
ブルーガーデンの彼女に誘われてバス旅行に行ってきました。
彼女の花友達2人も含めて4人グループで一台のバスに46人(ちょっとあやふや?)参加の大所帯でした。
危ぶまれた天気も回復して暑くもなく寒くもなく心を癒すバスツアーでした^^
思い起こせば4月の初め「今バスツアーに嵌っているの!今度6月8日に八ヶ岳ツアーを計画したけど行かない・・・」との彼女からのメール
仕事を持つ身の私としては「金曜日だしな~~」と少し悩むところでしたが
「でも行きたい~~!!代休もあるし、仕事はなんとかしよう!!」と即決断(笑)でした。
(同僚のみなさん決して仕事を疎かにして言えるわけではありませんから・・あくまでも心のゆとりが必要と言い訳がましく・・)
まだまだ先だなって思っていたのにあれよあれよと言う間に時が過ぎ・・いよいよ数日と言うところに行先が分かった次第です(笑)
(何せ~全部~彼女任せの気楽な旅なので^^)
朝の5時半に集合場所だそうで私がその時間に決められた場所にいくにはなんと~~逆算すると4時に起きなくては間に合わないと朝からバタバタのスタートでした。
バスの添乗員さんの日程説明でと行くところが「八ヶ岳倶楽部」と「ハイジ村」だという
俳優の柳生博さんが八ヶ岳に移住して住んでいらっしゃる事は知っていましたが・・
今これから行く「八ヶ岳倶楽部」が柳生さんがオーナだという事を知り今まさにそこに行こうとしていることに驚きました。
しかも~~その次に行くところがネットで見ていた「ハイジ村」だとは驚きでした。
(事前にチェックしていない私って・・・・><。)

八ヶ岳倶楽部は柳生博さんが35年以上前に荒れ放題の雑木林を切り開き
5年かかり少しずつ少しずつ手入れをされて今の形になったそうです。
うっそうとした雑木林を木洩れ日のはいる森にしたいと思い描き整備されたとの事
そのコンセプトが忠実に守られ新緑の緑がとても素敵で雑木林の剪定が行き届き散歩道に木洩れ日が漏れていました。
先日の金環日食のときにはきれいな木洩れ日があちこちで見られたのではないかなって思います^^

係りの人が説明してくれましたが決してここは整備された場所ではなく荒れ果てた場所を
柳生さんが自ら剪定をされて作ったところだそうで今でも剪定は柳生さんが全部やっているそうです。
息子さんの真吾さんもおいでになるときは散歩道の整備や力仕事は一緒にされるそうです。
まさに家族で作り上げた所だなって思いました。

お二人ともいらっしゃるときには気楽にお相手をしてくださるとの事・・
私たちが行ったときにはちょうどお父さんの柳生博さんさんがおいでになり一緒に写真撮影に参加してくださったり
とても気さくな方で私たちの質問にも快く答えてくれました。
ここまでにするには私が想像する以上に大変だったのだろうなと思いながら
至福のひと時を過ごさせて貰った事に感謝しなくちゃと思いました。
この八ヶ岳倶楽部は大規模なオープニングガーデンと言ってもいいのではないかと思います。
今あちらこちらにオープンガーデンが開催されていますが
自分が丹精込めて作った庭を一人で楽しむのはもったいないし、みなさんに見てもらいたいそして素敵ねって言ってもらいたいと思って始められる方も大勢いらっしゃるのではないかと思います。
まさにここを整備し始めた当初は自分たちの癒しのためだったのではないかと思われます
ホームページにも書かれてありましたがだんだんと素敵になると「誰かにも見せてあげたい。この木立を歩いてもらいたい。褒めてもらいたい。」
と「八ヶ岳倶楽部」を設立しましたと書かれてありました。
人様に見せるということは一番いい形でいい時期に見てもらいたいと思うのが信条だとおもいます。
その信条に沿うようにするには毎日の細かい手入れの積み重ねだなって思います。
私もささやかながら自分の癒しのために草花を植えていますがオープンガーデンとは程遠いものです。
何年かかけて人に見せられるものが作れたらいいなって・・・
そのためにも毎日の作業を怠らないようにしようと心に決めました。
八ヶ岳倶楽部で柳生さんとスタッフの方に見送られながらそして次に行った所が「ハイジ村」
「ハイジ村」は前に夜景の画像を探そうと検索していた時見つけた所で
ライトアップした夜景がとても綺麗だなって感動したことがありました。
ネットで見たまさそこに行けるなんて信じられませんでした。
「ハイジ村」はバラを中心にしたガーデンを見せる所で結婚式も出来る所だと知りました。
(ハイジ村を遊園地だと思っていた私って・・(笑))
日本一長いバラのアーチがあって今まさにハイジ村は花さかりでした。

写真が下手なのでいまいち感動を伝えられないのが残念ですが・・
1000種類5000本のバラが咲き乱れていてほのかなバラの香りに酔いそうでした。

バラとハイジがどんな関係があるのかわかりませんが(笑)
ヨーデルが流れアルプスの気分を満喫しました。
やっぱり草花は心が癒されます。
山梨まで日帰りで旅行なんて今までは考えられませんでしたが高速道路の整備で今ではそれも可能に・・
でもやっぱり山梨は遠かったです><。・・・・
朝早くからのスタートで帰り支度に着いたのが10時半と疲れもピークに達しましたが
自然とふれあい花とふれ合った一日有意義な時間を過させてもらいました。
誘ってくれた彼女に感謝です^^
