goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ0JID 移動運用日記

アマチュア無線局 JJ0JIDの移動運用記事です。
たまに独り言も・・・。

3月16日(日)移動日記

2025-03-17 20:27:10 | 日記
前日の土曜日は姪っ子の結婚式でベロベロ・・・・
夕方から近くに移動・・・・なんてとんでもない
早くに休んで、翌日の移動に備えよう!

事前の予告通り福島県に移動・・・・
家を出発して、県境に差し掛かると雪が降り出した
でも、峠を下ると雨に変わり一安心
路面には雪は無く、路肩には約1mの雪壁・・・・
目的地は大沼郡金山町
国道脇のかねやまふれあい広場
アンテナは久しぶりに5.4mベースローディング釣り竿アンテナ
暫く使わない間に少し整合がずれているようだけど、騙しだまし使いました
山に囲まれた山間地なので、打ち上げ角が高い垂直型を選択したけど、フェージングが激しく、近距離通信には不向きな感じ
しかし、5・6エリアからの呼び出しが有り、遠距離には良かったようでした
SSBとCWのサービスをしたけど、CWは数局止まり・・・
次の目的地に向かいました

同じく大沼郡昭和村
昭和村運動広場

先ほどの金山町より積雪は多い・・・・
勿論、公園の駐車場の除雪はされていないので、駐車場入り口の空き地でQRV
今度はV-DPを使って・・・・
川を挟んで約200mの所には昭和温泉

ゆっくり湯舟を楽しむ時間も無く移動サービス
釣り竿アンテナと違い、各局の声に重みを感じ、シグナルもUP!!
ここまで来ると、欲が出てしまい、2ポイントで帰る予定だったのに、もう1ポイント行きたくなってしまった
結局、昭和村のサービスはSSBのみ短時間の超ハイペース運用・・・・
急いで次の目的地へ・・・・
南会津郡只見町
水の郷只見川公園

公園には積雪のため入れなく、近くの河川敷でQRV
ここもV-DPを使用
7.054で運用していたけど、急にQRMで困難に・・・・
JH7DDD局が7.053だと大丈夫ですよ!ってQSPくれたのでQSY
ここも時間との勝負
移動距離が有るので、約30分くらいの短時間運用
昭和村同様、超ハイペースでQSO(こんなオペレートは初めての試みです)
時間が来たので、涙ながらに撤収!!
下道を3時間掛けて帰りました
今回も、何か所か「取り損ねた!」って局が居たので、雪が解けたら再度来てみたいと思います

(VY TNX JP1HBR局 JG0SYA局)

移動先対象アワードポイント

大沼郡金山町 JCG07006D
PK-076 かねやまふれあい広場
TW-156~158
KI-003

大沼郡昭和村 JCG07006E
PK-077 昭和村運動広場
YU-0403 昭和温泉
KI-004

南会津郡只見町 JCG07016G
PK-089 水の郷只見川公園
TW-167・168
KI-016





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。