奥州糠部 九戸四門~西門の歴史~

岩手県二戸郡の歴史と風景をご紹介します。浄法寺町を支配していた浄法寺氏とその先祖畠山重忠も扱っています。

九戸政実が愛でた 二戸の古梅園

2009年05月15日 | 北の英雄 九戸政実
二戸市の古梅園です。
徒歩の場合、九戸城から15分程度でしょうか。
九戸城から向かう途中に、盛岡の「福田パン」と双璧をなす?「丹市パン」や、浄法寺塗りの漆器屋「浄法寺うるし工芸」があります。






古梅園は九戸政実が好んで清遊された庭園で、とりわけこの老
梅は風姿恰し蟠竜の如く、政実遺愛の一本と伝えられている。
淡紅の花は六弁の梅と呼ばれ親しまれて、今尚こよなき芳香を放っている。

古歌に
年ふとも 花は老いせぬ色香にて 今の昔やなお忍らん

                 小保内 定安

九戸神社












いつ来ても買えない丹市パン(日曜・祝日、年末年始、お盆は定休日のため)
一度しか買えたことがない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。