自然の中で遊ぶ

明日は明日の風が吹く
ただ思いついた事を、思いのままに書く

うるう年のうんちく

2024年02月29日 | 季節
うるう年とは、2月に29日がある年のことで、季節と暦のズレを調整するために設定されています。

2024年はうるう年で、誕生日の人は公的的機関では2月28日に誕生日として扱われますが、自分では29日に誕生日として挙げることもできます。

うるう年の始まりは、1582年にさかのぼります。ローマ教皇・グレゴリウス13世が「グレゴリオ暦」という暦を制定したことから、始まりました。

この「グレゴリオ暦」は、数百年をかけて世界界標準となりましたが、日本では、明治5年12月2日のの翌日を、新暦と呼ばれる太陽暦の明治6年1月1日 (グレゴリオ暦1873年1月1日)とし、始まったそうです。

西暦で計算する場合は、「西暦年号が4で割り切れる年」や「西暦年号が100で割り切れて400で割り切れない年」などのルールに従っています。

例えば、西暦2024年や2020年などがうるう年です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#確定申告ボイコット

2024年02月27日 | その他
#確定申告ボイコットとは、SNS上で自民党派閥の政治資金問題に対する納税者の反発を表現する言言葉です

16日から所得税の確定申告が始まりましたが、裏金問題に対する不信感や不満が高まっていることを示しています。

確定申告をボイコットすると、そのペナルティは大きいです。

そもそも確定申告の義務のない方が、ボイコットするのであれば問題ありませんが、確定申告をして納税しなければならない方がボイコットすると、最最悪の場合、罪に問われます。

岸田首相は、「#確定申告ボイコット」が付いた投稿を「承知している」と述べ、「国民の厳しい目を強く感じている」と語りました。

一方で、橋下徹弁護士は、「国民は怒っていますよ。政治家って恐れられたりり嫌われたりしても、それはいいと。絶対にやってはいけないのは、イタリアのマキャベリの『君主主論』にも書かれていますが、『『軽軽蔑されたら終わりだ』と」と指摘しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯨 爆弾

2024年02月19日 | その他
鯨爆弾とは、座礁鯨などの死体が、腐敗により死体内部にメタンガスなどが蓄積、膨脹し破裂する現象です。

爆発と呼ばれますが、燃焼するわけではありません。

自然破裂するものや、クジラの腐敗死体を廃棄処分するための解体作業中に、刃物で切り付けた部分から皮が弾け、破裂する場合があります。

また、人為的に爆破したものもあります。

破裂の模様は世界各地で度々報道され、SNSなどでシェアされています。

破裂すると、周囲には臭い匂いや血や内臓などが飛び散り、物を破壊したり人を傷つけたりする危険があります。

クジラの爆発を防ぐには、死体を沖へ曳航するか、焼いて埋めるか、切り刻んで処理するかなどの方法がありますが、それぞれに課題やリスクがあります。

クジラの死体に近づかないように注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告会場、裏金問題で大荒れ

2024年02月17日 | その他
議員たちが政治資金として受け取った裏金の一部や未使用分が課税対象となるはずなのに、非課税として申告していない疑いがあります。

このことに対して、税務署を訪れた納税者からは「不公平だ」「野放しは許されない」といった批判の声が相次いでいます。

議員は裏金の使途を明らかにすべきだという意見もあります。
この事件は、政治資金の透明性や公正性に関する問題を浮き彫りにしています。

納税者たちは、議員たちが政治資金として受け取った裏金の一部や未使用分が課税対象となるはずなのに、非課税として申告していないことに対して、以下のような内容の事を言っています。

- 「自分たちに都合の良いようにルールを決めている」

- 「われわれはきちんと申告しているのだから、同じようにすべきだ」

- 「裏金を何に使ったのかがうやむやで、ごまかしているように感じる」

- 「不公平だ」「野放しは許されない」

- 「議員は裏金の使途を明らかにすべきだ」

これらの発言は、議員たちが税金を払わないことに対する怒りや不満、政治資金の透明性や公正性に対する要求を表しています。

あなたは、黙って納税出来ますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相、確定申告の話で炎上

2024年02月15日 | その他

岸田文雄首相は、2月14日の国会で、裏金問題を巡る自民党議員の政治資金収支報告書の訂正に触れず、2月16日から始まる所得税の確定申告について「法令にのっとり適切に申告納税を行っていただくようお願いを申し上げたい」と呼びかけました。

この発言に対して、SNSやネット上では批判の声が多く上がりました。

自民党議員の多くが領収書の添付もなく、支払い先や使途を不明としていることや、二階俊博元幹事長が自民党から5年で約50億円もの資金を支出されていたことなどが指摘されました。

国民の納税意識は低下の一途を辿りつつあるが、政府と税務当局の対応が求められる事件だという意見が多く見られました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のバレンタインの起源

2024年02月14日 | 季節
日本でバレンタインが始まったのは、20世紀に入ってからです。

宗教的な意味合いはほとんどなく、菓子メーカーをはじめとする各業界の販促促進がはじまりだったといわれています。

最初に「バレンタインデーにチョコレートを贈る」ということを提唱したのは、昭和11年(1936年)に洋菓子店モロゾフ株式会社だという説があります。

その後、昭和33年(1958年)にメリーチョコレートカンパニーが伊勢丹新宿本店で「バレンタインセール」を行ったり、昭和35年(1960年)に森永製菓がバレンタインデーの新聞広告を出したり、昭和43年(1968年)にソニープラザがチョコレートを贈ることを流行らせようとしたりと、様々な企業が関わってきました

現在のように「女性が好きな男性に気持ちを伝える」ということが定着したのは1970年代といわれています。

また、「義理チョコ」や「友チョコ」など日本独自の文化が生まれたのは1980年代前半といわれています。

以上が、日本のバレンタインの起源についての情報です。ご参考になれば幸いです。😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIに聞く、白菜を使ったありえない料理!

