南郷村きじの、門川町遠見山、日向市米の山で連続運用
遠見山では28Mhz Vダイポールテスト
ハサミ角はAWXの転用なので90度です。
1.3までSWRを落としました。まだエレメントが短いようです。Eスポで北海道が聞こえていた。アンテナを回してみたがサイドの切れは感じなかった。
「50Mhzawxアンテナのあのサイドの見事な切れは二本のエレメントがサイドからの電磁波を減衰させる作用でもあるのかな?」
風にはらはらしながらの運用でした。
このアンテナはもともとAWXアンテナだった給電部を使っているので直ぐにAWXになります、いずれ28MhzのAWXもテストしてみます。
宮崎県美郷町南郷村鬼じの の 道の駅で
28Mhz CW28.650


ー・・・-
門川町遠見山でVダイポールテスト

右エレメントの近くに未確認飛行物体かな?

50MHZ 28MHZ AWXアンテナ兼Vダイポールセット、上2本はマストです。

ー・・・-
いつもの米の山でSSB・CW、28.650


で、今日もEスポが発生していたけれども応答は無かった。
こちらは0.8Wも出ていたんだけどね
遠見山では28Mhz Vダイポールテスト
ハサミ角はAWXの転用なので90度です。
1.3までSWRを落としました。まだエレメントが短いようです。Eスポで北海道が聞こえていた。アンテナを回してみたがサイドの切れは感じなかった。
「50Mhzawxアンテナのあのサイドの見事な切れは二本のエレメントがサイドからの電磁波を減衰させる作用でもあるのかな?」
風にはらはらしながらの運用でした。
このアンテナはもともとAWXアンテナだった給電部を使っているので直ぐにAWXになります、いずれ28MhzのAWXもテストしてみます。
宮崎県美郷町南郷村鬼じの の 道の駅で
28Mhz CW28.650


ー・・・-
門川町遠見山でVダイポールテスト

右エレメントの近くに未確認飛行物体かな?

50MHZ 28MHZ AWXアンテナ兼Vダイポールセット、上2本はマストです。

ー・・・-
いつもの米の山でSSB・CW、28.650


で、今日もEスポが発生していたけれども応答は無かった。
こちらは0.8Wも出ていたんだけどね