自然の中で遊ぶ

明日は明日の風が吹く
ただ思いついた事を、思いのままに書く

ふきのとう料理

2024年03月22日 | 季節
ふきのとうは、春に最初に芽吹く山菜の一つで、日本全国で見られます。

ふきのとうは、キク科フキ属の多年草で、苦味と香りが特徴的な食材です。

ふきのとうは、ふきと同じ植物の若い花芽で、ふきは成長した後の茎や葉の部分を指します。

ふきのとうは、天ぷらや味噌和え、おひたしといった料理に利用され、春の訪れを告げる食材として親しまれています。

ふきのとうには、ペタシテニンという毒性成分が含まれているため、食用にする際には下処理が必要です。

根部分に毒性が強く、食べる際には取り除く必要があります。また、アレルギーを引き起こす可能性があるため、注意が必要です。

ふきのとうは、雪解けとともに地面から顔を出し、春のあたたかい日に川の土手や公園の隅、あぜ道などで見ることができます。

どんどん茎が伸びていき、いわゆる「とうが立った」状態になると、花が咲きます。

ふきのとうの収穫は、つぼみが小さく閉じた状態のものが食べ頃で、苦みが少なくなります。

ふきのとう料理

### ふきのとう味噌

#### 材料
- ふきのとう:適量
- 味噌:適量
- 砂糖:少々
- みりん:少々

#### 作り方
1. ふきのとうは茹でて、水にさらして苦味を取ります。
2. 鍋に味噌、砂糖、みりんを入れて温め、ふきのとうを加えて混ぜ合わせます。
3. 火から下ろして冷まし、保存容器に移して冷蔵庫で保存します。

### ふきのとうとサバの味噌煮缶で簡単おつまみ

#### 材料
- ふきのとう:適量
- サバの味噌煮缶:1缶
- 味噌:大さじ1
- 砂糖:大さじ1

#### 作り方
1. ふきのとうは茹でて、水にさらして苦味を取ります。
2. 鍋にサバの味噌煮缶の中身を入れ、ふきのとう、味噌、砂糖を加えて煮込みます。
3. ふきのとうが柔らかくなったら完成です。

### ふきのとうのおひたし

#### 材料
- ふきのとう:適量
- ポン酢:適量
- ゴマ油:少々
- かつおぶし:適量



#### 作り方
1. ふきのとうは茹でて、水にさらして苦味を取ります。
2. ボウルにポン酢、ゴマ油を入れてよく混ぜ、水気を切ったふきのとうを加えて和えます。
3. 器に盛り付け、かつおぶしを振りかけて完成です。

これらのレシピは、ふきのとうの苦味を活かした春の味覚を楽しむためのものです。ぜひ試してみてくださいね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーインパルス展示飛行年... | トップ | ふきのとうが癌抑止? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