goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに日記

日常の出来事やアウトドアなど、きままに書いていこうと思います

1泊釣行

2016年07月11日 | 釣り

今回はSMC10周年での1泊釣行となりました。

1日目は天気が良さそうです。
かわせみさんと ややゆっくり目の出発となりました。




最初の溪はこんな小さな流れです。



ここは かわせみさんの『もやもや解消-1』のため訪問しました(^-^)



そしてついに 最終の滝を確認、『もやもや』も解消できたようで、何よりです(^_^)



次の溪です。
始めに上流側を探り、下流側へ戻り短区間ではありますが、やってみました。



小さいのがご挨拶です。



さあ 移動です。
今日はお泊りなので、余裕ですね。


次の溪は入り口がハッキリせず、すぐ近くまで行きましたが断念。


さらに移動です。
ここは かわせみさんの本日2ヶ所目の『もやもや解消ー2』の渓です。
天気が良くなり、綺麗な流れが眩しいですね。



そんな中 デカパン1号 24cmが来てくれました。



ここでの『もやもや』も解消し、今日はここまで 本日の宿へ向かいます。
夜は東京から参加のあだむすパパさんを囲んで、色々な話題で楽しい時間を過ごしました。

翌日は激しい雨音で目がさめましたが、そのまま2度寝をしてしまいました。
ゆっくり目を覚まし、慌てて支度をして外へ出てみると、
すでに道路は乾燥し所どころ大きな水たまりがあり、かなりの降雨と思われます。


本日1本目の溪です。



朝方の雨のせいでしょうか、水量多くポイントも少なく移動です。


これが 最後の溪です。
私は『ボ』ですが、かわせみさんはニジマスしか釣れず、
ちょうど時間となり、終了です。



今回は 天気に恵まれ・・・



おっと 今回最大のエキサイトシーンを忘れていました!

かわせみさんの『もやもや解消ー2』の渓でのできごとです。
釣りを終え、かわせみさんの運転で本日の宿へ向かって出発。

狭い悪路の林道で、運転席側は崖、助手席側は斜面でした。
運転に慎重なかわせみさんは、ゆっくりと車を進めます。
スタートして 100m程進んだでしょうか、
かわせみさんのすぐ横の草むらを、何かが動いています。

ギャッ クマだ!
かわせみさんのすぐ横の草むらを、クマが車と並行して走っているではありませんか!!
運転席側のかわせみさんとの距離 2mほど。

かわせみさんはクマに気付かず、運転しています。
私が気ずいてから2~3秒後 親グマと子グマが1頭 
草むらを飛び出して、車の前を走りだしました。

子グマはすぐに運転席側の草むらの中に消えていきました。
数秒後 車の前を走っていた親グマは走るのを止めました。
かわせみさんも 車を止めます。
親グマは林道と斜面の際で振り返って立ち上がり、『ウ~っ』と唸っています。
私の真正面 距離にして4~5mほどだったと思います。
身長は2mほどあったでしょうか。

親グマは唸った後 斜面を4~5mほど駆け登りました。
ちょうど 私の真横ぐらいで、こちらを睨んでいます。
かわせみさんが車をスタートさせると、すごいスピードで斜面を駆け、後を追ってきます。

林道がカーブとなり 親グマの姿が見えなくなり、まさにホット一息。

クマを発見してから、1分程の出来事でした。 
いくら車の中とはいえ、あまりにも至近距離で、
立ち上がって唸るなど迫力満点、かなり恐怖を感じました。
親グマとしては子グマを守るための行動だったのでしょう。

写真は? と思われる方もいるかもしれませんね。
実は胸ポケットにカメラを入れていたのですが、あまりの展開に手が出ませんでした。
でも 後から考えると、車内で薄暗い林道では自動でフラッシュが発光したはずです。
クマがこの光にどんな反応をしどんな行動をするのか、私には想像も出来ません。
いらないことをしてクマを刺激し、思わぬ事故をなど起こさないためにも、
写真を撮らなかったことは、良かったと思っています。