2024年02月13日 | その他
AIに聞いてみた「白菜を使ったありえない料理」というと、どんなものが思い浮かびますか?😅

私は(AI)、白菜を使って作ることができるかもしれないけど、ちょっと変わった料理をいくつか考えてみました。

どれも想像力を働かせて作ったものなので、実際に作る場合は自己責任でお願いしますね。😊

白菜とチョコレートのケーキ:白菜の葉をすりおろして、チョコレートケーキの生地に混ぜます。白菜の水分でしっとりとしたケーキに仕上がります。白菜の味はあまり感じられないかもしれませんが、栄養価は高いです。

白菜とアイスクリームのサンドイッチ:白菜の葉を洗って水気を切り、冷凍庫で凍らせます。凍った白菜の葉を半分に折って、間に好きな味のアイスクリームを挟みます。白菜のシャリシャリ感とアイスクリームのとろける感覚が楽しめます。

白菜とハチミツのドリンク:白菜の葉を砂糖と水で煮て、柔らかくなったらミキサーにかけます。白菜のジュースにハチミツを加えてよく混ぜます。白菜の甘みとハチミツの風味がマッチします。冷やして飲むとさわやかです。

以上の料理は、白菜を使ったありえない料理の一例です。他にも、白菜を使った料理はたくさんありますので、ぜひ挑戦してみてくださいね

以上、ChatGPT先生の料理レシピでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#自民党に殺される

2024年02月09日 | その他
Xで「自民党に殺される」というハッシュタグが話題になっているのは、自民党の政策によって国民の負担が増えるという批判の声を表しています。

具体的には、年金支給額の引き下げ、国民年金の支払期間の延長、国民健康保険料の上限額の引き上げ、消費税増税や道路使用税の創設などが挙げられます。

これらの政策は、岸田政権で続々と出てきた「負担増」案として、国民から不満や反発を招いています。

「自民党に殺される」という表現は、国民の生活が苦しくなるという強い不安や怒りを示しています。

あなたも「#自民党に殺される」とハッシュタグを付けてpostしてみては?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県に中国人が殺到

2024年02月07日 | 地域
青森に中国人が殺到する理由は、主に以下の3つです。

青森県の公式アカウントが中国のSNS「ウェイボ」で人気を集めていること。青森県のフォロワー数は130万人以上で、青森県の人口を上回っています。青森県は海鮮やリンゴ、ねぶたなどの魅力的な情報を発信しており、中国人観光客の興味を引いています。

青森県の観光施設や市場が外国人観光客に対応していること。例えば、ねぶたの家 ワ・ラッセでは、英語や中国語でねぶたの解説を見ることができます。また、青森魚菜センターでは、英語を交えた明るい接客が好評です。

青森県が文化と歴史、工芸品に触れることができる場所であること。青森県は東京に劣らないという中国人観光客の声もあります。青森県は日本の伝統や自然を感じることができる魅力的な観光地です。

青森に中国人が殺到する問題点は、主に以下の2つです。

青森県のインフラやサービスが中国人観光客の増加に対応できない可能性があること。青森県は交通や宿泊、飲食などの面で、中国人観光客のニーズや期待に応えられるかどうかが課題です。また、青森県の観光資源や環境が過度な観光によって損なわれる恐れもあります。

青森県の住民と中国人観光客の間に摩擦やトラブルが発生する可能性があること。青森県は比較的閉鎖的な地域であり、外国人に対する理解や受け入れが十分でない場合があります。また、中国人観光客はマナーや文化の違いから、青森県の住民に不快感や迷惑を与えることがあるかもしれません。

青森県は中国人観光客にとって魅力的な観光地ですが、その一方で、青森県と中国人観光客の間には課題や問題もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分、豆撒きのかけ声

2024年02月02日 | 季節
節分の豆まきのかけ声は、一般的には「鬼は外、福は内」と言います。

これは「災いをもたらす鬼を外に追い出して、福をもたらす神を内に呼び込む」という願いが込められています。

しかし、地域によっては違う掛け声を使うところもあります。

例えば、群馬県では「福は内、鬼は内」と言って、鬼にも優しくする風習があります。

また、京都福知山市では「鬼は内、福は外」と言って、鬼を神社に招き入れて改心させるという意味があります。

このように、節分の豆まきの掛け声は、地域の歴史や文化によってさまざまなバリエーションがあるのです。

あなたの住んでいる地域では、どんな掛け声を使っていますか?😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする