goo blog サービス終了のお知らせ 

拾めーとる電信好舎

CQ 10めーたー時々6めーたー

rci-2950

2013年07月08日 20時08分57秒 | rci-2950
pll系のic11 tc5082の三番足の水晶 同じくic14 ta7310の1番足の水晶
受信部のq44局発
ー・・・-
いろんなところをツンツンしてみたが・・・・。
正常な状態から小さな接触不良的ノイズの後に無音になる、送信もできなくなる、送信表示はされる。
無音になるまでの時間、回復の時間間隔は規則性無し

ミズホmx28s

2013年07月08日 17時33分43秒 | mizuho
mizuhoのピコ mx28sを電池駆動でどんだけ電圧が低下しても使えるかやってみたんやけど
出力0.6wくらいまでなら音調は問題なし、その時の電圧が7.2v
「パワーは減少するが周波数は変わらない」
0.5wまで下がると音調が変化するが許容範囲内で十分実用できる
2wから0.5wまで使用できる、電源の電圧を下げることで1w以下でのQRPP運用ができるんだな。