週間天気予報は、土日共に雨・・・・
土曜日の朝目覚めると、降りそうで、まだ降っていない空模様
天気予報では午後から雨が降るらしい・・・・
午前中に、近場で移動する事に・・・・
目的地は新潟市南区のNEW PK白根多目的広場
天気が悪いのに野球場では練習?試合・・・・
でも、駐車場にはマイクロバスを含む3台しか停まっていない(ラッキー!)
早速、アンテナ展張してCQCQ・・・・
返事が無い・・・・って云うよりも、クルクル回しても何も聞こえない・・・・
相当コンディションが悪いようだ⤵
それでも、LINEメンバーのお陰でクラスタUPもして頂き、浮き上がってくるまで聞いててくれた局が増えた
お天気も何とかお昼までもってくれた
CWに切り替えたところで、JE0AUE局がEBに来てくれたけど、手が離せなくてゆっくりお話が出来なかった
午後からは、予報通り雨が降って来たので自宅で作業・・・・
長い間放っておいたキャパシティーハット付きのヘリカルアンテナの再調整
先端の、伸縮棒を動かしても値が変化しないのは、中で断線している可能性があるので、先端部分を一度カットして確認
すると、予想通り半田が取れていた・・・・⤵
もう一度、半田付けし直し、カット部分をエポキシで接着
今度は、しっかり接続できている
前回、微調整の為に伸縮させようとしたけど、再び断線する恐れがあるので、今回は固定
面倒臭いけど、ラインの巻き数で微調整する事に・・・・
何度かカットして、もう少し・・・・ってところで、オーバーカット・・・
7.120MHzで同調してしまった😅
少し足して、現在は6.910MHzに戻したところで今日の作業は終了!
シャック内でリグに取り付けチューナーで同調させると、CWモードから7.125MHzまでは同調が取れた
次回は、7.050MHz辺りで同調が取れるように微調整しようと思っているけど、天気が良いと出掛けてしまうので、いつになる事やら・・・・です(^_^;)
さて、日曜日は早朝から出掛ける事に・・・・
天気予報では、新潟県は一日雨・・・・
雨から逃げるように山形県へ・・・・
最上郡舟形町に向かう途中、庄内町の橋の上を走っていると河川敷に釣り竿アンテナのようなものを発見!
Uターンして河川敷に降りて確認すると、ツエップアンテナを上げている車とパイプ5~6段つなぎの釣り竿アンテナに見えた車が居た
どうやら鶴岡クラブのメンバーが無線の日に合わせて移動サービスの準備をしていたようだった
あいにく、名刺が無かったので、挨拶程度でその場を去ったけど、どの局も繋がった事の無い局でした(^_^;)
そして、一路舟形町へ・・・・
到着したのは、あゆっこ村野球場(工事中のため、一段上の温泉駐車場でQRV)
PKとYUのサービス
(若あゆ温泉駐車場)
いや~今日もコンディションが悪いね~~
折角、片道3.5時間かけて来たんだから、沢山QSOしたいのに~~~
やっぱり、コンディションには敵わないね⤵
そして、2ポイント目は、大石田町
下河原公園と大石田温泉・・・・
距離は1.5km位離れているので、両方の基準を満たす位置(温泉寄りの中間点)でQRV
下河原公園は河川敷公園だったので、中間地点の土手の上を選んで正解でした
それでも、コンディションには敵わない・・・・
適当なところで片付けて、温泉の食堂でお昼を・・・・
何時もはコンビニのパンで済ませるんだけど、辺りにコンビニが見当たらなかったので、仕方なくお店で食べる事に・・・
久しぶりの食堂ランチ
お蕎麦が売りのようだけど、食券器の所の写真を見てラーメンセットに決めた!
ラーメンは素朴な味、しかし、カツ丼の味は超美味しかった!!
残念な事に、どんぶりだと思っていたのに、出て来たお椀はどんぶりの蓋のような底の浅い器でした(泣笑)
でも、お蕎麦屋さんの丼ものって本当に美味しいんですね!
(VY TNX JH7DDD局 JP7OEW局 JR0NEA局 JA0FZG局 JA1DET局)
移動先対象アワードポイント
新潟市南区 JCC 080106
PK-243 白根多目的広場
最上郡舟形町 JCG05011E
PK-135 あゆっこ村野球場
YU-05001 舟形若あゆ温泉清流センター
GC-006 山形県県民GC
北村山郡大石田町 JCG05002A
PK-041 下河原公園
YU-2216 大石田温泉
GC-001 大石田GC