拾めーとる電信好舎

CQ 10めーたー時々6めーたー

ループアンテナ完成

2013年03月31日 22時23分51秒 | antenna
追記:評価・極めて軽量、マスト一本以外はぐるぐる巻いてリュックに収納可能。下の角位置、開き角でインピーダンスを調整する。この時同調周波数も変わってしまうんだな。ループの全長は10.6m、ほぼ延長も短縮も無い長さで落ち着いた。想定は波長x1.05=11.17mだった。同軸の取り回し位置でswrが大きく動くことは無い。ループなのでノイズは少ないみたい。帯域が狭いのに困惑、これは極細エレメントだからかな、cwとssbモービル帯域までカバーできないと使いづらい。欲を言えば29FMも使えなくっちゃな。このアンテナだから?リグが廻り込み起こして発振しちゃったよ。1/2バーチカルの時はswrが悪くても廻り込みは起こさなかったのに、なぜなんだろ。
28Mhzループアンテナ完成しました。
命名は「スピンネーカ-アンテナ」ヨットの帆の種類からいただきました。新種のアンテナではありません、縦長変型ひし形ループです、縦長でインピーダンスを下げるタイプです。
山での運用を考えているので軽量になるようにエレメントも極細16芯線です。
ひし形を維持するのにパイプを使えばいいんだけど山使用軽量化でロープで張ることにしました。マストが軽くて7mくらいのがあればいいんですがね。現状は1.8m塩ビ+4.5m釣り竿です。

想定よりかなりエレメントが短くなりました、エレメント長は1波長の1.05倍以下、もしかすると1波長なかったりして。切って切って切りまくったぜ、つかれ~
エレメントが細いせいか帯域は極端に狭い、cw帯が1.3で28.640付近は2.5
1:1バラン付けると広がるかな?
これで本日、5w1だっけ、交信成立しました。
画像添付したけど、どっちも見難いな
給電部はバラン無し、下の画像ね
エレメントをパイプの中をスライドして調整できるのです
給電点の下ヒゲエレメントを伸ばすと同調点は上がる
ループ下の角の位置を変えると共振点が大きく変わるみたい





給電部:パイプの中をエレメントがスライドできます

先端は釣り具のフックを利用して簡単に取り付けられます

28Mhzループアンテナ製作中2

2013年03月28日 17時20分41秒 | antenna
同軸はモービル用のジャンク2.5D?2D?があったので再利用。同軸コネクタはマイクロループのを外して使う。5D用だけど。
バランはループの自己平衡を期待して使用せず。給電部分だよね問題なのは。

追記:29日、ほぼ完成。後は調整だけ。バランも簡単に取り付けられるように、また他のバンドでも同軸が使えるようにネジ止めにした。

釣り道具のナスカンが付いている所が給電点から対称の位置になる(△アンテナの頂点に位置する)ここを釣り竿の先端の輪に掛けるわけです。

ネタも切れたので

2013年03月25日 18時13分48秒 | ham
お山の画像でも、どうぞ!



520の電解コン購入せねば始らない交換・ラ少年の水晶の購入・QRP送信機パーツ購入しなくちゃ・移動用28ループ作らねば・たまには50もQRVせねば・無謀28mhzハンディ機用フルサイズホイップ・コネクタも在庫無いのだ
んで、未だに交信局数たしか3局程・・・電波税300円だから1局辺り100円也。

ループアンテナ製作中

2013年03月23日 18時24分40秒 | antenna
16芯平行線の細いインターホン電話線メーター50円也を6m購入
それを割いて利用する、単線よりお得である。
300/28.2=λ
延長率(これも短縮率と呼べばいいのかな?)を1.1とみなしそこから切り詰めることに
想定では1.05付近か。11.17m

4.585m 4.585m 2m 合計11.17m
底辺2mを固定する方法 いいアイデア浮かばないかな。
竹竿、アルミ、ステー式、プラスチック、伸縮ロッド

日本の春

2013年03月22日 08時57分55秒 | 日記
宮崎県北浦町付近、
トンネル過ぎると花の山



磁気嵐の影響か?ビーコン聞こえん。
ベランダホイップ交換でFM帯もなんとかQRV可能になりました。
※数日前の記事で菊水からラブレに変更し、更にFM用であった宝星号に変更。
遊歩中宝星アンテナを破損したので再調整、大幅に下にずれていた。
エレメントをカットして調整。コイルと下エレメント接続部分を接着修復
宝星のSWRは↓ssb&のーびすcwそしてcw・FMもどうにか使用可能なホイップになりました。
28.cw=1.8 28.ノービス=1.5 28.ssbdx=1.1 28.モービル=1.5 29.FM=2.0
novice