2017年5月15日
1.現象:
1)WIHI環境のない他所でAmazonFireTVStuckにてミラリング、画像類をTV映写。帰宅後、Zenfone2のスイッチが入らない。ダブルクリック不可、電源スイッチ不可、電源スィッチ長押し不可。充電するも充電ランプ点灯せず。
2)ネット調査で、バッテリーの完全放電、バッテリーの保護機能(過急速充電防止)が働いている状況と同じと判断。
2.対応(ネット調査):
1)再充電のための方法1: ① 専用のUSB ACアダプターを端末に接続し、プラグをコンセントに挿す。 ② 充電LEDが点灯していなければコネクタを抜き、10秒待機。 ③ 10秒後再度コネクタを挿す。→点灯なしなら再び抜いて10秒待機。 ④ ③を繰り返す(3分間ほど繰り返した例あり)。 ⑤ 点灯したら10分以上充電し、電源を入れる。
2)再充電のための方法2: ①1 方法1を試した上で、Zenfone2をACアダプターにつなぎ充電状態にする(点灯しなくてもOK)。 ②30分~24時間その状態で放置。 ③ 24時間後に電源を入れてみる。
それで電源が入らなければ、1分間電源ボタンを押しっぱなしにして起動するか確認。
上記はメーカのQ&A及びサポートへの電話確認結果のブログ抜粋。
3.具体対応と結果:
時間はかけず、数十秒間電源ボタンを押しっぱなし。バイブが働いて再起動成功。充電残は55%だった。内部アプリ・機能に問題なし。
原因は不明なるも、電源が切れ、充電保護が働いていたらしい。ヤレヤレ。
今やスマホは必須。予備機の購入を検討するか。それにしても次から次に新機種が出る故、タイミングの見極めが困難。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます