goo blog サービス終了のお知らせ 

汚者日記

「おじゃにっき」中日ドラゴンズetc

復活エース川上が奮闘

2005年04月22日 | ├試合結果
~4月22日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
中日 vs 巨人 第4回戦 (中日 2勝 2敗 0分)/観客数:32400人 /試合時間:3時間1分

  -1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
巨 人 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2
中 日 0 4 0 0 0 0 1 0 X 5
【巨人】 ●後藤光(0勝2敗)、林、前田、シコースキー、岡島
【中日】 ○川上(2勝1敗)、S岩瀬(7セーブ)

・読売先発、後藤光が2回4失点で予想通り序盤でKO。序盤でリードを奪った中日がそのまま逃げ切った。
・川上は故障明けの影響もなくまさにエースのピッチング。読売・中日で球審のストライクボールの判定に少々バラつきがあり、見てるほうは少々イラつきましたが(苦笑)。完全に完投ペースだなぁと思ってたが最終回は岩瀬登場。岩瀬は本調子じゃないように見え、少々もたついたが無事救援、6セーブ目。

・今日はいい所で打線が繋がった感じ。ウッズにも貴重な追加点を奪うタイムリーが出ました。ウッズはホームベースから随分離れて打席に立ってるのが少々気になりましたが。内角攻め克服の為かね。これだと得意な外角のボールをひっかけるような気がするんだが。ま、考えすぎでしょーか。

・ニ遊間の守備は、今日は随所に良いプレーが見られた。西山のヒット性の当たりを併殺打に仕留めるなど、やはり投手の投球テンポが良いと守備も守りやすそう。今日に限っては昨年の鉄壁の守備陣が蘇ったようで。この調子でいってほしいねぇ。

・福留は少しずつではあるけど調子が上がってきた感あり。あの随分と開き気味のフォームが気になるけど。内角を読んで球が外角に来た場合に、アウトコースの球が随分と遠く見えそう。去年の良い時の打撃フォームを思い出して欲しいなぁ。

・森野はなんだか好不調がよくわからん選手ですが好調を持続している様子。サードの守備も難なくこなしているし、当分はスタメン起用が続きそう。ことごとく空振りしていた内角の落ちるボール球の見極めもだいぶできるようになってきてアラがなくなってきた。また岡島から会心の当たりのヒットを打つなど、左投手苦手のイメージも少しずつ払拭しつつある。悪くないね、森野。

・今日の清原は明らかに一発狙いのアッパースイングで随分と助かった。もともと低目が得意な清原ですが、このバッティングが続けば低めに放っておけばHRはなさそう。明日の先発予想の山井も高めへの失投を注意かね。メモリアルアーチを献上するとニュースやリプレイで打たれたピッチャーも散々流されそうなので気をつけて。

先制するも、中盤大量失点で大敗

2005年04月21日 | ├試合結果
4月21日(木) 広島 vs 中日 ~広 島~
広島 vs 中日 第5回戦 (広島 2勝 3敗 0分)/観客数:8114人 /試合時間:3時間27分

  ----1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
中 日 0 1 0 0 1 0 1 0 0 3  
広 島 0 2 1 3 0 4 0 3 X 13  

【中日】 ●小笠原(0勝2敗)、金剛、鈴木、高橋聡
【広島】 ○黒田(2勝1敗)、ベイル
【本塁打】アレックス4号(中)、新井5号(広)、倉1号(広)、谷繁4号(中)、新井6号(広)、アレックス5号(中)

・まぁこんな日もあるでしょう。チームとしては接線よりも大敗ですっきりと明日からに気持ちを切り替えられるのではないでしょうか。
・先発の小笠原は甘い球をことごとく打ち込まれ、4イニング6失点。今後、先発ローテの一角を担うには不安すぎる内容。明日にも登録抹消となるだろうから、二軍でしっかり再調整してきて頂きたい。
・金剛はプロの洗礼を浴びた格好。広島に中盤の中押し・ダメ押し点を与え一気に試合を決定付けてしまった。連打を浴びた事によって自分を失った感もあるが、5回の投球はボール自体は悪くなかったとの解説。倉に死球を与え、両陣グランドに出ての睨み合い
があったなど、金剛にとっては初体験となる様々なプレッシャーがあったか。この経験を次に生かして欲しい。
・高橋聡は久々の登板。今日リリーフ登板した事によって来週阪神戦での先発登板はなくなったかな。今日はちょっとピリっとしなかったねぇ。敗戦処理も立派なアピール場所。落合さんは登板間隔のあいたアキフミに調整登板のつもりで投げさせたのかなと思ったが、この内容は逆アピールになってしまった。

・打線は今日は黒田相手に完全にお休み。アレックス一人2HRと気を吐いた格好。打線のみなさんはこの休養を経て明日からの読売戦、打ちまくって下さいませ!

<他球場>
4月21日(木) ヤクルト vs 横浜 ~神 宮~
佐々木が今年3度目の救援失敗。ストレートにキレがなく、フォークを多投するしかない佐々木。勝負球であるフォークでカウントを稼がなければならず、投球の組み立てが苦しい。精神的なものではなく、球自体に力のない大魔神。年齢からくる衰えなのかケガの影響なのか調整不足なのか、かつての大魔神の姿はない。牛島さんもそろそろ起用法を考えなければいけないのではないだろうか。3回の救援失敗と4回の成功。成功率五割ではストッパーは務まらない。

立浪9回決勝打

2005年04月20日 | ├試合結果
4月20日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
広島 vs 中日 第4回戦 (広島 1勝 3敗 0分)/観客数:6634人(また寂しい) /試合時間:3時間42分

  ----1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
中 日 0 0 0 1 1 0 0 0 1 3  
広 島 1 0 0 1 0 0 0 0 0 2  

【中日】川井、鈴木、H石井、H平井、○岡本(2勝0敗)、S岩瀬(6セーブ)
【広島】佐々岡、H長谷川、●永川(0勝1敗)
【本塁打】ウッズ5号(中)、前田5号(広)

・本日は今シーズン6度目の1点差勝利。今年も1点差でのゲームは6勝2敗と好成績。このような展開の試合で中継ぎ陣が踏ん張り、終盤競り勝って逃げ切る昨季の勝ちパターンができつつある。
・プロ初登板&初先発の川井は3回1/3を投げて5安打2四球2失点。内容的には苦しい場面も多々あったけどよく踏ん張った上出来の結果だったんではないでしょーか。広島のクリーンナップ相手にはことごとく打ち込まれ、中軸打者に対する投球が今後の課題か。
・鈴木・石井・平井・岡本の中継ぎ陣は今日も好リリーフ。鈴木は前回の不安な投球を払拭する内容。石井はプロ初登板の時に本塁打を打たれた前田と三度目の対戦。二度目の対戦に続き四球となったが逃げる事なく勝負した結果。今日も2イニングを完璧に抑えた。石井対前田、四度目の対戦が注目。石井が中継ぎとしてここまで働けるのは大きいね。ストライクが入らないなどの心配もなさそう。今後もどんどん難しい場面での登板が増えて行くだろうから、がんばって頂きたい。

・今日は先発全員安打を記録。13安打で3得点、残塁10と肝心なところでの拙攻は相変わらずです。中継ぎ陣の充実が拙攻をカバーしている形だけども、もうちょっと投手陣に負担のかからないようにチャンスに強くなって頂きたいねぇ。先発の駒不足もあるし、この状態が続くと中継ぎ陣にバテが来たときに連敗の恐れあり。打撃陣は奮起を。

・森野のサードの守備はなかなか成長しているご様子。映像を見ていないのでわからないが、地上波放送のある明後日からの読売戦で確認したい。立浪はファウルフライを落球した模様。

・荒木が8個目の盗塁を記録。9回表の安打で出塁→即盗塁の流れは立浪の決勝打に繋がり、大きな盗塁となりました。今日の影のヒーローはこの盗塁を成功させた荒木でしょうか。盗塁数トップの赤星にも1個差となり、リスクを恐れず今後もどんどん走ってもらいたい。

今期5度目の逆転勝利

2005年04月19日 | ├試合結果
4月19日(火) 広島 vs 中日 ~広 島~
広島 vs 中日 第3回戦 (広島 1勝 2敗 0分)/観客数:7887人(ちょっと寂しいな) /試合時間:3時間44分

  ---1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
中 日 0 2 0 1 0 2 0 2 1 8  
広 島 2 0 0 0 0 1 2 0 0 5  

【中日】朝倉、○石井(2勝0敗)、H岡本、S岩瀬(5セーブ)
【広島】高橋、永川、●広池(0勝1敗)、梅津、佐竹、ロマノ
【本塁打】福留2号(中)、アレックス3号(中)

・先発朝倉は2回以降は粘り強い投球をしてたんだけど、6回荒木の落球(→結果は安打)からリズムを崩して5失点。荒木は他にもまずいプレーが随所に見られたようで、内野陣の守備の乱れが気になります。解説の山本一義氏も「今年の中日のニ遊間は精細が無い」と指摘。井端・荒木のプレーに苦言を呈しておりました。谷繁もまずいプレーがあったようで。内野陣、どうしてしまったのか。

