goo blog サービス終了のお知らせ 

私的博物展示館  孫たちよ 「至誠通天」 まじめがいちばん!

気の赴くところをなんでも展示します。自分自身へのメモ記録です。木工・修理、菜園、ぶらぶら探索等々、全てが素人です。

機種変更 Zenfone Max Pro (M2) ×2台 メモ記録

2019年05月20日 21時17分22秒 | PCスマホタブレット
追記2019年6月7日 Wi-Fi速度 残念なスペックダウン
小さな原価低減で無線LAN機能がスペックダウン。我が家の無線LAN受信速度が144⇒30Mbps
無線LANの設定を倍速モードにするも大幅改善なし。実用上の支障は無いが、残念
次のZenfone6で考えるか?。
追記2019年5月26日 ケース、電池持ち
手帳型のケースを2種購入も開く動作が面倒。
結局、本体付属のクリアのバンパー型に戻す。尚、付属のケース精度は最高。
2台購入のため、取り違えが起こる。色・形状で区別ができるバンパー型を購入。
これは非常に良かった。


電池持ち、非常に良い。電池の持ちを重要視した機種選定:成功。

2019年5月20日 次回に備えてメモを記録。

1. 前機種
① Zenfone2Lazer 2015年10月20日デオデオ本店 33,264円64GBマイクロSDカード装着
② Zenfone2 2015年10月27日 goo SIMSELLER 44,064円64GBマイクロSDカード装着
③ Free SIM OCNモバイルONE 音声通話対応 2015年10月31日開通

2. 3年毎に機種変更を要す。
3年もたつとZenfone2Laserは処理能力不足の遅延が目立ち、
Zenfone2は処理能力に問題はないが、電池の劣化が懸念される。
月1,000円として4万円前後で高性能な機種を選ぶ。
    中国、韓国製品は不可。 結局、信頼の台湾ASUS製に決定

3. 新規購入スマホ
① ZenfoneMaxProM2(ZB631KL)
            ミッドナイトブルー  1台
            コズミックチタニウム 1台  計2台
      gooSimseller 38,340円 × 2台
           機種変更サポートで登録により 250円/月・台 電話料金割引 2年間。
           128GBマイクロSDカード 2枚
           液晶保護フィルムや財布式スマホカバー 尚、適宜買い替えて最適化の予定。
② OCNモバイルONESIMサイズ変更マイクロSIM → NANOSIM
          電話番号変更なし・音声対応SIMはカスタマーズフロントに電話申し込み。
          15分ぐらい繋いだ状態で待つと繋がった。
          対応は丁寧。手数料他で3,665円 × 2枚

4. 機種変更時の所要日数と制限
① 2019年5月8日本体発注。 gooSimseller。
     販売サイトの指定可能到着希望日 最短で2019年5月16日午前中
     ←余裕を見すぎ、入荷次第発送を指定すれば5日間は早かった。
     5月10日発送。 追跡すると到着まで関西滞留 ?。    
     5月16日到着
② 5月9日OCNモバイルONEにSIMサイズ変更依頼
     翌日発送すると、前のSIMは不通になる。発送タイミングの調整はできない。
  5月11日ナノSIM到着。 (マルチサイズSIMをNANOSIMに切り離し)。
③ 結局、5日間の空き時間。この間、スマホの電話通信は不可
  但し、WI-FI通信は可能であるので電話絡み以外は使える。Lineも使える。
  この空き時間を利用して、機種変更て続く、アプリ移行などをネット調査。
  が、実際は自分の環境で、ネットで調べながら一つづつ解決する他は無し。
④ 5月16日フル充電から始まり5月20日までコツコツ試行錯誤作業を重ね。
  設定完了。 ほぼ、以前のスマホの使い勝手に。

5. ZenfoneMaxProM2設定時の特異点、メモ。
① Zenfone使用3年以上で便利に使った機能の大半はASUS独自のZenUI。
  本機は、ピュアandroidをうたいZenUIなし。したがって、
  ほしい機能はネットで調べて、試し、一つづつ確認。
② 充電、SIM、マイクロSDセット。 Wi-Fi接続、SIM接続。
  OCNの説明書が最もわかりにくいが実際にやれば簡単。
③ あとは、使用していたアプリを一つづつ復活、ライセンス移行。
  旧スマホの写真や、自炊本のデータを転送
④ スマホとパソコンのUSB接続設定→接続済みの端末→USB→データ転送
⑤ ダブルタップでスリープ。スリープ解除。    
  設定→システム→拡張機能→ZenMotion ON  各機能 ON ON
⑥ アイコンの形を変える
  設定→システム→端末情報→ビルド番号を7連打→開発者向けオプションが有効に。
  ホーム画面空白部長押し→ホームの設定→アイコンの形の変更。
  変更後はオフにしておく。設定→システム→開発者向け・・→オフ
⑦ googleの時計は空白が多すぎて誤操作のもと。
  DIGI 時計ウィジェット (ForestTree) でカスタマイズ。
  但し、ウィジェットのサイズは文字設定に依存するので
  設定→ディスプレイ→フォントサイズ最大、表示サイズデフォルト
  4×1のウィジェットサイズを選ぶ。
  左半分クリックでグーグルのアラームを開くにカスタマイズする。
⑧ Googleオリジナルに加えてインストールした基本アプリ。
     ファイルマネージャー(ZenUI,ASUS Computer Ins)
     X-plore File Manager (Lonely Car Ganes)
     MX Player (J2 Intrtactuve)
     ギャラリー (HD Camera)
     スクリーンショットイージー (Ice Cold Apps)
     QRコードリーダー (TWMobile)  
⑨ 通話録音機能は欲しいが適当なものが見つからない。
  その他、たくさんのアプリをインストール。
  個人の好みと必要性。不安定なら即、アンインストール。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19年レモン | トップ | 自動給水キャップ 杭固定改造 »

コメントを投稿