台湾に潜水艦が必要なこれだけの理由
2018年5月2日 WEDGEInfinity
昨今の台中関係を鑑みるに、潜水艦は台湾の中国に対する抑止力を高めるためのカギとなる存在の一つである。
航空戦力は既に圧倒的に中国側が有利であり、中国から台湾への攻撃があった場合、単純に両国間の戦力差を比較すると
台湾は2,3日で制空権を失うと言われている。これに関しては台湾の中国に対する、「A2A . . . 本文を読む
中国、南シナ海の係争中の島々に対空ミサイルシステム展開の報道
2018年05月03日 14:14 SPUTNIK
中国が、南シナ海に浮かぶ南沙諸島の係争中の島々にある自国の警備拠点3カ所に、対艦巡航ミサイルと対空ミサイルシステムを
秘密裏に設置した。情報機関の情報を知る複数の関係者の話として、CNBCテレビが伝えている。
米情報機関の評価によると、 . . . 本文を読む
エルドアン大統領、韓国訪問、文大統領と会談
2018年5月2日 TRT
レジェプ・ターイプ・エルドアン大統領は、北朝鮮と韓国の首脳が先週行った会談は恐怖を排除する会談であったと発言した。
公式訪問のため昨日(5月1日)韓国へ出発したエルドアン大統領は、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領によって公式式典で
出迎えられた。
「青瓦台」として知られる大統領官邸内の歓迎式典が行われた . . . 本文を読む
中国に「人口の時限爆弾」、迫る成長の限界
労働力の急速な高齢化が中国の野心を脅かしている
2018 年 5 月 1 日 13:49 JST THE WALL STREET JOURNAL
【北京】中国は「人口の時限爆弾」と呼ばれる状況に向かって突き進んでいる。10年後には60歳超の人口が米国の全人口を
超える見通しだ。労働力の減少は既に始まっており、生まれてくる . . . 本文を読む
自衛隊、サイバー反撃能力保有へ…武力伴う場合
2018年05月03日 08時53分 読売新聞
政府は、自衛隊にサイバー攻撃への反撃能力を持たせる方向で調整に入った。
反撃するのは、通常兵器などによる物理的な攻撃も受けた場合に限定する。敵の攻撃拠点となるサーバーに大量のデータを送りつけ、
まひさせるDDoS(ディードス)攻撃を駆使する案が . . . 本文を読む
豪首相の「おいしい夫人」に感謝? 仏大統領、英語で言い間違い
2018年5月3日 7:15 発信地:シドニー/オーストラリア AFP
オーストラリアのシドニーで、同国のマルコム・ターンブル首相(写真外)と共同記者会見に臨んだエマニュエル・マクロン仏大統領(2018年5月2日撮影)
【5月3日 AFP】エマニュエル・マクロン(Emma . . . 本文を読む
憲法記念日 自衛隊違憲論の払拭を図れ
2018年05月03日 06時00分 読売新聞
◆合意形成へ審査会の活性化を◆
憲法はきょう、施行から71周年を迎える。新しい時代にふさわしい憲法のあるべき姿について、国民一人ひとりが考える
機会としたい。
日本を取り巻く国際情勢は劇的に変化している。日本社会は急速な少子高齢化や技術革新に伴う諸課題にも . . . 本文を読む
アルメニアで前大統領に対する抗議するデモ 少なくとも3万5000人が参加
2018年04月23日 18:01 SPUTNIK
アルメニアの首都エレバンで22日、今月17日に首相に選出されたセルジ・サルキシャン前大統領に対する最大規模の
デモが行われた。
警察によると、デモには3万5000人が参加したが、野党は16万人が参加したと発表している。
. . . 本文を読む
第7回日中韓サミットの開催
平成30年5月1日 外務省
1 5月9日,東京において,第7回日中韓サミットを開催します。同会議は,安倍晋三内閣総理大臣が主催し,中国から李克強
(り・こくきょう)国務院総理,韓国からは文在寅(ムン・ジェイン)大統領が出席する予定です。
2 この会議は,アジア太平洋地域の安定と繁栄について大きな責任を担う日中韓の3か国が,首脳のリーダーシ . . . 本文を読む