goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに日記

日常の出来事やアウトドアなど、きままに書いていこうと思います

スポンサーリンク 対策 1

2015年12月01日 | 釣り

この時期になると、ブログトップがスポンサーリンクになってしまいます。
まあ 毎年のことですが・・・
;(^.^);

先日 SMCの忘年会がありました。
久しぶりにお会いする方、初めての方などと、楽しい時間を過ごすことができました。
幹事さんありがとうございました。

さて 釣りと同じくらい好きなのが、渓での自然観察です。
溪では 半分くらいそちらに目がいっているかもしれません。

完全にシロウト写真ではありますが、思い出の写真を少々。
中でも 苔がらみには惹かれます。

苔の中から新しい生命が・・・


もっと水滴をキレイに撮りたいですね。


こちらは初秋の渓にて。
まだまだ一面緑ですが、うん 少し違う色が・・・


近ずいてみると、おや 君だけ少し気が早いですから・・・(^_^)


今年の思い出でした。
来年はどんな写真が撮れるでしょう。







平日釣行

2015年08月15日 | 釣り

今回は珍しく平日の釣行となりました。
夏休みならではですね。

昨日は突然のスコールと雷、今日の天気もまだ不安定です。

ところが 現地は思いのほかいい天気ではありませんか。


幸先よく中パン君です


こちらは小規模な渓です。


それでも ちゃんといてくれました


しかし 突然の雨と黒い雲、怪し~い感じで、撤収です。

次の溪は釣り人だらけ、平日は人は少ないだろうと思っていたのは
大間違いでした;(^.^);
ここを諦め移動中 前を歩いているのは、ナントtomaTさんではありませんか。
本日の最大の出来事は、重鎮tomaTさんとの遭遇となりました♪



さて 最後にかわせみさんが、デカパン27号をゲットして終了です。


帰りに突然の大スコール 危ないところでした。
夏も もう少ししかありませんね。

かわせみさん 本日もありがとうございました。


覚えきれません・・・

2015年07月20日 | 釣り

今日も綺麗な水と渓相を求めてやってきました。

前回入ったポイントの下流側の探索です。
ところが いたって平渓ですぐに移動。

2ポイント目 チビ達ばかりですぐに移動です。

3ポイント目 川があまりに小さく、あっさりパス。

4ポイント目 何とかできそうなので入渓。


ここも チビしかおらず、移動です。

5ポイント目。
ピンポイントを目指して到着しましたが、たくさんのチビ達が必死に走り廻っているものの
あまりに小さすぎですので、また移動です。

6ポイント目 水質悪化のようなのでパス。

7ポイント目。
移動中にやや水量のある川を発見、一応やってみることに。


しかし ここもあまりに小さく移動です。

8ポイント目。
ここで かわせみさんが デカパン18号ゲット。


9ポイント目。
ここで初めていいポイントが現れるも、音沙汰なし。


これほどあちこちに行くと、川の名前を覚えるのも大変です;(^.^);
渇水、ポイント不足、貧果、水質悪化・・・難しいものです。
ただ あちこちにチビ達がいるということは将来有望ですね、
釣りきられなければ・・・

写真に撮るようなような魚がいないので、
足元の小さな花でお茶を濁すしかありません、情けなや~;(^.^);


とにかく雨がほしいですね。

かわせみさん 本日もありがとうございました。


 

 


こんなに差がつくの?

2015年07月05日 | 釣り

第2の解禁日を迎え、かわせみさんと向かったのは素晴らしい滝があるとの渓。
先着者もいなく、一番のり(^-^)

そこは 滝が連続している、素晴らしい渓相だった。




が しかし全くあたりなし。
この上流にはヤマメがいるのに、おかしい。
残念ですが、移動です。

ここは 入渓早々ヤマメが釣れた。


しかしその後、釣れるのは尺も含めたイワナばかり。
このようなポイントもあるが、ヤマメは釣りきられてしまったのだろうか。


ここを後にして次に向かった溪は、あまりにも細くパス。

さらに移動して着いたのは、この地方特有のベターっとした流れの渓。
ポイントも当然少なく、歩く距離が長くなります。


そんな中、かわせみさんが細い流れの中からデカパン16号ゲットです。
よくぞ 居てくれたものです。


ここは入渓ポイントの下流側がいいみたいで、次回に期待です。
さあ 移動です。

最後の溪にやってきました。
かわせみさんに気を使っていただき、先行させてもらいました。

写真提供 かわせみさん


早速 お出ましです。



次々と好ポイントが現れます。


デカパンまではいきませんが、それなりのが釣れてきます。


ここで とても不思議なことがありました。
いつもは赤いエサが有効なのに、今日に限って白いエサに高反応を示しました。
その差はびっくりするほど極端でした。
何がそうさせるのでしょうか?
本当に不思議です。

本日はこれにて終了。
かわせみさん 次回もよろしくお願いします。








シーズン イン

2015年06月09日 | 釣り

解禁後 最初の釣行。
かわせみさん 本日もよろしくお願いします!

と元気よくスタートしたものの、入渓前の緩く短い斜面でスッテン転び;(^.^);

気を取り直して溪に立つと、すぐに再びスッテン転び;(^.^);;(^.^);

何とも情けなく恥ずかしい状態で立ったのが、ここです。


水が少なく、あまりポイントがありません。
かわせみさんがそれなりのポイントを狙うも、生命反応なし。


あまりにも釣れないので早々に切り上げ、この溪の上流域へも入ってみました。


こちらの方が楽しかったのですが、サイズが出ず移動です。
ところが次の溪に向かう道が、途中で通行止めとなっており、ここで時間のロス。

ようやくたどり着いたのが、ここです。


こちらの方は水量タップリでGOODです(^-^)
いい感じです。




かわせみさんは、大物を2回もバラシてしまい、悔しそうでした。
しかし これで次回にも期待が持てる渓となりました。
それでもしっかりデカパン9号ゲット さすがです。

私も 小さいですが、数匹のヤマメに出会うことができました。




そして 最後の溪にやってきました。
ここは大物期待でしたが、信じられないことに何と全くのスカでした。

今日はこれにて終了です。
かわせみさん 本日もありがとうございました。