クマに出会ったのは、これで3回目です。
ことわざに『二度あることは三度ある』と言います。
これを信じると、もうクマに出合うことはないと、勝手に思っています。


改めまして・・・
今回は 天気に恵まれラッキーでした。
もっとラッキーだったのは、クマとの事故がなかったことです。

また 1泊釣行の幹事 yamameさん お疲れ様でした。
あだむすパパさんと久しぶりに会えて 嬉しかったですよ。

かわせみさん 今回は得難い経験をしましたね。
これからも ますます警戒して、楽しい釣りをしましょう。









雨天決行

2016年06月25日 | 釣り

今日は全道的に雨・風の1日。

かわせみさんと行こうか行くまいかと相談の結果、
とりあえず行ってみることに決定。

現地に近ずくと、雨は降っていません。
チャンスです、雨が降り出すまでやってみましょう。




入渓早々 最初のポイントで20cmのお出迎えです



続いてこの第2ポイントで、



23.5cm、おし~い(^-^)



エサの違いでしょうか、かわせみさんは今のところ苦戦しているようです。



雨が段々強くなってきました。
天気は快方に向かうはずですが、おかしいな~



そんな中、かわせみさんにデカパン5号です。



前日と思われるの釣人の足跡がありますが、コンスタントに釣れてきます。



雨は一向に止みません。



1度 車に避難して雨が止むのを待ちましたが、
風も出てきたので、ここまでとしました。

今日は23.5cmを筆頭に、たくさんのヤマメに出会うことができました。
それも ほとんど全て中パンクラスです。
釣り落とした中には、明らかにデカパンクラスと思われるのも2尾ほどいました。

天気予報には裏切られましたが、渓は微笑んでくれました。

かわせみさん 短時間ではありますが、ありがとうございました。
次回は 晴天期待です;(^.^);
また よろしくお願いします。





 


初釣行

2016年06月12日 | 釣り

前回は雨に見舞われ断念、今日が初釣行となります。
天気も良いようです。
かわせみさんと夢四十さんと出発です。



私とかわせみさんは釣り下り、夢四十さんは釣り上がりと二手に分かれてスタートです。
入渓早々 幸先よく中パン君の登場です。


ただ まだ曇っていて、やや薄暗く写真的にはイマイチです。


笹濁りで水量もまあまあですが、かわせみさんも
釣果はパッとしないようです。


しかし そこはさすがのかわせみさん
しっかりデカパン4号 ゲットです。


時間が経つにつれ、青空が見えてきました。


お次はかわせみさん 念願の渓です。
勇んで行ってみたものの、何と釣りと思われる車が2台も駐車しているではありませんか。
一応 入渓ポイントと思われるの所まで行ってみました。
夢四十さんが試し釣りをしてみると、魚はいます。
とりあえず やってみることに。

夢四十さんは、コンスタントにヒットしているようです。


私も 小さいですがそれなりに来てくれました。


写真提供 夢四十さん


こんなポイントから


すてきなヤマメがきてくれました。


とっても いい景色です。


かわせみさん 夢四十さん
色々 ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
これに懲りず またご一緒、よろしくお願いします。

まずは 天気に恵まれて、いい初釣行でした。








雨には勝てず

2016年06月04日 | 釣り

3月3日に手術をしてから3ヶ月が経ちました。

医師から3ヶ月後からは、元通りの生活をするように言われていました。

天気予報は全道雨でしたが、かわせみさんの初釣行にご一緒させて頂きました。

が 天気予報の小雨どころか、本降りの雨。

場所を移動しながら3時間ほど待機しましたが、川の濁りも強く断念。

1度もサオを出さず、撤退です。





次回 晴天と透明な水 希望です;(^.^);

無理かな~


スポンサーリンク 対策 3

2016年04月02日 | 釣り

またしても スポンサーリンクになってしまいました。

今年は体調不良のため、医師からアウトドアでの活動は
6月からと指示されています。

これではせっかく楽しみにしていた、アイヌネギも終わってしまいます。
残念です。

とりあえず 思い出の写真です。






それでは 後2ヶ月 おとなしくしています。