四月の雪ビジュアルブック
四月の雪ポストカードセット四月の雪ポストカードセット
←その他「四月の雪」グッズはこちらから


「四月の雪」はまだまだ続く!

2005年10月18日 | 四月の雪
映画「四月の雪」がこの間観客動員200万人を超えたと言っていた
かと思っていたのに、その後もあれよあれよという間にどんどん
観客動員数を増やし、今じゃ220万人突破だとか。
公開から1ヶ月が過ぎてもまだまだ勢いは衰えるどころか、ここにきて
再度盛り上がってきた感じですね
興行成績もどんどん伸びているようです。

     「四月の雪」が記録更新

本当に素晴らしいことです

私の地元の映画館でも、22日からは上映回数は減りますが、まだ終わらず
上映され続けるようです
だったらもう1度観たいな~と思ったんですけど、時間を確認すると
見事に仕事中の時間しか上映されてませんでした
やっぱり無理かも・・・

私の地元では「四月の雪」が同時に2つの映画館で上映されています。
それなのに、上映続行なんて、本当にたくさんの人が観てるんだな~と
身近で実感ができて、すごく嬉しかったです・・・

   

今日は女性週刊誌の発売日だったので、ちょこっと立ち読みをして
きました。
立ち読みなのであまり詳しいことは覚えてないんですが、
ヨンジュンssiはロスでハリ治療をされたとか???
お疲れなのかな?
そして、帰国は20日になるんじゃないかと書いてありましたよ。
来月には中国訪問が実現するかも、との記事もありましたし、もし
現実になれば最新のヨンジュンssiが見られるかもしれないですね~

週刊誌を立ち読みしたスーパーで、ミニプレート付亜茶があったので
今日も1本のみ購入。(ただし今日は2L) 
またしてもプレートはダブってました 
あと2種類なのに、この2種類が集まらない~~~
なんか意地になってきた。
こうやってどんどん買ってしまうんでしょうねぇ~。
危ない、危ない。
亜茶の術中にハマるとこでした(笑)

けどこのスーパー、ちっちゃいのに常に亜茶が置いてあり、
ノベルティに関しても優秀で、いつもきちんと付いてます。
しめしめと思っていたらなんと、「大豆のススメ」にもこのミニ
プレートが付いていました
なんで~???
このスーパーでは何でもアリなのか
謎は深まりますが、とにかく近いスーパーなので、これからも
ウォッチングしていこうと思ってます。。。

3度目の「四月の雪」

2005年10月06日 | 四月の雪
昨日、3度目の「外出」に出かけてきました
今回は以前の私の記事優しい人たちに登場した友人と一緒に
行ってきましたよん

前の回が終わって、中からたくさんの人が出てきたので、「まだまだ
大人気だ~」なんて嬉しくなってたんですけど、
出てきた中の一人が、「最後あっけないで~」とか待ってる人の列の
まん前で言ってたので、かなり驚きました
いや、私は3回目だからいいけど、初めての人もいるんだし、ストーリーの
核心には触れてないとはいえ、ちょっとこういう発言は慎んでもらいたい
ですよね~。
変な先入観植え付けちゃうじゃないですか。

そして、中に入って上映を待ってると、女子高生の二人組が登場。
今までの2回にはいなかった客層なので、少し嬉しくなりました
昨日は、2回目の時みたいに、おしゃべりする人はいなかったんですが、
途中の出入りがけっこう激しかったり、携帯が鳴ったりで、そのマナーの
悪さにちょっと閉口しましたね

さて、肝心の映画のことなんですが。
私はこの友人の感想を聞くのがとっても楽しみだったんですよ。
元々映画はけっこう観る方だし、ヨンジュンssiが特に好きというわけでは
ないけど、ヨンジュンssi出演のものを含めて韓国ドラマもよく観ている。
そして、私と違って、事前に色んな情報が入ってない人の感想に興味津々
でした。
映画後、食事をしながら色々とあーでもない、こーでもないと話したの
ですが、印象に残ってることを少し紹介しますね。

まず、「淡々としていて、泣くところが分からん。」と言ってました。
まあ確かに、「さあ、泣いてください」ってシーンはなかった
ですね・・・
そして、最初に私が感じたのと同じように、1回目のベッドシーンまでに
もっとプロセスがほしいと言ってました。
この辺は同じですね。
だけど、あとの感想は私と違ってるところも多くて、けっこう面白かった
ですよ~。

私がソヨンに感情移入できなかったのに対して、彼女は普通にソヨンに
一番感情移入したと話してました。
自分が監督だったらソヨンを主人公にするとまで言ってましたよ(笑)
やっぱり自分が女性なので、男性には感情移入しにくかったということ
みたいです。
ただ、ソヨンに感情移入できないと言っていた私ですが、昨日はカフェ
からモーテルのインスを見つめ、始めは嬉しそうな顔をしていたのに、
だんだんと悲しげになっていくソヨンのあの表情に、昨日はうるうるして
しまいました

そして、私と一番意見が割れたのがスジンに関して。
彼女はスジンが許せないそうです。
意識が戻ってからの態度が図々しいということらしいです。
「ありがとう、なんて言ってる場合じゃないよ」となかりご立腹(笑)
「自分がスジンだったら、申し訳なくて、意識が戻ったら死にたいと思うと
 思う」そうです。
う~ん、そうかあ。
私はスジンは自分がまいた種とはいえ、すごく不憫に感じるんだけど、
やっぱり感じ方って、人それぞれに違うんだな~と改めて思いました。
そして、まだまだ「四月の雪」に登場した友人のことを思い出して、
「所詮私たちはスジン型の人間か~」とちょっぴりソヨン型の人間を
羨ましく思いました(笑)

