goo blog サービス終了のお知らせ 

私的博物展示館  孫たちよ 「至誠通天」 まじめがいちばん!

気の赴くところをなんでも展示します。自分自身へのメモ記録です。木工・修理、菜園、ぶらぶら探索等々、全てが素人です。

接点復活剤 役に立ちそうです

2013年12月24日 21時59分14秒 | 大工・工作・修理・道工具

追記 2013年12月27日 コンタクトスプレー#1047が一般家庭向きと判断
同じメーカから似たような接点回復剤が出ており、購入しました。
差はよく分かりませんが能書きを比べると
1.コンタクトスプレー#1047
わざわざゴム・プラスチックに影響が無いことをうたっています。
金属部分のみならず、雑多な部品に吹き付けることになる家庭用の一般器具用としてはこちらが安心と判断しました。こちらを推奨品とします
2.接点復活スプレー#1424
防錆効果を強くしている製品のように見えます。一般用にも使えると思うのですが、ゴム・プラスチックに変色などの影響が出るのかも知れません。
一般的な接触不良にはどちらでも良いのかも知れません。どちらも良い製品のようですが使い方の微妙な差がよく分かりません。
3.能書き

KURE [ 呉工業 ] コンタクトスプレ- (300ml) 接点復活剤 1047

コンタクトスプレーは、カーボンや異物などの汚れにより接触不良を起こしている電気系統の接点を回復させる接点回復剤です。特殊置換オイルが汚れを除去し、接点部の摩擦を軽減。腐食から保護し、接触不良や瞑想電流を防ぎます。臭いの残らない無香性です。ゴム・プラスチックにかかっても安心です。
KURE 接点復活スプレー #1424 220ml
接点復活スプレーは、接点部に付着したカーボンや汚れなどを除去し、接点を復活させます。接点表面に形成された薄い皮膜は、通電状態を変えず、また、強い衝撃が加わっても接点を復元するので、接点の腐食を防止します。各パーツの一時防錆にも使用できます。

Pc2702211

2013年12月24日
電子金庫のキーボードが反応せず慌てることが多くなりました。
電池ケースを開けてコネクターやケースの接点部分を動かして何とか復旧をしています。
青錆が出ています。接点の通電不良です。
事態は悪化の方向にあり、ネットで接点復活剤を探しました。
選んだのは、KURE 接点復活スプレーです。
少量を吹き付けて綿棒でクリーニングしました。また、電池収納部の接点部分(バネ他)にも少量吹き付けました。
青錆がきれいに取れる訳ではありません。が、さび止め、通電改善にはなりますのでかなり改善されるでしょう。期待できます。
古い電気製品、電子機器の不調の大半は接点の通電劣化です。懐中電灯、古いラジオ、ラジカセ等々今後もかなり役に立ちそうです。
一家に1本の必需品と考えます。

Pc2401981

Pc2401991

#1424を購入しましたが、精密電子機器には#1047が良いのかも知れません。よく分かりません。その他色々なタイプがあるようです。
先ずは買ったものを使ってみましょう。

<iframe marginheight="0" src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=somethingha00-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000TGO0ME" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="HEIGHT: 240px; WIDTH: 120px"> </iframe>

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジカメ写真に日付日時を焼... | トップ | 禁煙開始 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは電池の不良(液漏れ)からきたものでは。接... (龍の犬)
2013-12-24 22:48:55
これは電池の不良(液漏れ)からきたものでは。接点のクリーニングと同時に電池交換した方が良いと思います。ひょとして中国製。
返信する
以前オリジナルの電池が悪く液漏れしたかも知れま... (清正美貧)
2013-12-25 16:06:52
以前オリジナルの電池が悪く液漏れしたかも知れません。現在のものはパナソニックの高級品です。完全なクリーニングは出来ませんので、以前の腐食が進行したのかも知れません。本スプレーで腐食の進行も止める効果が期待できます。
念のために、#1047も発注しました。
返信する

コメントを投稿