・立浪は今日も左翼で先発(どうやら本人直訴らしい)。狭い広島市民ってのもあってか、無難にプレーをこなした様子。立浪はスタメンから外せない存在だが、井上(故障持ちとの噂)・ヒデノリ・大西(二軍で調整中)etcと駒が揃っている左翼。今後もこの起用法を続けて行くのかどうかが気になる。

・高橋光は凡打ながら決勝点を叩き出した。代打の切り札としての運も持ち合わせているかな。こういう存在がシーズンを通して活躍すると大きいね。ミツノブが代打でで出てくると、何かやってくれそうな空気がある。一打に賭ける仕事人。今後も大いに期待。

・岡本は制球難に悩まされながらもここのところ結果は良好。石井も前田に四球を与えながらも次の町田をきっちり料理。終盤は中継ぎ投手陣の差がそのまま結果に結びついた格好。石井はMAXで145キロあたりまで出ていたようで、調子が上がってきた。満塁の場面でストライクを先行させるあたり、マウンド度胸もよさそう。この調子でがんばってくだされ。2勝目おめでとう。

・ウッズがユニフォームを忘れてきたようです。今日は97番のユニを借りて試合に臨んだ。なんだか笑える平和な事件だが、気が抜けているとの厳しい声も。夏場の特番珍プレー好プレーが今から楽しみ。

・福留が場外ホームランを含む2安打。バッティングフォームはまだまだお粗末だそうだが、結果が出た事で調子は上向きか。後ろを打つアレックスもHRを含む4の4。なんだか最近下位打線の方が期待が持てるな。攻守において荒木井端の復調が待たれる。

・川上G戦先発に黄信号との噂。情報が待たれる。明日は川井が先発との予想あり。他の新人投手の頑張りに刺激を受けて、まずは5回を投げきる事を目指してがんばってほしい。

石井奮闘!プロ初勝利

2005年04月17日 | ├試合結果
4月17日(日) 中日 vs 阪神 ~ナゴヤドーム~
中日 vs 阪神 第3回戦 (中日 2勝 1敗 0分)/観客数:35000人 /試合時間:3時間31分

-----1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
阪 神 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1  
中 日 0 0 0 0 0 0 0 2 X 2  

【阪神】能見、H江草、H橋本、H藤川、●ウィリアムス(1勝1敗)、久保田
【中日】山本昌、金剛、○石井(1勝0敗)、H岡本、S岩瀬(4セーブ)
【本塁打】浅井1号(神)

・福留っ!!今日はあの場面でよく打ってくれました。今年一番の仕事をしてくれた。2回には走塁ミス&牽制死等するなど今日もコースケは精細が無いなと思っていたが、8回に値千金の逆転二点タイムリー。これをキッカケに波にのってくれるといいな。前日までの内容だとこれで調子が上がっていくとは到底思えなかったけど、今日から打撃フォームを変えたとの情報もあり、復調に期待。

ウッズが故障したようですが、スタメンで使い続ける様子。でも痛めた日時を考えるとその辺から極端に調子が落ちてるような気が・・・。好調時ならともかく、今は調子を落としてる感じだから無理せず休んでもいいと思うけどね。ファーストは渡辺、森野と駒もあるし。

・今日はなんと、立浪がレフトに入るサプライズ。守備面(特に送球面)で最近不安なプレーが多いからでしょうか。でも広いナゴヤドーム、打撃戦などの試合展開によっては相当走り回る事になり、かなり足腰にきそう。今後どうなってくのか分からないけどレフト立浪固定は今のところクエスチョンだね。

・今日は中継ぎ陣がよく踏ん張って投げました。石井プロ初勝利おめっとさんです。山本昌の早い回での降板がどうなるか?と思ったけど金剛、石井の頑張りで試合が壊れる事もなく勝利に繋がりましたな。これで自信をつけてがんばっていってくらさいませ。

・しっかし荒木はほんとにバント下手やな~。今後も荒木に送りバントの場面もいくつか出てくると思うので練習してがんばって下さい。バント失敗は一気に攻撃のリズム崩れるからね。荒木って打撃面ではほんっと大味だなぁ。

|追記|
・そういえばコースケってウィリアムス苦手だったな。昨年、あまりにも打てないウィリアムス相手にセーフティバントをしたこともありやしたね(コースケのセーフティバントをきっかけに大西のサヨナラ犠牲フライで勝った試合)。つーことはあそこで阪神がウィリアムス→久保田に継投したのはコースケにとっては気が楽になったのかもしれんね。
・んでついでに思い出したんだけど、コースケって入団1,2年目の頃はよくセーフティバントやってたよね?最近やんないな。揺さぶりとしては効果的だと思うんだけどな。