goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに日記

日常の出来事やアウトドアなど、きままに書いていこうと思います

1年ぶり・・・

2020年07月19日 | 釣り

足が痛く 昨年は釣行1回、情けない状態でした。

素人考えですが、足の痛みを少しでも軽くするよう努め、やや持ち直してきたようです。
なので 今年はもう少し釣行の回数を増やせられたらいいなと思っています。

私は釣果より、きれいな渓流の流れている場に身を置くことが第一の目的です。

今回もかわせみさんのお世話になり、いざスタートです。

水は少ないですが、きれいな水が流れています。
足の様子をみながら、おそるおそる進みます。


おや 足 調子いいぞ!

中パンさんも登場です。


かわせみさんは 本日第一投目で、尺ヤマメ 第1号ゲット!
続けて 順調にデカパン ゲット。



ここにはいないと思っていたニジマスが釣れました。
誰がここにニジマスを放流したのでしょう(それも30cmもありました)。
一瞬 尺ヤマメと思っただけに、余計腹立たしい思いでした。


ここも かわせみさんお勧めの絶好ポイントでしたが、本日はご不在でした。


それでも時折 良型が姿を現します。


足の調子も良く、順調に歩いて来ました。
写真提供 かわせみさん。





脱渓間際に大型の熊の足跡を発見、恐ろしや~。
数年前の出来事を、今だに引きずっている私には
胸がドキドキするような大きさでした。

さて 終了です。
車まで戻る最後の10分間程度、足腰に痛みが来ましたが我慢できる範囲でした。
この程度の負荷の釣行であれば、また行けそうです。

かわせみさん ありがとうございました。
あと数回はお供できそうです。


今年 初釣行

2018年06月18日 | 釣り

今年の釣り スタートです。

釣りといっても 私の場合 今まで度々言っているように、
大物をたくさん釣るというよりは、
自然の中で 綺麗な川の水を見たり、
木・葉・花・苔 などを静かに観賞出来ればいいなと思っています。


ただ こちらは車の中とはいえ、2m超の熊が私の真正面 4mほどの距離でこちら向きに立ち上がり
助手席に座っている私に向かって1m程の所まで直進し、私の横の斜面を登って行き
車が走りはじめると、私のすぐ横を追ってくるのを見て以来、
山にいると強いストレスを感じます(気が小さいですね 汗)。
これは2016年7月ですから、すでに2年経過しているのに情けない話です。
こんなことは 一生に一度くらいでしょうから、もうないと信じ
足に不安はありますが自然を楽しみたいと思います。


前置きが長くなりましたが、さあ スタートです。

週の初めに降った雨で、やや水量多めの笹濁りです。
曇り空でコンデション的には良いようです。


しかし 沢山の足跡が残っています。
案の定 魚からの反応は少ししかありません。


今日の天気予報は曇りでしたが青空が見え、渓流は明るくなってきました。
どこまで行っても足跡だらけ、これではかわせみさんも苦戦です。
しかし デカパン3号ゲット さすがです。


天気は良く、気持ちがいいですね。


私もアタリはほんのわずかです。
それでも中パン君 ゲットです。
写真提供 かわせみさん。




ここはかつての大物ポイントであり、
目の前で大型動物の動く音に飛び上がったポイントでもあります。
しかし水の力で大きく様変わり、見る影もありません。



空が曇ってきました。
雨は降らないだろうとは思いますが、先客にほぼ抜かれた後のようです。
もう 止めましょう。

かわせみさん 本日もありがとうございました。

 


新年 スタート

2018年01月08日 | 釣り

2018年が始まりました。

昨年 シェルパのGさんが亡くなり、大変 寂しく思っています。
病気なのは知っていましたが、こんなに早くとは・・・。
SMCではシェルパのGさんとyamameさんと私とが同い年でした。
もう 尺ヤマメを狙って走り回っている、シェルパのGさんの姿を見られないと思うと、
胸にグッとくるものがあります。

私は昨年くらいから足の調子が悪く難儀していますが、
そろりそろりと釣りをさせていただきたいと思っています。

みなさん 今年も よろしくお願いします。


 

 

 


ダブルでビックリ!

2017年10月09日 | 釣り

私の体調が悪かったり、色々な用事などがあり、久しぶりの釣行です。

本日もかわせみさんのホームリバーへ向かいます。
天気予報は昼から雨、何とか午前中だけでももってほしいと願いつつ
紅葉の中スタートです。


浅いところにたくさんの中パンクラスの魚がいます。
私達を先に見つけて、ドンドン走られました。

水はとてもクリアです。


小さいながらも魚影濃く、中パンのお出ましです。


かわせみさんも数は出るものの、サイズ的にはイマイチのようです。


今のところ 雨の心配はいらないようです。
写真提供 かわせみさん。


この小さなポイントへエサを流すと、デカパンクラスが2~3匹出てきました。
しかし 御多分にもれず、見えている魚は釣れないものです。
何度エサを流しても、みんなで絡まってはくるものの、誰もエサをくわえない状態です。
諦めずにしつこく流していると、4回目くらいの時、1匹だけが絡んできました。
そしてついに 見えている魚にエサを食わせることに成功(^_^)


なんと 尺ヤマメ 31.5cmでした。


その後 期待のポイントでも反応なく、次へ移動です。


さあ 次に到着。
ここで かわせみさんが、想像を超える裏技を繰り出しました。
車から入渓ポイントへ向かう途中、この日は持って来ていなかった
道路に出てきていたミミズを針にひょいと引っ掛けると、
一目散に目的のポイントへ直行。
3投目にアタリが・・・。
なんと この時期にはありえない、夏ヤマメのように美しい尺ヤマメではありませんか!
良いものを見せ頂きました。



その後は大物に会うことはありませんでした。








終了間際に雨が降り出し、いいタイミングで上がることができました。

本日は 2人とも大物に巡り会えて、いい1日でした。

見えている尺ヤマメが釣れたり、この時期にピカピカの尺ヤマメが釣れたり
ビックリすることも2度もありました

また かわせみさんの、超絶裏技には恐れ入りました。

今シーズンはこれが最後かもしれません。
間もなくまた 睡眠時間を削っての雪との格闘の季節です。

かわせみさん 本日もありがとうございました。







 

 


大惨敗

2017年07月31日 | 釣り

結論から言って読んで字の如く 前回は大晴天、今回は大惨敗となりました。

ぜひデカパンでもと思っていましたが、遥かに及びませんでした。

現地はあまりにも水がありません;(^.^);


水があれば絶好と思われるポイントもご覧の通り。


これでは いかにかわせみさんでも、お手上げです。


写真提供 かわせみさん



だめです、さあ移動です。
次の溪はしっかり水が流れ、透明で随所にポイントあり。
と思いきや、何とボでした。





いやはや 恐れ入りました。
当然 魚の写真はありません。

今年はいきなり大きいのが釣れたり、素晴らしい晴天だったり、
かと思えば魚の写真すらなしと、出入りの激しい釣行です。

天気が良かったことが、最大の収穫でした。