goo blog サービス終了のお知らせ 

汚者日記

「おじゃにっき」中日ドラゴンズetc

朝倉二年ぶりの完投勝利

2005年05月04日 | ├試合結果
5月4日(水) 中日 vs ヤクルト ~ナゴヤドーム~
中日 vs ヤクルト 第5回戦 (中日 4勝 1敗 0分)/観客数:37900人 /試合時間:3時間4分

  ----1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
ヤクルト 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1  
中 日 2 4 2 4 0 0 0 0 X 12  

【ヤクルト】 ●館山(1勝1敗)、山本、山部
【中日】 ○朝倉(2勝1敗)
【本塁打】立浪1号(中)、立浪2号(中)、ウッズ9号(中)

・朝倉は初回、不安定な投球で2安打2四球。しかし相手の拙攻にも助けられ後半立ち直り2年ぶりの完投勝利。立ち上がりの不安定さはまだまだだけど今日は尻上がりに調子が上がって行ったね。やっと結果を出した事によって今後の活躍が楽しみ。
・打線は今日も絶好調で12得点。立浪は二打席連続で0-3のカウントからHR。館山のストライクを置きにきたボールを見逃さなかった。今日は井端にヒットがなかったけど、打撃陣全般としてはかなり調子が良い。このバットが振れている状態で交流戦に望めるのは良いね。
・今日は後半のイニングでも一塁・三塁に守備固めを入れず。明後日からの交流戦に向けてどのような守備体型となるのか?何か謎かけがあるのだろうか?周りのドラファンの中ではウッズ一塁のまま立浪がDHという節が有力。立浪・タニシゲあたりのベテラン勢は、疲れがピークに達する夏場前までにDHを絡めて休み休み起用する可能性もあるか。

福留5打点爆発

2005年05月03日 | ├試合結果
5月3日(火) 中日 vs ヤクルト ~ナゴヤドーム~
中日 vs ヤクルト 第4回戦 (中日 3勝 1敗 0分)/観客数:36800人 /試合時間:3時間27分

  -----1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
ヤクルト 0 1 0 0 2 0 0 0 0 3  
中 日  3 3 0 0 0 2 1 0 X 9  

【ヤクルト】 ●石川(2勝2敗)、花田、山部、佐藤賢
【中日】 ○山本昌(3勝0敗)、H岡本、川岸
【本塁打】鈴木2号(ヤ)

・先発山本昌は9安打を打たれながら5回を3失点に抑え3勝目。これが昌の真骨頂かね。調子が悪いながらも要所を抑えるピッチングだった。ランナーが溜まっても失点しても、そのまま大崩れしない山本昌。若手は見習う部分が大いにありそうですな。
・打線は初回二死から5連打で3得点。全てシングルヒットで繋ぎ、石川の立ち直る機会を与えなかった。今日の試合は全16安打中14本がシンググヒット。こういう単打の繋がりがあると強いよね。まさに先制・中押し・ダメ押しパターンでの得点だった。福留は昨日と合わせて2日で10打点。遂に復活と見ていいか?

・興味深いのは試合途中から森野がファーストの守備に入った。明後日からはじまる交流戦に向けての布石か?”DHウッズにファースト渡辺”というのが大方の予想だが、森野が一塁に入った事で”DHウッズ、ファースト森野、サード立浪、レフト井上orヒデノリ”という線も出てきたか?シーズン前に落合さんは「交流戦に向けて特別な事はしない。5割で良い。」と言っていた記憶があるので、はたまた現状スタメンにDHで誰かを入れる形になるのか?

