goo blog サービス終了のお知らせ 

汚者日記

「おじゃにっき」中日ドラゴンズetc

7点差を大逆転!!

2005年04月28日 | ├試合結果
4月28日(木) 阪神 vs 中日 ~甲子園~
阪神 vs 中日 第6回戦 (阪神 2勝 3敗 0分)/観客数:47113人 /試合時間:4時間40分

  ----1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
中 日 0 0 0 0 1 0 4 4 0 9  
阪 神 0 0 3 3 1 1 0 0 0 8  

【中日】落合、久本、○平井(2勝1敗)、岡本、S岩瀬(8セーブ)
【阪神】井川、橋本、ウィリアムス、●久保田(1勝2敗)、江草
【本塁打】ウッズ7号(中)

・先発落合は今季3回目の先発も結果が出ず。やはり先発タイプではないのか、3イニング目から突如連打を浴び4回KO。今後も先発として起用していくのかどうか。継いだ久本はストライクが入らず四苦八苦。6回にはピッチャー井川に押し出し四球を与えるなど2回2/3で6四球で一人相撲。球数は実に87球を数えた。これだけ不安定だと接戦では使えない。明日にでも落合とともに再抹消か?結果は6回を投げきり、自分のケツを自分で拭いた格好だが・・。これを立ち直ったと捉えれば明日からも当面は敗戦処理で結果を出す起用法も考えられるね。ま、一軍を虎視眈々と狙う投手がたくさん下にいる状況でこの結果は頂けない。しかしまぁよく2失点で抑えたなぁ。阪神はここで久本を攻め切れなかった事が敗因かね。あと阪神は赤星、沖原の失策が痛かったね。
・ウッズが今年一番の大仕事。逆転3ランをセンターへ運んだ。チャンスにことごとく凡退してきたウッズが一振りで決めた。今日は完全にウッズで勝った試合でしょう。

・岩瀬は不調ながらもなんとか9回を無失点に抑えた。ここらへんは経験と精神力の域か?落合さんは3点差となった7回から平井を投入し、チームとして諦めない姿勢を見せたね。これに打線が応えたカタチ。明日からの横浜線、ストッパーに不安要素を持つ横浜に、この勢いで終盤競り勝つ展開も大いに考えられそう。

4連勝でストップ。

2005年04月27日 | ├試合結果
4月27日(水) 阪神 vs 中日 ~甲子園~
阪神 vs 中日 第5回戦 (阪神 2勝 3敗 0分)/観客数:43216人 /試合時間:3時間28分

  ----1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
中 日 0 1 1 0 0 0 1 0 0 3  
阪 神 0 0 0 3 2 0 1 0 X 6  

【中日】 ●朝倉(1勝1敗)、久本、石井、遠藤
【阪神】筒井和、○橋本(1勝0敗)、H江草、H藤川、Hウィリアムス、S久保田(4セーブ)
【本塁打】ウッズ6号(中)、矢野4号(神)

・先発朝倉は4回、荒木の悪送球(実質的にはウッズ捕球できず?)を含めて3失点。
荒木「投げた以上、僕のミスです。左右にだけはブレないようにと思ったんですが…。あれくらい(スライディングは)くると予測していたし。ハッキリしたワンバウンドでとか、捕りやすく投げられたと思います」
(↑え?いばちんの送球の事?自分の送球の事?そうだとしたらタイロンちゃんと捕れよーーって事?????日本語って難しいね。)
・朝倉は5回にも矢野に2ランを浴びて5イニング5失点。ピリっとしませんでしたな。無駄に球数が多く、5イニングを投げて105球。毎回同じような投球パターン。先発陣の駒が足りない中で今のところ朝倉はローテから外せないか。が、毎回同じような内容だねぇ。森さんも御冠で先発脱落の考えもある様子。

・石井は登板過多か?連投の疲れからからか球にキレがなかった印象。調子を崩す前にちょっと休ませたいところだ。その後を繋いだ久本が1イニングを無難に抑えたため、今後は展開によって久本・石井の使い分けが必要か。久本が今日中継ぎ登板した事により明日の久本先発の可能性はほぼなくなった。これで明日は読めない。落合が上がってくるか?それとも登板間隔のあいている鈴木か?はたまたサプライズで野口か?阪神は安藤が先発との噂。

・阪神の先発、二年目筒井和は3イニング2失点。攻めながらも2,3回でそれぞれ1点ずつしか取れず打ち崩せなかったところが敗因かね。その後もチャンスはあったがあと一打が出ず。
・いやしかし、内野陣にまたエラーがらみの失点。ウッズ効果での失点はこれで何点目か?しかしウッズには久々の6号ソロが出たりと、存在感という意味でやはり外せないのかね。早く守備を補って余りあるくらいに調子を上げてきて欲しい。ケガは治ったの?
・福留は苦手ウィリアムスからタイムリー。今度こそ、これをきっかけに調子を上げて欲しいなぁ。

