~4月22日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
中日 vs 巨人 第4回戦 (中日 2勝 2敗 0分)/観客数:32400人 /試合時間:3時間1分
-1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
巨 人 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2
中 日 0 4 0 0 0 0 1 0 X 5
【巨人】 ●後藤光(0勝2敗)、林、前田、シコースキー、岡島
【中日】 ○川上(2勝1敗)、S岩瀬(7セーブ)
・読売先発、後藤光が2回4失点で予想通り序盤でKO。序盤でリードを奪った中日がそのまま逃げ切った。
・川上は故障明けの影響もなくまさにエースのピッチング。読売・中日で球審のストライクボールの判定に少々バラつきがあり、見てるほうは少々イラつきましたが(苦笑)。完全に完投ペースだなぁと思ってたが最終回は岩瀬登場。岩瀬は本調子じゃないように見え、少々もたついたが無事救援、6セーブ目。
・今日はいい所で打線が繋がった感じ。ウッズにも貴重な追加点を奪うタイムリーが出ました。ウッズはホームベースから随分離れて打席に立ってるのが少々気になりましたが。内角攻め克服の為かね。これだと得意な外角のボールをひっかけるような気がするんだが。ま、考えすぎでしょーか。
・ニ遊間の守備は、今日は随所に良いプレーが見られた。西山のヒット性の当たりを併殺打に仕留めるなど、やはり投手の投球テンポが良いと守備も守りやすそう。今日に限っては昨年の鉄壁の守備陣が蘇ったようで。この調子でいってほしいねぇ。
・福留は少しずつではあるけど調子が上がってきた感あり。あの随分と開き気味のフォームが気になるけど。内角を読んで球が外角に来た場合に、アウトコースの球が随分と遠く見えそう。去年の良い時の打撃フォームを思い出して欲しいなぁ。
・森野はなんだか好不調がよくわからん選手ですが好調を持続している様子。サードの守備も難なくこなしているし、当分はスタメン起用が続きそう。ことごとく空振りしていた内角の落ちるボール球の見極めもだいぶできるようになってきてアラがなくなってきた。また岡島から会心の当たりのヒットを打つなど、左投手苦手のイメージも少しずつ払拭しつつある。悪くないね、森野。
・今日の清原は明らかに一発狙いのアッパースイングで随分と助かった。もともと低目が得意な清原ですが、このバッティングが続けば低めに放っておけばHRはなさそう。明日の先発予想の山井も高めへの失投を注意かね。メモリアルアーチを献上するとニュースやリプレイで打たれたピッチャーも散々流されそうなので気をつけて。
中日 vs 巨人 第4回戦 (中日 2勝 2敗 0分)/観客数:32400人 /試合時間:3時間1分
-1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
巨 人 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2
中 日 0 4 0 0 0 0 1 0 X 5
【巨人】 ●後藤光(0勝2敗)、林、前田、シコースキー、岡島
【中日】 ○川上(2勝1敗)、S岩瀬(7セーブ)
・読売先発、後藤光が2回4失点で
・川上は故障明けの影響もなくまさにエースのピッチング。読売・中日で球審のストライクボールの判定に少々バラつきがあり、見てるほうは少々イラつきましたが(苦笑)。完全に完投ペースだなぁと思ってたが最終回は岩瀬登場。岩瀬は本調子じゃないように見え、少々もたついたが無事救援、6セーブ目。
・今日はいい所で打線が繋がった感じ。ウッズにも貴重な追加点を奪うタイムリーが出ました。ウッズはホームベースから随分離れて打席に立ってるのが少々気になりましたが。内角攻め克服の為かね。これだと得意な外角のボールをひっかけるような気がするんだが。ま、考えすぎでしょーか。
・ニ遊間の守備は、今日は随所に良いプレーが見られた。西山のヒット性の当たりを併殺打に仕留めるなど、やはり投手の投球テンポが良いと守備も守りやすそう。今日に限っては昨年の鉄壁の守備陣が蘇ったようで。この調子でいってほしいねぇ。
・福留は少しずつではあるけど調子が上がってきた感あり。あの随分と開き気味のフォームが気になるけど。内角を読んで球が外角に来た場合に、アウトコースの球が随分と遠く見えそう。去年の良い時の打撃フォームを思い出して欲しいなぁ。
・森野は
・今日の清原は明らかに一発狙いのアッパースイングで随分と助かった。もともと低目が得意な清原ですが、このバッティングが続けば低めに放っておけばHRはなさそう。明日の先発予想の山井も高めへの失投を注意かね。メモリアルアーチを献上するとニュースやリプレイで打たれたピッチャーも散々流されそうなので気をつけて。