今年の初雪は石川県で体験。
寒っ!!
RC番長です。
美味しいものを求め、冬の日本海、石川県へ。
美味しいものが食べたいのならと、諜報員Erieおすすめのお店。
「居酒屋 まつ」

美味しそう!

「とりあえずこれを食え。話はそれからだ。」
と出していただいた“香箱ガニ”のなんと美味しかった事か・・・。

シメに注文したラーメンが、和風だしががっつりと利いたピリ辛風味で、通いたくなるレベルの美味しさで驚き。

素材もさることながら、料理人であるマスターの腕のお陰で、石川の美味を満喫することが出来ました。
「のと里山海道」

イメージにある冬の日本海ってこんな感じです。

能登の玄関口"七尾"にある道の駅、
「能登食祭市場」

カニカニどこカニ?

コレが「融雪装置」ですか、初めて見ました。
完全に靴を濡らしに来てます。

トンネルを抜けると、

そこは雪国だった・・・。

山中温泉を抜けて福井県へと続く道すがら、「竹田の油揚げ」で有名な谷口屋を発見。
ここの油揚げ、座布団みたいに大きくって、美味しいんです。

田んぼの真ん中に恐竜が!?

「福井県立恐竜博物館」に到着。

おぉ、ジュラシクパークっぽい!




クリプトナイト!?

これは・・・、
香箱ガニのご先祖様でしょうか・・・。

へー、そうだったんだ。

石川土産に「いしる」と「あごだし」を購入。
食うことばかり・・・。

食べも食べたり石川県。
次はどこに行こかしら♪
かにちゃいまっせで十分香箱ガニ気分を満喫できる番長
寒っ!!
RC番長です。
美味しいものを求め、冬の日本海、石川県へ。
美味しいものが食べたいのならと、諜報員Erieおすすめのお店。
「居酒屋 まつ」

美味しそう!

「とりあえずこれを食え。話はそれからだ。」
と出していただいた“香箱ガニ”のなんと美味しかった事か・・・。

シメに注文したラーメンが、和風だしががっつりと利いたピリ辛風味で、通いたくなるレベルの美味しさで驚き。

素材もさることながら、料理人であるマスターの腕のお陰で、石川の美味を満喫することが出来ました。
「のと里山海道」

イメージにある冬の日本海ってこんな感じです。

能登の玄関口"七尾"にある道の駅、
「能登食祭市場」

カニカニどこカニ?

コレが「融雪装置」ですか、初めて見ました。
完全に靴を濡らしに来てます。

トンネルを抜けると、

そこは雪国だった・・・。

山中温泉を抜けて福井県へと続く道すがら、「竹田の油揚げ」で有名な谷口屋を発見。
ここの油揚げ、座布団みたいに大きくって、美味しいんです。

田んぼの真ん中に恐竜が!?

「福井県立恐竜博物館」に到着。

おぉ、ジュラシクパークっぽい!




クリプトナイト!?

これは・・・、
香箱ガニのご先祖様でしょうか・・・。

へー、そうだったんだ。

石川土産に「いしる」と「あごだし」を購入。
食うことばかり・・・。

食べも食べたり石川県。
次はどこに行こかしら♪
かにちゃいまっせで十分香箱ガニ気分を満喫できる番長