今日、ノベライズを読み終えたんですけど、やっぱりインスがスジンに、
「あの人は死んだよ」と伝えるところが一番泣けたんです
バスの中で読んでたので、必死に涙をこらえましたよ
とことん、スジン型人間なんですかね~(笑)

そしてここからはちょっとおフザケ?です。
彼女的には、ベッドシーンがかなり気になったらしく、昨日しきりに

ヨン様なんだから、あんなことやっちゃダメよ~。
 が付くくらい高貴なお方なんだから、あれはダメだよ~
 私はヨン様にしかは付けないでしょ~。
 それだけ高貴なんだよ~」

と言ってました(笑) なんかよく分からないんですけど・・・(笑)

どうやらあのシーンが、想像よりかなりリアルで生々しかったので、驚いた
様子。
そして、隣で見ていた私の反応もすごく気になったようです。
(私は映画中、彼女が微動だにしないので、寝てるのかとそっちの方が
 気になったんだけど<笑>)

「ファン的には、あのシーンはどうなのよ

ということみたいです。
う~ん、1度目ならともかく、私は3回目だし、とりあえず免疫ついてるしな~。
そりゃあ、初めての時はかなりドキドキしたけど
とにかく、彼女に言わせると、ヨン様にあのシーンは必要ないそうです。
そして思わず、

「ダメよ、ヨンさま~」と止めたくなったそうです(笑)

ファンじゃないのに、どこかファンらしき匂いをただよわせる発言だな~と
かなりウケたjoonmyonでした

けれど逆に、ファンじゃないからこそ、「清く、正しく、美しいヨン様
というイメージが強いのかな~とも感じましたね。
「冬ソナ」のミニョンさん的イメージが強いのかな? 一般的には。
結局、彼女の中では、「インス」じゃなく、最後まで「ヨン様」だった
みたいですね。

私はと言えば、色々気になりつつも、昨日が一番泣けたかな。
コンサートが終わって、四月の雪が降り積もる最後のシーンに、ぐわーんと
感情が高まりました。
隣にいた友人は私の様子を見て、
「ここが泣くとところか・・・」と思ったそうです(笑)
私は昨日までにノベライズも読んでいたので、余計に主人公2人の感情を
思いやって、泣けたんですよね。
そういうこともあったのかもしれないけど、観る度に感じ方が変わる、
不思議な映画でした。

そして、映画を観る前は私がノベライズを読んでいると言っても興味を
示さなかった友人が、「読んでみようかなあ・・・」と言い出し、
「八月のクリスマス」も観てみようかと言い、最後には

「いい映画だったと思うよ・・・」

と言ってました。

もっとも、それはフォローなのかとの若干の疑惑も残りますが(笑)
そして、

「どうせDVD出たら(joonmyonが)買うだろうから、その時また観せて」

と一言。

おにょれ、「どうせ」とか言うな~。
まだ確かじゃないにせよ、値段を知ってるのか~
まあ、頑張ってでも買いそうなので怖いんですけど・・・(笑)

今から!

2005年10月05日 | 四月の雪
今から3度目の「四月の雪」を観賞してきます!
本当はノベライズを全部読んでしまってから改めて
観たかったんだけど、微妙に間に合わなかった(>_<)
映画後、一緒に観た友人と語り合うつもりです。
その様子をまたアップしますね。
それでは、ステキなインスに会いに行ってきま~す!

「AVON」カタログ到着!

2005年10月05日 | 四月の雪
昨日、ポストを覗くと、なにやらカタログらしきものが。
おお これは AVONのカタログじゃないか~
新聞広告に引き続き、カタログもゲット
そういえば私、以前にAVONでお買い物をしたことがありました。
そのおかげでこうやってカタログを送ってくれたのか。
覚えていてくれたのね、ラッキ~
と言うわけで、早速中を拝見。
おお 例のリップがメンバー価格になっている 
これがけっこうお得なお値段になっているのです。
これなら3本くらい買えちゃいそう。
タイミングいいことに、最近リップはほとんど購入していないので、
この際ちょっと奮発しちゃおうかと検討中です。
1本は保存用としても、あとはもったいぶらずに使っちゃおうかなと思って
ますよ

          

ところで、こちらのサイトでAVONの写真撮影の様子と、インタビューを
観る事ができます。
けっこう長くて見応えありです。
リップをじぃ~っと見つめたり、口元に持っていくヨンジュンssiの仕草が
めちゃくちゃかわいい
AVONがこのキャンペーンで、タレントを起用するのは初めてなんです
ってね。知らなかったです。
このインタビューを聞いてると、自然にうるうるしてしまいます・・・

   AVONキャンペーン

更に、エンターテイメントから韓国ショウビズを見ると、ヨンジュンssi
関係の映像がたくさんありそうでした。
まだ全部観れてないので、これから順に観ていこうと思ってま~す


そして ブロコリマガジン別冊「ASIA TOUR NOTE」が発売されますねっ。

「1冊まるごとペ・ヨンジュンのアジアプロモーションの密着取材!!
 今まで、明かされることのなかった ペ・ヨンジュンのオフショットが
 満載です。」

なんて書かれたら、我慢出来ないじゃないかあ~

ブロコリマガジンはIMXが発行してるんですよね。
創刊号もすごくセンスが良かったし、一般的な韓流雑誌とは明らかに
違ってました。

買うな・・・ joonmyon、これは買っちゃうな、きっと・・・(笑)

そして、こうやってヨンゲル係数はちょっとずつ上がっていくん
だろうな~(笑)



今日から再スタート、NHKハングル講座、見ました
これは丸々再放送???って感じでしたけど、最後にRyuさんのステキな
コンサートの様子が放送されましたね
日本語の方もかなり上達されてるようで・・・
私もこの調子で講座を見続けて、負けずにハングル学習、頑張りま~す