「日本も派兵せよ」改憲論者が米国議会の委員長に
日米同盟の「片務性」を糾弾するシャーマン議員
2019.5.22(水) 古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授
米国連邦議会では2018年11月の選挙で野党の民主党が下院の多数を制した。多数党は議会の
全委員会の長ポストを握り、議題や審議の手続きを仕切ることができる。下院で共和党と民主党の
勢力が . . . 本文を読む
米国、ロシアのパイプライン「ノルドストリーム2」に対する制裁を発動する方針
2019年05月21日 19:54 SPUTNIK
ペリー米エネルギー長官は、訪問先のウクライナの首都キエフで演説し、ロシアのガスを欧州へ
供給するパイプライン「ノルドストリーム2」に対して制裁を発動する方針であることを明 . . . 本文を読む
オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査。イタリアでも。
2019/05/20 10:00 Forbes
米ドナルド・トランプ大統領は5月15日、米国企業に対し、安全保障上の脅威となる外国企業の
通信機器の調達を禁止する大統領令に署名した。ここで述べられた「外国企業」が中国のファーウェイを
指していることは明白だ。
それから2 . . . 本文を読む
Googleのファーウェイ制裁参加で欧州にショック拡大中、脱米模索も
2019年5月22日 TECH CRUNCH
米中貿易戦争は大きくエスカレートしつつある。中国を代表するテクノロジー企業、
Huawei(ファーウェイ)に対し、Google(グーグル)がハード・ソフトの新規移転を停止した
ことはヨーロッパにもショックを広げてい . . . 本文を読む
グーグル含む米テック大手、ファーウェイへの部品・ソフト供給停止
2019年5月20日 14:14 JST Bloomberg
インテルやクアルコムなど半導体メーカー、部品供給を凍結
ファーウェイを事実上排除するトランプ政権の措置を順守
半導体メーカー各社やグーグルなど米大手企業は、中国最大のテクノロジー企業、華為 . . . 本文を読む
米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋
2019年5月20日 / 08:00 REUTERS
[ニューヨーク 19日 ロイター] - 米アルファベット(GOOGL.O)は、中国の通信機器大手、
華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]との一部ビジネスを停止した。関係筋が19日にロイターに
明らかにした。
これにより、ファーウェイは、グーグルのアンドロイドシステムの . . . 本文を読む
北朝鮮で大干ばつ、食料支援の要求に疑問の声も
制裁解除へ向けて米国に圧力をかけるのが狙いだとみる専門家も
2019 年 5 月 17 日 09:42 JST By Timothy W. Martin and Dasl Yoon
北朝鮮はこの40年近くで最悪の干ばつに見舞われていると国営メディアが報じた(写真は韓国の坡州から見た北朝鮮、6日)
【ソウ . . . 本文を読む
サウジ船攻撃、イラン革命防衛隊関与の疑い=ノルウェー保険会社
2019年5月18日 / 05:51 REUTERS
アラブ首長国連邦を構成するフジャイラ首長国の沖合で「妨害行為」を受けて損傷したとされる石油タンカー2隻のうち1隻(2019年5月13日撮影)。
[ロンドン/オスロ 17日 ロイター] - アラブ首長国連邦(UAE)の沖合いで12日に . . . 本文を読む
中国に米機密情報売り渡す、元CIA職員に禁錮20年の有罪判決
2019年5月18日 10:39 発信地:ワシントンD.C./米国 AFP
【5月18日 AFP】米国の裁判所は17日、中国に米国の機密情報を売り渡していたとして、
元中央情報局(CIA)職員に禁錮20年の有罪判決を言い渡した。米国の情報機関で中国の内通者が
逮捕・起訴される例が相次ぎ、「憂慮す . . . 本文を読む
中国のウイグル弾圧、欧米企業も無縁で済まず。
欧米の大手衣料品メーカーなどが中国政府のイスラム教徒同化策に巻き込まれている
2019 年 5 月 17 日 14:35 JST WSJ By Eva Dou and Chao Deng
【アクス(中国)】欧米の大手衣料品メーカーや食品会社が、中国政府のイ . . . 本文を読む
豪総選挙、中国系有権者が台頭
主要政党に求められる微妙な手綱さばき
2019 年 5 月 17 日 03:36 JST By Rob Taylor
【ボックスヒル(オーストラリア)】18日に総選挙が実施されるオーストラリアでは、中国による
干渉を巡る懸念が根強い中、結果を左右しかねない中国人移民の有権者の支持獲得に向けて、
主要政党が . . . 本文を読む
ファーウェイ、ブラックリストへの追加に関する米国の決定にコメント
2019年05月16日 15:00 SPUTNIK
中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)は、米商務省が同社をブラックリストに追加する
方針であることを明らかにしたのを受け、自社に対する米国の不合理な制限措置は、米国が安全を
獲得し、さらに強くなる助けにはならないと発表した。
米商務省は、「米 . . . 本文を読む
イラン、核合意の一連の義務履行を正式に停止
2019年05月15日 16:33 SPUTNIK
イランは、同国の核合意に関する一連の義務の履行を正式に停止した。イラン学生通信(ISNA)が、
イラン原子力エネルギー庁(AEOI)筋の情報をもとに報じた。
義務の履行は . . . 本文を読む
無人機がサウジ送油管攻撃=イラン支援のイエメン勢力か
2019年05月14日21時10分 時事通信
ドローン攻撃を受けたサウジアラビアの採油施設2か所に近い同国首都リヤドと、タンカーなどへの破壊行為があったホルムズ海峡の位置を示した地図。
【カイロ時事】サウジアラビア国営通信によると、サウジの東西を結ぶ石油パイプラインの
2カ所が14日朝、爆発物 . . . 本文を読む
トランプの言うことは正しい
WHEN TRUMP IS RIGHT
2019年5月15日(水)11時40分 Newsweek フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)
自己中心的な外交のせいでトランプは世界にそっぽを向かれている
<米中衝突の大きな要因であるファーウェイ問題。中国政府に不正アクセスのバックドアを
提供するファーウェイ製品は、基幹イ . . . 本文を読む