打線爆発

2005年05月01日 | ├試合結果
5月1日(日) 横浜 vs 中日 ~横 浜~
横浜 vs 中日 第6回戦 (横浜 2勝 4敗 0分)/観客数:19542人 /試合時間:4時間12分

  ----1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
中 日 2 0 2 0 6 5 0 0 0 15  
横 浜 0 0 1 0 1 0 3 4 0 9  

【中日】 ○中田(2勝1敗)、川岸、石井、平井、岩瀬
【横浜】 ●加藤(1勝2敗)、岸本、吉川、川村、ホルツ、木塚
【本塁打】福留4号(中)、アレックス7号(中)、多村6号(横)、アレックス8号(中)、多村7号(横)

・先発中田は5回を投げて102球・被安打8、2失点。ちと無駄なボール球が多かったかね。あとスタミナ不足が明らか。ヘバってくると球が全部高めに浮いて変化球は打ち頃の高さへ。スタミナがついてきたら良い投手になるんではないでしょうか。
・終盤、中継ぎ陣がまたしても打ち込まれた。ちょっと連投の疲れが出てるかな。石井・平井は先日の岡本に続いて乱調。ま、打線の調子が上向きなだけに少しセットアッパー陣を休ませてあげたい気はするね。
・打線は18安打15得点。全体としてだいぶ調子が上向きになってきた。やはり福留の調子が上向いてくると打線の繋がりが良いね。5月はクリーンナップの爆発に期待。

終盤ひっくり返されて逆転負け。

2005年04月30日 | ├試合結果
4月30日(土) 横浜 vs 中日 ~横 浜~
横浜 vs 中日 第5回戦 (横浜 2勝 3敗 0分)/観客数:18101人 /試合時間:3時間15分

  ----1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
中 日 3 0 0 0 0 0 1 0 0 4  
横 浜 0 0 0 0 0 0 4 4 X 8  

【中日】山井、●岡本(2勝1敗)、久本
【横浜】斎藤、土肥、○木塚(2勝1敗)、クルーン
【本塁打】福留3号(中)、佐伯2号(横)、種田2号(横)

・7回までに4点リードを奪いながら逆転負け。もったいない試合を落とした。山井は7回突如崩れ、一発病が顔を出す。7回村田に死球を与えたところで交代のタイミングだったか?岡本も7回に同点とされた後、9回も続投。不安的中。連打を浴びて大炎上。前回の雪辱とばかりにチャンスをもらって後を継いだ久本も勢いづいた横浜打線の勢いを止められず。8回は岡本ではなく投手を代えてもよかったか。スパっと投手交代をする中日には珍しく、投手を引っ張った結果逆転負けをしてしまった。

・貯金7で4月が終了。先発陣の駒不足、主軸であるウッズ福留の不振、中継ぎ陣の登板過多とチーム状態は決して良くない。が、貯金7。結果的には出来すぎた開幕ダッシュですね。5月はそろそろドミンゴ&野口に上がってきてもらいたい。川上、山井、中田、山本昌は当分ローテで問題なさそう。そこにドミンゴ、野口が加われば先発ローテーションは固まる。打線も福留がゆるやかな上昇カーブを描き始めたか。森野の好調も一過性のものではなくスタメンとして当分使えそう。後は使い道が少ない大友とかに代わって若手の野手もひとりふたり出てきて欲しいね。森岡とかショーゴーとか。

川上エース対決制す

2005年04月29日 | ├試合結果
4月29日(金) 横浜 vs 中日 ~横 浜~
横浜 vs 中日 第4回戦 (横浜 1勝 3敗 0分)/観客数:18470人 /試合時間:2時間46分

  ---1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
中 日 4 0 2 0 0 1 2 0 0 9  
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 2 2 4  

【中日】 ○川上(3勝1敗)、石井、遠藤
【横浜】 ●三浦(1勝2敗)、岸本、吉川、木塚、クルーン
【本塁打】井端1号(中)、アレックス6号(中)、ウッズ8号(中)

・開幕戦と同じエース対決となったが、先発川上は7回を無失点、散発5安打に抑える好投。三浦は3回6失点の大炎上。初回には連続四球のあと、ストライクを取りに行った球をアレックスが見逃さず見事3ラン。3回にもウッズが滞空時間の長い左翼スタンド最前列に飛び込む8号2ランを放ち、序盤で勝負アリでしたね。
・ケンシンは7回、98球で交代。終盤、石井と遠藤がそれぞれ2失点。石井は連投の疲れが顕著に見えてきた感じ。遠藤もコントロールが悪かったりストレートが高めに浮いたり逆に叩きつけたりと、今年も例年通りの遠藤さん。接戦での起用はやはり怖いなぁ。