・ま、今日の1敗は想定内(笑)なんですかね。健太以外は特にダメージもないでしょう。4月は残り3戦。その3つのうちから1つ、確実に勝って頂きたい。

森野大活躍

2005年04月26日 | ├試合結果
4月26日(火) 阪神 vs 中日 ~甲子園~
阪神 vs 中日 第4回戦 (阪神 1勝 3敗 0分)/観客数:42488人 /試合時間:3時間51分

  ----1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
中 日 0 0 0 0 0 0 2 2 2 6  
阪 神 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1  

【中日】 ○山本昌(2勝0敗)、H石井、H岡本、岩瀬
【阪神】 ●福原(1勝3敗)、江草、橋本、ダーウィン
【本塁打】森野3号(中)、渡辺1号(中)

・先発山本昌はランナーを背負いながらも6回2/3を投げて自責点1。調子が悪いながらも要所を抑えました。さすがベテランといった感じ。それをコントロールした谷繁のリードも絶妙でした。後を継いだ石井は内野安打2本を打たれ1点を失いながらもシーツをショートゴロに抑え見事ホールド。不運な安打が続いても崩れず、石井の精神力の高さを照明する格好となりましたな。連投が心配ですが、今一番信頼できる中継ぎ左腕。新人王目指して頑張ってください。
・森野はバックスクリーンへ飛び込む3号アーチを含む猛打賞、3打点。5回には走塁ミスを連発し、無得点の原因となったプレイがあったが(ワンヒットで二塁から帰れず&高く弾んだ内野ゴロで本塁突入を躊躇)、それをバットと押し出し四球で取り返した。只今、絶好調。これがフロックでない事を徐々に証明しつつあるね。

・レフト完全固定の立浪は1点差の場面で早めにヒデノリと交代。やはり広い甲子園では不安がつきまとう。そのうちいつか接戦の試合終盤に、失点に繋がるミスをしないかと心配していたが、落合さんもそこは考えている様子。今後も早めの守備固めをしていくか。
・ウッズの加入で貴重な守備固めでの起用が多い渡辺。バッティングは好調なようで9回、レフトスタンドへ2ランを叩き込んだ。ウッズが故障持ち&絶不調という事で内心燃えるものがあるだろう。ウッズのケガの具合が長引くようなら4番アレックス、6番渡辺起用でも良いような気がする。明日のスタメンに少々注目。
・これで4連勝。明日は朝倉が先発か。6回あたりで中継ぎ陣に繋ぐ事を目標に頑張ってくださいませ。

<他球場>
4月26日(火) 巨人 vs ヤクルト ~ヤフードーム~
・巨人は5連敗ですか。内紛が勃発するなどチーム状態は最悪。堀内さん、結果出ないのにいつまでこの状態でいくの?スタメンいじったり、投手起用を考え直したり何か特効薬を見つけないとって巨人ファンじゃないから別にいいけど。自分がこのチームのファンなら監督の解任を求めますねってとっくにG党も思っているか。楽天のように信頼できる選手がいないわけじゃないんだし、選手起用を変更するにしても苦肉の策って事もないだろう。選択肢はたくさんあるはず。状況構わず連投の林やシコースキーなんて見てるこっちがかわいそうだ。強い読売を叩く事に快感を覚えるアンチとしても、ここまで来ると呆然。

ヒデノリサヨナラ押し出し四球で3タテ

2005年04月24日 | ├試合結果
4月24日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
中日 vs 巨人 第6回戦 (中日 4勝 2敗 0分)/観客数:36900人 /試合時間:4時間26分

  --1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 計  
巨 人 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 3  
中 日 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 1X 4  

【巨人】工藤、シコースキー、H林、H前田、●久保(1勝1敗)
【中日】中田、石井、H岡本、H平井、○岩瀬(1勝0敗)
【本塁打】荒木1号(中)、阿部6号(巨)

・先発は大方の予想の山本昌ではなく、中8日で中田。5回1/3、3失点ながらも失点は阿部の3ランのみ。先発ローテとして多少、計算できる感じになってきたね。中田の後を継いだ石井は連投の疲れからか、今日は微妙なコントロールに苦しみ、ボールが内、内に入っていた印象。なんとか無失点で投げ終えたけれども、まだあまりリリーフ連投で酷使はできない感じ。それに加えて、この3連戦を見てると打者を抑えてドンドン気持ちが乗っていく感じの投手かなーっと思ったので、先発として見てみたい気がするなぁ。ま、でも今の一軍メンバーの中で一番信頼できるワンポイント投手だから先発に回すのももったいないかとも思うけど。

