20日 7-1(ロッテ)○川上(4勝2敗)【本塁打】井上3号
21日 3-4(ロッテ)●岡本(4勝3敗)【本塁打】ウッズ10号
22日 4-11(ロッテ)●中田(2勝2敗)【本塁打】福留7号
・2勝1敗で千葉遠征終了。カード負け越し継続中。そして遂に2位転落となりましたな。
・この三連戦で痛かったのはウッズのエラー連発。2戦目では好投していた山井の足を引っ張り逆転負けへの布石を作り、3戦目は最初のバッターを失策で出塁させてしまい、中田のリズムを崩してしまった(ここから五連打を浴びる・・・・)。ここまでくると、やはりDHはウッズに使ったほうが良いのではないかと感じる。が、レフト井上・サード森野が好調。そうするとやはりDHは立浪?立浪のコンバート、藤井への暴行による出場停止をはじめ、”ウッズ効果”の余波はまだまだ広がりそう。ウッズにはじまりウッズに終わったシーズンにならなければ良いが。
・1軍復帰し、3戦目に登板した久本。コントロールの悪さは相変わらずで、ほんとにキャッチャー泣かせだ。しかし一発は打たれたものの、たまにキレの良いスライダーやストレートが良いところに決まっていた。だからこそ、なんとなかならんのかなぁあのノーコン。制球さえ克服できればもう少しやれると思うのだが。しかし制球に意識が行き過ぎて、ストライクを取りにいった時に腕が下がるのはもっと問題。この際、地面に叩きつけるくらいの気持ちで上から腕を振り下ろして欲しい。
・タニシゲ-岡本の組み合わせはいつもパスボール&ワイルドピッチのオンパレード。しかしまぁ、二戦目はそれが大事な場面で出てしまった。今年は中継ぎの引っ張りが負けに直結する事が多いな。終盤でのリリーフはやはり1イニング限定が望ましいのでは?
・ケンシンは素晴らしい投球でした。惜しくも完全試合を逃したけれど、こういう投球ができれば”対パ”でも問題ないでしょう。渡辺俊介をある程度打てたのも収穫かね。予想ではドラ打線では全く打てそうにないな~と思っていたが。二順目での対戦や、日シリでの対戦があったとしてもそれほど苦手意識はないでしょう。
・さて、遂に火曜日から楽天戦です。山本マサ、ケンシンで確実に2勝は手にしたい。楽天戦でも負け越しとなると、このまま立ち直れない可能性もありますな。岩隈の登板もなさそうだし、ここを最低で2勝1敗、あわよくば3タテで勢いをつけてもらいたい。一場にプロ初勝利を献上!なんて事になりませんように。
負け続きだもんでなんだか更新がおっくうになってきたぞヽ(*`Д´)ノ
21日 3-4(ロッテ)●岡本(4勝3敗)【本塁打】ウッズ10号
22日 4-11(ロッテ)●中田(2勝2敗)【本塁打】福留7号
・2勝1敗で千葉遠征終了。カード負け越し継続中。そして遂に2位転落となりましたな。
・この三連戦で痛かったのはウッズのエラー連発。2戦目では好投していた山井の足を引っ張り逆転負けへの布石を作り、3戦目は最初のバッターを失策で出塁させてしまい、中田のリズムを崩してしまった(ここから五連打を浴びる・・・・)。ここまでくると、やはりDHはウッズに使ったほうが良いのではないかと感じる。が、レフト井上・サード森野が好調。そうするとやはりDHは立浪?立浪のコンバート、藤井への暴行による出場停止をはじめ、”ウッズ効果”の余波はまだまだ広がりそう。ウッズにはじまりウッズに終わったシーズンにならなければ良いが。
・1軍復帰し、3戦目に登板した久本。コントロールの悪さは相変わらずで、ほんとにキャッチャー泣かせだ。しかし一発は打たれたものの、たまにキレの良いスライダーやストレートが良いところに決まっていた。だからこそ、なんとなかならんのかなぁあのノーコン。制球さえ克服できればもう少しやれると思うのだが。しかし制球に意識が行き過ぎて、ストライクを取りにいった時に腕が下がるのはもっと問題。この際、地面に叩きつけるくらいの気持ちで上から腕を振り下ろして欲しい。
・タニシゲ-岡本の組み合わせはいつもパスボール&ワイルドピッチのオンパレード。しかしまぁ、二戦目はそれが大事な場面で出てしまった。今年は中継ぎの引っ張りが負けに直結する事が多いな。終盤でのリリーフはやはり1イニング限定が望ましいのでは?
・ケンシンは素晴らしい投球でした。惜しくも完全試合を逃したけれど、こういう投球ができれば”対パ”でも問題ないでしょう。渡辺俊介をある程度打てたのも収穫かね。予想ではドラ打線では全く打てそうにないな~と思っていたが。二順目での対戦や、日シリでの対戦があったとしてもそれほど苦手意識はないでしょう。
・さて、遂に火曜日から楽天戦です。山本マサ、ケンシンで確実に2勝は手にしたい。楽天戦でも負け越しとなると、このまま立ち直れない可能性もありますな。岩隈の登板もなさそうだし、ここを最低で2勝1敗、あわよくば3タテで勢いをつけてもらいたい。