goo blog サービス終了のお知らせ 

とーちゃんのおべんと

ずぼら親父のどか弁記録(昼めし一時休止中)センスの無さはご愛敬
ボリューム一番 濃い味二番、三時のおやつは食べません!

3月29日 穴子をちらして

2010-03-29 20:08:05 | おべんと




    寒い日でしたがサッパリ酢飯になっちまいました。

    ・焼き穴子
    ・玉子焼き
    ・いんげん、人参、甘酢生姜
    ・あぶたま

    “あぶたま”は、nさんがそうよんでいたので私も倣います。確かに
     結んでないから巾着じゃないですもんね。



    実はゆんべ詰めちゃったので、布団から抜け出せず朝飯抜きでした。
    朝抜きだと昼まで長い・・・T_T





                     腹の虫

                          なだめて過ごす
                                  午前中 

    



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月26日 カスベの唐揚げ | トップ | 3月30日 今日は煮物です »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まどか)
2010-03-30 22:12:49
いつも美味しそうに作られて
そしてつめてられますよね!
明日はお弁当もちなのですが
酢飯もいいかもと思いました。
3/29は寒かったですよね。
新聞にはなごり雪と書かれていましたが
この時期に猛烈に吹雪くと
ちょっと恐ろしいです。
返信する
まどかさん♪ (父ちゃん)
2010-03-31 18:50:05
今日のお弁当はいかがでしたか、何を詰められたのでしょうか?

そちらは吹雪いていたんですね!
こっちは雪こそ舞いませんでしたがメチャメチャ寒い日でした。
八王子方面は降っていたそうです。

寒さのぶり返しもこれでおつもりでしょうか?
寒さに弱くなってしまった父ちゃんとしては
暖かい毎日が待ち遠しいです。
返信する
Unknown (まどか)
2010-03-31 20:05:43
今日のお弁当は冷蔵庫にホタテがあったのでホタテで酢飯もいいかもと思っていたのですが
父親が鮭の粕漬けを作ってくれていたので
それを焼いてつめました。
あとは水菜とおあげで炊いたものと
下仁田ネギの焼いたもの。
(簡単弁当です)
下仁田ネギっておいしいんです。
天ぷらで食べるのが好きです!

そして雪は猛吹雪でしたよ!
夜、レンタルショップに車で出かけたのですが
積もって家に帰れないかも・・・
と思ったほどでした。
返信する
まどかさん☆ (父ちゃん)
2010-04-01 20:41:51
なんかメッチャ旨そうなんですけど・・・まどかさんのおべんと。。。

水菜とおあげの炊き合わせ、なんか私好みな感じです^^
下仁田ネギの天ぷらって・・・考えたことなかったです!
甘くてトロトロなんでしょうか?
そんでもって衣はパリって食感なのかなぁ(ズルっ。。。ん~っよだれが・・)
さらに気になるのがお父様の粕漬け!父ちゃんもいずれ挑戦です!

簡単なんてとんでもない、とっても気になるお弁当です!!
返信する
Unknown (まどか)
2010-04-01 23:26:22
またまたコメント失礼いたします。
写真撮ってみようかなと思ったのですが
写真で見るとイマイチそうな色合い
だったのですね。
そして朝は何より余裕があまりありません。
写真撮って毎日アップするということは
大変なことなんだなと思いました。
そして下仁田ネギですが
家では父親が植えているので
相場を知らなかったのですが
下仁田ネギって高いんですね!
家では種から植えているからさほどお金かかってないそうなのですが。
下仁田ネギの天ぷらはズバリ甘くてとろ~りです。
またもし食べられる機会がありましたら
ぜひ食べてみてください!

返信する

コメントを投稿

おべんと」カテゴリの最新記事