・今日は1,2番が完璧に機能。荒木は4回、井端のシングルヒットで一塁から一気にホームイン。また、11回には走者を一塁に置いてのエンドランを成功させたりと走打で大活躍。
・その11回のエンドランは読売のバッテリーにも助けられたね。無死一塁で荒木はバントの構え。ほんっと不器用な荒木はバントが苦手だから「エンドランの方がまだ期待できるな~」などと思っていたところへ読売バッテリーはバカ正直に一球も外さずにストライクを投げてきた。見事エンドラン成功。あそこで読売バッテリーがもうちょい慎重だったらわかんなかったよね。助かった。あの采配がサヨナラを呼びました。

・今日の塁審、吉本。おとつい主審だった人だね。一昨日は川上のクサイボールをことごとくボールの判定(無論、読売側には広いストライクゾーン)。今日は7回、二死満塁アレックスの場面でカウント2-3からの林のフォークをハーフスイング。TVで見る限りでは振ってない印象。が、塁審吉本がスイングアウトの判定。いや、微妙だったから実際はわかんないよ?TBSもリプレイ流してくんなかったし。けどね、振ってないように見えたな。ま、とりあえず、吉本、アンタの顔と名前覚えました(笑)。

・読売は10回、代打小田のバント失敗が痛かったね。あと、中日は交代陣(高橋光・井上・ヒデノリ等)を勝負どころで起用したのに対し、読売はこの接線の中、清水・江藤・西山らの出番ナシ。これにはほんとクエスチョン。戦力の持ち腐れだよなぁ。堀内さんの采配に甚だ疑問。キャプラー起用も守備を重要視してるって事だけど、相手にとっちゃ清水の方が断然怖い。キャプラーは終盤の守備固めでの起用ではアカンのか?投手起用も負けてようが勝ってようが、僅差だろうが大きく点差があろうが、出てくるリリーフ陣の顔ぶれがあまり変わらない。謎。大きなお世話かもしれんけど割と安定してるように見える前田幸長や林を先発に回したほうが戦いやすそうな気が・・・。読売の最下位は、選手を上手に使えない指揮陣に問題があるような気がしてならない(こっちは読売が低迷してくれるのはそれでいいけど)。

山井好投今季初勝利

2005年04月23日 | ├試合結果
4月23日(土) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
中日 vs 巨人 第5回戦 (中日 3勝 2敗 0分)/観客数:37600人 /試合時間:3時間7分

  ---1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
巨 人 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1  
中 日 0 0 0 5 1 0 0 0 X 6  

【巨人】 ●桑田(0勝1敗)、三木、シコースキー、岡島、佐藤宏
【中日】 ○山井(1勝1敗)、石井、平井

・今日も昨日と同じように、早い回に先制して逃げ切るパターン。先発山井は制球力が抜群で8回途中まで5安打1失点で今季初勝利。今日は立ち上がりの不安もなく、こういうピッチングができれば一年間ローテを任せても大丈夫だな~って感じ。終盤、球が高めに浮き始め、崩れかけたかな?と思ったが何とか凌いでリリーフに繋いだ。8回途中まで投げて球数は103球。100球超えでもスタミナは問題なさそう。

・山井の後を受けた石井は今期5試合目の登板。見るたびによくなっている感じ。今日の阿部との対戦はまさに完璧だった。彼を語る上では様々な装飾がつくけど、それらを差し置いて考えてもかなり見ごたえのある投手になってきたねぇ。

・打線は4回、集中打で桑田を一気に攻めたてた。お見事。森野はかなり勝負強くなってきたね。今の調子だと上位打線より下位打線のほうが得点が期待できる状況。今後下位打線が調子を落としてきた頃には上位打線の発奮を期待したい。

・9回、平井と清原のマッチアップはしびれた。平井は全球ストレートで清原に真っ向勝負。150キロ以上の直球を投げ込み最後は痛烈なあたりのセンターライナーに打ち取った。昨日から終始一発狙いのアッパースイングでポップフライを上げまくっていた清原だが、最後の外角低めの直球をセンターへ痛烈にはじき返した清原。やはり、清原は清原だった(笑)。何だかんだ言っても怖いバッターだね。

・福留の復調はまだかな~。真ん中の甘いボールをファウルフライにしてしまうなど、まだまだ内容がよくないね。早く良い時の感触を思い出して欲しいねぇ。