冷蔵庫に続き、今日修理する品物は?
RC番長です。
今回の修理依頼品は、
ブリッジ側のピックアップから音が出ないという…、
「ギター」
って、この流れ、以前どこかで?

とりあえず、現状をチェックします。
確かに、ブリッジ側ピックアップからの反応がありません。

ピックアップ自体が死んでいたのではこの先の展開もないので、まずはピックアップをそれぞれ単体で点検します。
回路を全バラし、古い半田を除去。
ネック側・ブリッジ側、それぞれ一つずつピックアップをチェックしました。


幸いにも、ネック側ピックアップ、ブリッジ側ピックアップとも、ピックアップは生きていました。
良かった…。

ピックアップが生きているということは、後は回路の問題なので、コンデンサ、スイッチ及びボリュームの検査を行いました。



それぞれの部品に問題の無いことを確認したのち、新しい半田にて回路を再製作。

古い半田を取り除いた事が功を奏したのでしょうか、何の部品を取り換える事無く、復旧してくれました。
半田不良がこの不具合の原因だったのでしょう。
良かった…。

何が一番良かったって、上等なギターに傷や半田のヤニ汚れを飛ばして傷つける事無く無事修復出来たことが一番良かった…。
ビンテージ物って品物でもアレでも、本当に扱いが大変Deathね。
雑に扱った日にゃアンタ、後々大変なこ(以下略)
さて、本ブログにて何回ピックアップと言ったでしょう?な番長
RC番長です。
今回の修理依頼品は、
ブリッジ側のピックアップから音が出ないという…、
「ギター」
って、この流れ、以前どこかで?

とりあえず、現状をチェックします。
確かに、ブリッジ側ピックアップからの反応がありません。

ピックアップ自体が死んでいたのではこの先の展開もないので、まずはピックアップをそれぞれ単体で点検します。
回路を全バラし、古い半田を除去。
ネック側・ブリッジ側、それぞれ一つずつピックアップをチェックしました。


幸いにも、ネック側ピックアップ、ブリッジ側ピックアップとも、ピックアップは生きていました。
良かった…。

ピックアップが生きているということは、後は回路の問題なので、コンデンサ、スイッチ及びボリュームの検査を行いました。



それぞれの部品に問題の無いことを確認したのち、新しい半田にて回路を再製作。

古い半田を取り除いた事が功を奏したのでしょうか、何の部品を取り換える事無く、復旧してくれました。
半田不良がこの不具合の原因だったのでしょう。
良かった…。

何が一番良かったって、上等なギターに傷や半田のヤニ汚れを飛ばして傷つける事無く無事修復出来たことが一番良かった…。
ビンテージ物って品物でもアレでも、本当に扱いが大変Deathね。
雑に扱った日にゃアンタ、後々大変なこ(以下略)
さて、本ブログにて何回ピックアップと言ったでしょう?な番長